ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

天気いいのでバイク冬道

2015年01月31日 | BMW R100RS 1989
1月27日、あたたかい冬晴







9時過ぎには少し温かくなったのでR100RSで走ります。
円城道に駅 
だれもいません!

小森温泉から吉備中央町に
   

猪よけの柵がはられています
 

元造り酒屋の立派な酒蔵です
  


「豊の鶴酒造」です



だんだんと朽ち果てています。
近所の軽トラのオジサンとお話「えれぇ~立派な柱でぇ!もうこげぇ~~な木はできんでぇ~~」
もう10何年前にやめたそうです。

   
もったいないですね!

 いったん帰って




午後はモンスターで

軽く飛行場の裏まで

   


日応寺の上の一番高い峠まで
   

さすがモンスターといえどもDUCATI
キビキビ走れますね!加速感がいいです!








あたたかい一日でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手料理です!

2015年01月30日 | Zグルメ
26日に日生、赤穂、室津めぐりで買った

   

ガラエビとイイダコとカキを食べます。

 こんな感じです

ガラエビは「こぶ出しめんつゆ」を水で割って煮込みます
 サッと煮て色が変わったら出来上がり

イイダコは塩もみして足の先を3cmほど切ります
これも「こぶ出しめんつゆ」でちょっと濃い目に水割りします
食べにくいのでゆで上がったら適当に切ります。

カキはまずは酢ガキ
ダイコンおろしに酢多めに、お砂糖と醤油は適量
  旨い

お酒は清酒金剛があったので・・・・これもうまい!


それからカキ汁ごはん掛けです

ダイコン短冊とネギに醤油味 このごはん掛けが最高です!

いやはや、贅沢しました!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室津まで海鮮よりどり散歩です!

2015年01月29日 | 散歩カメラ
1月26日 雨です!

バイクあきらめてサカゲン先生と日生から室津界隈のドライブいっぱい海鮮買物 よりどりツアーです!

日生の道の駅
          どれも欲しい!

安い!ピキピキ!活きてる!はねてる!

   

「写真ばっかり撮っとらんでかってえな!」・・・・・


ハイ!・・・・

こりゃ!・・・・ええで!

「あこう」です・・・・これは旨い!
  
すぐ売れました・・・・

車いすのおばさん!すぐ押えました!
知ってるな旨いの!



ガラエビとイイダコと買いました!


赤穂御崎に行って
   

もう少しで柳桜が  開きます

ステーキやでお昼  高いけど人気店!
1800円!ならこんなものかなぁ~~~
(スミマセン!¥1600円でした間違いました!)

万葉の岬(相生の西)
    

室津にカキ買いに・・・
   

室津散策   

古い街並み   


    

エンジン修理所 
ヤンマーのディーゼルエンジン・・・・いいなぁ~~~


日本最古の女郎屋さんがあった播州室の津だそうです。

かえって料理は後ほど・・・・おいしかったです!



























     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叔父の見舞いに行って、午後バイク

2015年01月29日 | BMW R100RS 1989
1月25日 晴れ
89歳の叔父が足腰が弱くなって養護施設に入ってますので見舞いに行ってきました。

 元気そうでよかったです。

頭はしっかりしてる、足腰が弱ってます。しっかり食べてよくなるといいですね。

この日はスイフトで走ってます
   
福渡あたりです。

旭川がきれいです 

かえってバイクです    まだ寒くない!

吉備中央町です
   

さすがバイクも走っていません 

この後 いとこと落ち合って旭川ダム経由で岡山の納屋まで帰りつく・・・・

久しぶりのバイク よく走ってくれました。



 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京➡️岡山 高速夜行バス 初体験

2015年01月27日 | 散歩カメラ
23日は無事65才の誕生日です!
これも皆様の御支援の賜です!
ありがとうございます!感謝!大感謝!
お祝いです!ので
すみません!ついでに

中学校のお友達がお祝いです!

今年からは新しい事に挑戦です!
初めてバスで岡山まで往復してみます。

9:35に浜松町発、翌朝6:55に岡山インター着

うとうとで熟睡は出来ずですが想っていたより疲れていないぞ!

ANA特割の半分は魅力です!

岡山インターからは歩いてトボトボ

早速バイク


いい天気、あたたかいゾ!


道もいいよ!


シロポチもワンワンと元気
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉マリンマラソン中です!

2015年01月18日 | 散歩カメラ
散歩中にマラソン大会に会いました!




富士山もくっきり見えます!




それにしても多いな!


すごい人数です!

天気は良いので気持ちいいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は晴ですが風が強くなつて来ました。

2015年01月17日 | 散歩カメラ
陽射しが暖かいので検見川浜まで歩きます。
風邪はちょっと冷たいかな



海がきれいです


橋の欄干にいろんな落書きが 

光がきれいです   

かもめかな  
釣り防波堤まで行って

帰りに梅林をのぞいてみました 

ちょっと早いかな
  

もう一週間もすれば開きそうですね。

ここはこのあたりで一番早く梅が咲きます。

春が来ると感じるところです。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシン遊びです

2015年01月16日 | 山歩き
散歩用に使えますかねぇ?

先日のこれが

こうなりました
  
  [CHAPS]のタグはカッターシャツばらした残りのタグです


胴周りを約18cm、肩を5cm詰めるだけでしたが

結局ゼンシュウ縫い直ししました・・・・ファスナー苦労しました。

ミシンと格闘2日間・・・・

どうにか出来たが・・・・フリース素材は普通の縫い方では難しいです。

いい経験になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サファリだ!

2015年01月15日 | 散歩カメラ
近所の散歩中に

VW Type191 クーリエワーゲンです!

一般的には「サファリ」だ!



これはこれは

大きすぎて着ないでいた「エディーバウアー」のフリース


分解してテープのサイズまで寸詰めしてます・・・・作業2日目です!

どうもこんなどうでもいいことこそこそやるのが好きなんですね
紺のミシン糸も買ってきたし、そろそろミシン登場です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンスターのミラーにこだわる・・・・

2015年01月14日 | Ducati モンスターM800ie
モンスターのミラーがちょっと離れたうちに前に曲げられて割れていました。


透明テープで直したけどちょっと・・・・


どうせ付け替えるなら以前からカッコええなと思ってたモトグッチのV7純正に・・・・

ヤフオクでプチしてゲット!

モンスターは右ミラーは左ネジ

V7純正は両側ともM10の右ねじなので


アダプターを付けて 
根元が重たいな・・・・

25mmほどカットしてみても  

根元がすっきりしない

なのでもう直接ミラーアームにねじ切りするしかありません
  
直径12mmを9.8mmまで削ってM10×1.5Pのダイスでねじ切りします。

直径9.8mmの丸棒に削るのも結構難しいが(自分の持っている道具で削るのはといういみ)

M10の逆ねじです・・・・ダイス買いました¥6380円~~~~ですぅ!
 
世界最高級の国産アジャスタダイス・・・・これさえあれば余裕のねじ切り
ねじのゆるさも調整できだんだんきついねじなんかも切れます!

車でいえば昔のアストンマーチン君みたいなイッピンです

多分加工屋さんにお願いした方が安くていいものが出来るでしょうね

ただ自分でやってみると言うのも面白くて

ドキドキ心配したりが楽しみです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする