ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

海浜幕張公園 NTT幕張ビルのさつき

2014年04月30日 | 散歩カメラ
さつきのシーズンですね

海浜幕張公園のさつき 満開です

花壇も きれいに咲いてます

NTT幕張ビル
    
ここの花壇はよく手入れされていて 周囲よりはっきりさつきがきれいです

    
毎年楽しみにして 朝の散歩コースにくわえます

   

   

見事な色です 絵具でも難しい

    

南側もきれいです
   

マンションの欅
新芽が増えて緑がきらり いい季節です
 
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打瀬海岸小学校の花

2014年04月28日 | 散歩カメラ
今朝の散歩途中に小学校の隣のジオパーク

   

麦も育ってます
   

ネギ坊主もスイトピーも  

 癒されますね・・・・気持いい!

あららぁ~~~ 

 これこれ! 小学校の校庭ですぞ! 

事が早くて撮れません!





  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海浜幕張公園の花

2014年04月27日 | ちょっと考えたこと
海浜幕張駅まで公園を抜けて歩く

きれいな花壇に花がいっぱいある

   

チューリップ
   

ブラックチューりプ
  
アウトレットの壁の絵も

春の季節 きれいです


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年 4月24日 丹沢 表縦走ルート

2014年04月25日 | 山歩き
新幹線の小田原⇔新横浜の間で見える事がある富士山の下の方になみなみと続く山波が丹沢です 関東の身近な山として愛好家にひた閉まれています 

海浜幕張5:52→東京→新宿7:01急行→8:10秦野と行って
今日の案内役Oさんと合流です・・・・よろしくお願いします!

秦野駅前バス停で8:18発の「ヤビツ峠」行きバスに乗る・・・・これ一本だけ
バス停にいてきてビックリ 長蛇です 約100人は越えてます
バスも2台めが来てやっと乗りこめました

当然 立ち    40分! 
家を出てからここまでで疲れます!
平日なのに大繁盛です・・・・おばさんグループの大声話がうるさい!・・・この人たちは山の静かな休息所でもうるさい・・・ディズニー近辺でのかの中・韓人なみ!
(お話してはいけないというのではなくて少し静かにお話してくださいね!)



ヤビツ峠のトイレで準備して出発
   
少し県道を歩いて登山口に

ここから登り
  

   普通の登り

きれいな桜が
   まだ満開です

暑いのでアンダーになったがおなかたりがプっ栗にビッ栗!こりゃいかん・・・

   ひと休憩

ここから6㌔ぐらい アップダウンの連続! ながめがいいので足取り軽い
       

尾根道はドンドン…100m下ると100m登るの連続しごき ながめがいいから元気です
   

遠景はもやってます
   
 富士山の方向

兵の台 二の塔 三の塔 鳥尾山 行者岳 新大日とピークごとに一休み
   

結構ありますね 汗ビショ
   

やばい!鎖がればもあります
   

休憩のピッチが短くなってます
   雲行きが

   
怪しくなってきました

もうすぐです
   やっとこ

塔ノ岳
   
10℃です 1450m 結構登りました

   タオル外さないと
・・・秦野駅コンビニで買った400円タオル日本製を強調 

   
ここでカップニュードル・・・・まいう~~~

ちょっと寒くなったが下山
   

標高差約1200mの「バカ峰」と言われる 足が震える ひざに痛みが やばい

途中のマメザクラがきれい・・・・このあたりに来るとほっとする
   

キツツキ・・・なんたらこげらをOさん発見コツコツコツとやっていました
   

ふうふういって下山 下山のきびしい・・・  
   

大倉まで6㌔・・・気が焦るが足は重い

マメザクラの桜吹雪だ
   

やっとふもとに
    

バスは5:22発に ビールカップで一杯だけ…ねむりそうですぅ

家に帰りついたのが8:30頃・・・・駅から家までがフラフラ
足に力が入りません・・・・電車に同じ姿勢で長い時間座っていたからでしょうか
何しろ・・・・日帰りより泊まりがいいのでは・・・・次の日に歩けるかな・・・

と楽しい山歩きでした

O先輩またお願いします!



           
 

 

 
 


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年 4月21日 田町の会

2014年04月21日 | 飲み会
小雨が降って ちょっと肌寒いです

欅の新芽が出てます  緑がきれいです

明るいうちから 今日は田町会です
   

ハイ!早い時間に出来上がってます
  
KBOさんひとり占めしないでよハムカツ!

誰かと 思えば 失礼しました

今日はビール半寝  なのでガンガン行きます!

うほおお~~~  
・・・・・大阪から来たのでもう一件行くそうです?
普通あやしいが・・・・このかた安全パイなので・・・ワリカン多めによ!

あっという間に2時間半でした

帰りのツー 

記念撮影  

みなさん楽しんで情報交換・・・裏話がとびとび!

楽しかったです・・・・来月は28日と言ってたような・・・・




またお願いします! 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロポチ花見2日目!

2014年04月20日 | BMW R100RS 1989
2014年 4月10日です 薄曇り 朝はまだ寒い

早朝から昨日と同じ時間に同じバイクで同じコースを走ってきます

通勤でもないのに・・・・昨日見落としたところも見ます

津山線 牧石駅下
  

民家の間に桜が点在
   
安倍総理の看板が桜といいですけどね ちょっと邪魔ですけど
お願いしますよ総理!

だんだんと明けてきます
  

牧山クレイングルデン前 

昨日もきれいだった逆光桜
   
シロポチくん倒れそうです…右側通行の生まれなんで右サイドスタンド路面カーブに合わないちょっと短めです
 

昨日きれいだなと思った 品田橋対岸の桜
   
(むかしつり橋でした 親父について魚釣りに自転車で渡った 怖かった 小4ぐらいの時かな  釣った場所も覚えている 今度いってみよう)


そこの河原に
    
見事な桜
   
満喫ですね

旭川ダム下の事務所前
    山桜きれいです

昨日は放水してが 残念

上の道に出て対岸がきれい
   

旭川ダムの上を初めて渡る
  
車でも渡れそうですがすれ違いは無理かな

いつも眺めてた対岸です
   
向う側の山も山桜がポッと咲いてます

ダム公園
   

戻ってダム湖周辺道路
   

おばぁさんが「60年前に植えたんでところどころ枯れてなぁ だいがわりしとるんじゃ!」
    
ここは2年前GL1500で撮ったところ
   
きれいです

ダム周辺のワインディングをゆっくり楽しみ
小森温泉から西に豊岡を抜けて吉備中央に向かう
   

豊岡の里 ここがきれいです
  タンポポ!

家並の横に桜と花々
   
こんなに花が咲きあふれる田舎は
住んでる方の気持も豊かなのでしょうね! 楽園豊岡です

   
足もとの草もきれいですよ

と言って加茂市場お過ぎると 



ピッタシ 6万キロ!・・・・うちにきて1年半6千キロ越えました! 
10万キロ位まで走れるかなぁ シロポチは走れそうだけど自分が・・・・
よっしゃめざせ10万キロ!といくか


岡山空港近所の日応寺まで快適ツー楽しんで
   

つつじが咲いてる間道を抜けて
  

この日は17:00のANAで帰京です

桜楽しめました







 
 






 
  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜花見にシロポチで2014年4月9日

2014年04月19日 | BMW R100RS 1989
4月4日~10日までの岡山バイクのメインイベントです

旭川のいつものコースを桜の花を見ながら走ります

5時過ぎに家を出てそろそろ陽が昇ってきました
ここで呼吸を整えて
  

津山線「牧山駅」下の桜
  

牧山クラインガルテンの上手
   
山からの陽射しと川の薄霧が 

幻想的な桜に 
   

福渡を越えて川口から 海洋センター前 第二発電所対岸
   
見事な枝ぶりです
   
少し散り始めています

 朝日が差し込みます

  つくしもいっぱい

旭川ダム
   
対岸のダム公園の桜もいいです

山桜が点々と うっすらと白ピンクにある

ダム湖周辺には60年前に植樹された桜が だいぶ朽ちたり枯れたりして 世代交代してますが
   
幹が太い分 堂々としてます もやが幻想的です

ダム湖の道をゆっくり流します
   

無事帰って おばあちゃんの花畑

毎年ちいさくなっていますが 頑張って花咲かせています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿山荘と鳴門鯛のコラボです!

2014年04月19日 | 飲み会
4月18日 花金ですが 夕方小雨

神田川の文京区 江戸川橋の近く

椿山荘の春の鳴門の鯛を中心にした懐石料理と

徳島県の鳴門の松浦酒造の銘酒「鳴門鯛」を同時にいただきますと言う会に家内と参加


懐かしの江戸川橋 この先の護国寺の裏に以前単身赴任で住む
   神田川

いい歌ですね

椿山荘 鏑木門から入場
  雨上がりです

やっぱり絵も いいですね

開場入場着席
 スダチの食前酒 おいしい!

今さんだ  お久しぶり センス抜群のガンバリ屋さん もう長男さんが信州大学の大学院生それも繊維専攻・・・・時間がたつのはやいなぁ!


松浦社長とツーショット その後あいさつ
   

松浦酒造の 杜氏と営業さん(悪さしてたたされてる のではないです!)
  若いですね!

今日の料理
   

きれいどころ!つるちゃんや羽さんもお友達と!
   

お酒の説明 美味しいが銘柄が覚えられない
   うまい

杜氏と 社長の弟さんです ナイスガイ!

こんな感じで   

乾杯です  吟醸に純米吟醸に・・・・日本酒だ~まいう~~~

ぁお札挨拶  短くてよかった

となりの方と
   
ツーショットして

いっぱいいただき 酔っぱらって帰りました

また お願いします




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K1200GTのパニヤうすふたをマチス風に! 

2014年04月17日 | BMW K1200GT
3月からアンソニー君は黒メタ缶スプレーで引き締まってる

ヤフオクでプチッしたDOKENの薄型パニヤふたも黒メタプシューしたんですが・・・
 ・・・いまいちなんだな黒いし暗いし
マヌケに黒い・・・・

と言うことで
白のカットシートを切出して

マチス風「サーカス オオカミ 星 ギザギザ」
となってた 白枠貼るの超ムズカシイヨォ~~ 

      

左右の違いは何かすぐわかるが・・・・ちょっと何か・・

しばしこのせんでかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投げ釣り ボウズ

2014年04月16日 | さかな釣り
ボウズのスピーカーでは有馬温泉・・・・

2014年4月9日 今年初めての海釣りに誘われて
早めにバイクを収納

投げ釣りは苦手と言うか釣れないモノと思ってるので 何も持ってない
道具がなければと 買ったが魚釣島あっと中国製なので・・・・
つれないかもな・・・・


邑久の錦海湾 民宿割烹「瀬戸の華」の下に到着
   

サカゲン師匠はらしく2本竿 むかしここで大加齢おっと大カレイを釣ったそうだ
   

ちょっとやったがピくっとも梨 花の撮影でも
   

自分撮りも・・・・・

最初は手持ちでやったけど魚信なし

置き竿に変更します
   
竿先は変化なし ダイナミックも微妙にも あくまで変化なし
その上をお月さんがゆっくり動き
時々西に向かう飛行機が飛ぶ

釣れません ながめはいいです
ずっと向うまで行った師匠は「ぴくぴくくるんだけど・・・」と言って帰ってきた
もちろん手ぶらで 釣り針もなくなってる・・・・「またこォ」と撤収!

海と空と瀬戸の春 花がきれいだった 

ボウズスピーカーもほしい! 春の海


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする