ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

24丸昇の行きも帰りも豚さんでした!

2017年05月28日 | CMC ポルシェ356 Speedster 
なんかよくわからないタイトルですが・・・・・


今日はいいほどほどの車好きの集まりがあって

成田空港東の利根川の西にある、24時間自販機SHOP、「24丸昇」に行ってきました。

6時に家を出て得意な下道で・・・・約2時間

途中から







恋する豚研究所!の車の後ろ・・・・何でしょうかこの車???

追い越さないで我慢して・・・・恋する豚?太っちょの女の子かな?
研究?なんか怪しいな?


8時前に着いたらもう中二さんは先に網を張って・・・・


みなさんお久しぶりでした!




詳細は⋮

そのあとザリガニ釣りの釣れるところに移動!

11時前に日差しが熱くなったのでお先に退散しました。

高速を低速で連続走行・・・・酒酒井まえでガス欠の感じでぎりぎりセーフ!・・・・


左前のトラックはいっぱい豚さんを積んでます・・・これが速いです!○○キロでは置いて行かれます!



無事に帰って・・・お昼食べてお昼寝・・・・

そのあと
いただいたこれで・・・・しやわせ!






それにしても日差しが暑かったです!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の356・・・・雨が!

2017年05月27日 | CMC ポルシェ356 Speedster 
ほぼ1週間ぶりに早朝走ります。








曇ってますね!ちょうど暑くなくっていいんですけど!


あらら・・・・雨が少し




もう引きあげます


ジャガーですね


ゆっくり走ってます。
低速域でもエンジンはトルクフルです・・・・自分好みです!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児島半島半周!

2017年05月26日 | BMW R100RS 1989
5月21日の日曜日、早朝5時過ぎに出発、6時前に海に出ました。




曇りですね・・・・霞んでます!


ここから渋川方面に 

瀬戸大橋もうっすらしか見えませんね!




シロポチは快調です!



釣り船が出てますね!


昔に比べて海はきれいになってますね!


このあたりは、子供たちがこどもだったころよく遊びに来ました。


バーべキューして楽しかったですね!



渋川の船溜まりです。


きれいなロードスターさんに会いました。







宇野港に帆船がいました。




旭川河口から左岸を登って・・・・この道はなかなか気に入りました。
8時前に納屋に帰って・・・掃除!


タンク外して・・・・

よく走ってくれました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中蒜山登山

2017年05月25日 | 山歩き
5月22日、晴れ!28℃以上で暑い、日差しがきついです。

早朝から出発!8時過ぎには蒜山高原に到着

蒜山三座の真ん中の山が中蒜山、右が下蒜山、左に見えるのが中蒜山です。

塩釜冷泉のロッジ前に駐車して


8:40登山開始



一合目は牧草がありますね。


熊笹の中の道です


木陰なので涼しいです。










8合目付近からソロソロ展望が開けてきます。





蒜山の町がきれいです。


分岐点


ここから中蒜山頂上まですぐですね!





後ろを振り向くと下蒜山への稜線が見えます。


ハイ!頂上です!


  

日差しを遮るものがなくって暑いです!  
頂上は見晴らしがよくって気持ちいい山です。
ここはお勧めですね。
足元さえ固めてたら気楽に楽しめる山ですね。(冬は別山ですよ!)


ちょっと風にあたって日陰まで降りておにぎり弁当です。

途中に熊笹に花が咲いて実がなってます。

今年はネズミが増えるかな!


さわやかな汗をかきました。


帰りは快湯館という温泉に入って、長湯すると眠たくなるので汗を流してさっぱりしました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝山ののれん街

2017年05月24日 | BMW R100RS 1989
叔母が104歳の大往生で逝ってしまいました。

岡山に帰って葬式で送ってあげました。

親父の一番上の姉です。結局6人兄弟の中で一番長生きしました。


せっかく岡山に帰って天気もいいし!シロポチに乗ってきました。

旭川ダムです。




ここの道は崖崩れで永いこと不通でしたが最近通れるようになったみたいです。




旭川に添って登って勝山に来ました。


江戸時代まで県北の荷物の集積地でここから高瀬舟で岡山まで旭川を下っていきました。

大きな酒屋さんがライブハウスみたいになってます。


きれいな街並みになってますね。


ここの町はのれんで有名です。

自動車さん





のれんは110軒ほどあって、お店の特徴があらわされています。





それにしてもまだお店が開いてないうちからのれんが出てます!


加納容子さんという方とお仲間がのれん展開されてるようです。




古道具屋さんがありました。


のこ¥7000円、たいこ¥15000円、火鉢¥3000円、お皿¥500円などなど






たぬきとセミスタンド型灰皿は値段ついてません。


それにしても無造作に店前に夜中も・・・・なくならないのでしょうかね?


疎開です!戦時中に!ここまではアメリカサンも来ないでしょうね!


朝の空気がすがすがしくって




郵便局も


料理屋さんです



バイクはエンジンを切って押して800mほど歩きました。









朝7時過ぎからでしたのでお店が閉まってました。

こんどは開いてる時間帯にやってきますね。

気持ちのいい早朝ツーリングでした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

針遊びです。

2017年05月17日 | 図画工作
針仕事じゃなくって、遊びですから!

古いキャンバスのバック、ふたの上側がハゲて汚くなってます。


ふたの裏側も同じ材質みたいで・・・・まだきれいです!もう切りはなしてます!

同じ素材を使ってますね。

キャンバス布の裏側にポリエステルフィルムをラミネートして防水してますね。
本来はキャンバス布だけでロー引き処理が好みですけど。
そうすると昔の中学カバンみたいにカッコよくなるのに残念!


・・・・・裏と表を入れ替えます。

当然、本体からフタ部分を外して・・・・ミシン縫い糸を切り外して

部品を全部外して・・・・つけ方を参考にするため丁寧に外します。

バラバラになったら洗濯して乾かします。乾かしてる間に縫い糸を買いに裁縫屋さんに・・・・

乾いたら手縫いで・・・・・

約7時間ぐらい・・・・・

ここに写ってるパーツ全部手縫いで取り付けました。

タグも


タグの裏のパッド・・・・裏面に以前の表面が・・・・


周辺の耳革も縫いました(前はミシン縫いでしたので裏面は下糸で縫いが荒くって汚かったので手縫いしました)



完成かな!

まだ使えますね!



バイクやちょっとした山歩きに使いましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月早朝356

2017年05月17日 | CMC ポルシェ356 Speedster 
5月16日、雨ではないけど曇りです。





朝走ってきました。

そのあと歩き散歩

黄色いアルファのミトです。


ピンクの花が咲いてます。


コルベット・・・残念なことになってます。


もう3年位ここに止まったままです。


近くの中華屋さん・・・・チンタンタン


おいしいです!量も多いです!老酒もうまいです!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝散歩途中!

2017年05月15日 | 散歩カメラ
今朝の早朝散歩中、

ハチの巣を見つけました。





けっこう大きくって・・・でも留守かな?


このあたりで土日にはピクニックに来た家族連れが遊んでますけど・・・・




それから・・・・6月初めから空のF1とかが始まります。

去年もそうだったんですけど、いつもの海岸の散歩コースが歩けなくなります。

あそこの海沿いの小道は犬の散歩や、ジョギングや自転車で利用される住民が多いはず。

営利目的の飛行機レースやらで海沿いを散歩ができなくなるのはどうしたものかな!


うるさいし、渋滞になるし、幕が張られて海も見えなくなって
・・・・迷惑なことですが、そんな迷惑になるなんてことは全く考えてないようですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW岡山バイク、その2

2017年05月14日 | BMW R100RS 1989
5月10日、雨上がりの曇りですが、北に行くと霧がありました。







いつこの小森温泉から左折したところです。

山がまだ霧を吹いてます。






ボナールとマチスです!


ヘルメットも水滴で濡れます。



饅頭山




こちらはオッパイ山


吉備中央町尾原の新山です。
  



丸い山が2つ並んでます。

バイクで走るとこんなところでゆっくりできます。




もう少し走って吉備中央町の賀陽役場に向かいます。
途中でお化けの廃屋です。






元造り酒屋




豊の鶴酒造となっていました。


立派な門です。







池のほとりで休憩です。








どうも降りそうな天気になってきたので引き返します。

ちょうどいい気温でゆっくり走りを楽しめました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW岡山帰ったらやっぱりバイクですね!その1

2017年05月13日 | BMW R100RS 1989
天気よかったので5月7日、シロポチで北へ行ってきました。

久しぶりの1ケ月ぶりなので2時間も乗ると腰回りに腹筋に腕に首が疲れてきますね。

3,4日乗れば慣れるでしょうけど・・・・・


いいバイクです!



多分ずう~~~~と乗るでしょうね!



注意して乗ります!





自撮りミラーで・・・・




注意↑が自分に向いてます!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする