ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

moto-ritaステアリング修復6回塗り!

2018年11月30日 | ミニクーパー パークレーン

ウレタンニスを塗っては#400番の紙やすりでならして・・・・・

繰り返すこと6回目!

何とか小傷がフラットになってきた。

まだところどころにあるが、これはニスを間違った選定をしたかな!

カシュ―系の塗料が良かったかも・・・・

 

このウッドは合板ですので結構目が粗く(ラワンみたいに)そこが溝になってのこる。

最初に砥の粉かなんか塗り込んで目をつぶすべきであったと思ったが後の祭りで、ニスを塗ってしまったので、重ね塗りと紙やすりの砥ぎで傷を消すより仕方ない。

急がないで、ゆっくり丁寧に進めてみよう。

 

仕上げは極細のコンパウンドかピカールで磨き上げるつもりです。




 

乾く間に、この本を借りてきて読んでる。

バルト3国のリトアニア、独立したのが1990年!

ついこの前です!

それまでソビエトにロシヤにポーランドにあっちこっちに苛め抜かれてたようです。

 

それに比べると日本は平和でありがたい国ですね。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の田町会です!

2018年11月29日 | 飲み会

昔のお仕事でお世話になった方々と飲み会です。

楽しい時間を過ごせました。

 

NEC本社ビルの近くの田町駅地下の居酒屋さんですが、ここは今年いっぱいで閉店だそうです。

広くって大人数でも遠慮なく座れて飲めます。それに安い!みんなで集まって飲むのには最高の場所なんです。

 

トイレに行く途中、来月で閉店なので・・・・お店の方が撮ってくれました。

 

みなさん元気でよかった!よかった!

ここではお仕事の話もときどきでますが、もう次の日はほとんど忘れてるんですね!

健康第一でまた飲みましょね!今度はいつだったか?

 

・・・・・・日にちが決まったのは覚えてるが・・・・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モトリタのハンドル再生!

2018年11月28日 | CMC ポルシェ356 Speedster 

昨日、もって帰ってきたハンドルです。

昨夜から磨きに磨いて・・・・・

こんな感じで、古いニスを落としてスポークは#800番で磨きとめてます。

ニス塗った後#1500から#2000番まで磨いてピカール仕上げです。

一時的に男子トイレに避難中です。ルーカスのミラーも避難中の先輩です。

今日は朝からお医者さんで、血を抜かれて心電図取ってもらいましたがすぐ終わって・・・・いつも空いてるなぁ~~~~!

 

昼前から塗りに入ってます。

1回塗りの後乾燥中です。

 

これから、田町で飲み会があるので・・・・このまま乾燥させて・・・・帰ってから2回目塗ります。楽しみですね!



 

いい色になってきたぞ!・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカマル君にプレゼント!モトリタハンドルよ❗️

2018年11月27日 | CMC ポルシェ356 Speedster 

今朝は朝まで寝てました!

(普通はふつうですけど!年寄りは4時ごろに目が覚めて・・・・起きるんですよ!今日は寝てました!という意味で深い意味は有馬温泉!)

 

家に居たら、ダスキンさんがモップ替えに来てくれるから取り替えて払ってて・・・・という御用を仰せつかり。

ダスキンさんも漢字で書くと「出す金さん」だし、多摩の営業所なら車に「ダスキン多摩営業所」と書くんだろうなぁとおもってましたが・・・

あまりボサーとしてると癖になるのでGOLFの練習にいって・・・・・今日のテーマは「バックスイングをコンパクトのする!」をやってなんてやってるとこから

ちょっと路がそれましたか・・・・・

↑帰った時の写真です。


そこで修理屋さんに電話して「ラーメン食べに」さそって・・・・・訪問!

看板がわかりにくいけど出来てますね!

 

 

ラーメン矢が閉まってて・・・・・蕎麦食べて

修理屋さんの2階でいいもの発見しちゃいました。

クラシックなモトリタです。350㎜ですね!細身です!

ハゲ具合がたまりませんね!

積んで帰ってちょっと掃除して・・・・

イイね!です。

今年はこれが最後のカスタムですね!たぶん!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山から陣馬山、紅葉の山歩き!

2018年11月26日 | 山歩き

11月26日、午前中快晴!午後からちょっと曇り!

朝5時に家をでて電車で2時間かけて高尾山口に到着!

ロープウェイには乗らないで

6号路を歩いて山頂まで  

 

 

 

一時間少々で頂上です。    

 

富士山がきれいです。

 

 

久しぶりの登りでちょっと息上がってます。帽子汗びしょ!

もみじがきれいです! 

 

ここから陣馬山まで4時間!紅葉とアップダウンを楽しみます。 

富士見台

実景は見事な富士山ですが、写真にはうまく撮れません!

城山で休憩

景信山の茶店で休憩 

お汁粉!300円!

おいしいです!

 

途中、紅葉を楽しみながら

 

段々とカスミがかかってきました。  

 

見事な杉林を抜けていきます。

 

 

 

12時過ぎに明王峠に到着、お昼にしました。

平日なので誰もいません!  

あたま・・・薄い~~~!

山アザミ風ヘアカット!

ここから3Kmほど歩いて陣馬山です。

 

もうすぐです!ここから最後の登りです。

 

13:18に陣馬山に到着です。

 

 

ここでコーヒー沸かして飲んでると・・・子供たちが登ってきました。

 

和田峠から陣馬高原下バス停まで約4Km・・・・1時間ちょっと

 

バスまで時間があったので

陣馬下の茶店で

山歩きの後の温泉もいいが一杯もなかなかうまい!

つまみはダイコンの酢とんがらし付け・・・・これがうまい!

 

山下屋・・・愛想ないけど・・・うまい!くせになるな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ゆっくり走りました。

2018年11月25日 | CMC ポルシェ356 Speedster 

11月25日(日)寒くなりましたが、朝から快晴です。

 

今日はオープンで走ってみました。

ネックウオーマーと手袋してます。

 

 

・・・・・今日の日経新聞です。

イタリヤのトスカーナ地方の自転車レース「エロイカ」が始まるそうです。

半分以上が砂利道だそうです。

疲れてくると砂利道って足に来るんですよね!首の後ろがだるいたくなるし・・・・

ここを走りぬいたら英雄(エロイカ!)だ!

イタリアも面白そうですね!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなってきたので北風を防ぎます。

2018年11月24日 | 古屋リフォーム

急に寒くなってきたので、古屋の裏戸の隙間を塞いで、北風が入ってこないように・・・・

小菊がきれいに咲いてます。


台所の裏の出入り口の戸の下が3cm位隙間があって、風が入るので(多分ネズミなんかはすぐ入るでしょうね!)

杉板を打ち付けて

塞いだことにしました。

クレオを塗ってます。これで少しは北風が防げるかな!

まだまだ直したいところがいっぱいあります。

その割に遅々として進まずですが・・・・ゆっくり楽しみます!



いいわ!いいわ!のミニクーパーも天井を張り替えて、フロアーマットもデラックスカーペット風を新調して、帰るたびに拭き掃除して室内が見違えるほどきれいになってきました!

ハンドルのすれや操作SW類のすれキズは消えませんので新車とはいえませんがいい状態になってきてます。

後はタイヤとホイールですね!ホイールの形は好きですけど、どうもこの16インチは大きすぎる。タイヤもサイズが196/50R16は太すぎです。

15インチの普通標準に戻したいですね。太さも175/60R15で充分ですね。

どんな15インチホイールにするか!

BBSなんか欲しいけど・・・・「BBS付けってまぁ~~す!」って言うのも恥ずかしいから・・・・・目立たなくって軽くって「あれっ!」ていうの探しますね。







 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山帰ってバイク乗らずに帰れません!

2018年11月23日 | BMW R100RS 1989

今回は、同期会飲み会、庭の剪定、畑の片づけ、古屋の修復、市役所書類申請・・・・・いっぱいあってなかなかバイクまで届きませんが、

岡山に帰ってバイク乗らずに帰れません!そんなことしたら、すぐ乗れるバイクみたいなのを買わないといけなくなるでしょう・・・!

なので、ちょっとだけ乗るつもりが2時間ほど・・・・吉備高原の紅葉見ながら走ってきました。

 

 

 

 

車検も取ったばかりで、任意保険もしっかり入ってます。

リヤのWPダンパーも素晴らしい乗り心地で、リトモのバックステップも最高のポジションがとれます。

 

気を付けなければ、リーンがちょっと深くなってますね!

慎重に走っても・・・・2時間が限界かな!降りるとき腰がのびないぞ!

・・・・もう少し早く休憩しないといけませんね!

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山植木の剪定!おしごと!

2018年11月23日 | 古屋リフォーム

実家の庭の剪定です。

ここ3年ほどほったらかしだったので伸び放題です!

母が元気なころはいつも掃除してきれいになっていたのですが、今は一週間おきに帰って掃除するぐらいですからもう落ち葉いっぱい!

今回、本職の植木屋さんにお願いしました。

大きな花水木が2本育ってしまって・・・・紅葉の葉っぱはきれいなんですが・・・・

落ち葉が・・・・半端じゃなくって!

一日でこのくらいに!

植木屋さんは朝から夕方まで一日中、10時と3時に15分休んで、お昼は30分ほど弁当食べて・・・・よっく働きますね!

 

これが2日間かかかって・・・・・

 

スッキリしました。

 

軽トラ2杯分!刈り取ってもらってスッキリしました。

 

入口の津山桧も

 

この間、私は畑の整理、草むしりに奥の南天の木をばっさりきって

 

ゆずの木だけに 畑には春菊とほうれん草とニンニクを作ってます。

それに今年の夏にブドウとミカンとサクランボに桃の木を2本も植えてます。どれが育つかな楽しみです。イチゴも植えましたよ!


親父や母は庭造りや、畑で野菜造りが大好きだったのですが私はどうも好きではないですね。家内なんかまったく嫌いで近づきません!


確かに、ダイコンもニンジンや野菜類も買った方が簡単で手間いらないし・・・・


・・・・・でも作る楽しみってのもあるからね!

ちょっと畑いじりがスキになってるのかな!

ぼちぼちやってみますね。





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校卒業50周年の同期会!

2018年11月22日 | 飲み会

もう50年も経ってしまったか!

高校卒業して50年ですよ!・・・・・過ぎてみるとアッというまでしたが、いろんなことがあったですね!

 

岡山の児島の瀬戸内海が見える観光ホテル「備前屋甲子」というところでありました。

何と81名が参加(同期は500名だったと思うが)

 

母を施設に迎えに行ってから駆け付けたのでミニクーパー君で行きました。  

もう皆さん部屋に入ってお風呂の時間でした。

部屋から瀬戸内海が一望できます。

6時から宴会です!

ゆかた小さすぎてバカボンのオヤジさんみたいです。

 

 

結構、永い挨拶があって、 乾杯もあって

宴会になって・・・・ちょっとこの前のGOLFの挨拶  や東京の話や

日展入選!おめでとう!



2次会は12時ごろまでしっかり飲んで・・・・・

 

・・・・・・・・

 

 

5人部屋でスゴイいびきの人が・・・・・隣の部屋に避難した方も!

耳栓持っててよかった!ぐっすり寝れました。

 



朝6時過ぎは・・・・・まだ暗いですがカメラの性能がいいので写りますね!

    目より明るいレンズ!


NYK(日本郵船)のカーキャリヤ、水島の三菱自動車に入るんですね!

翌日は朝食だけ食べて先に帰りました。

皆さんは観光だそうです!・・・・残念!

鷲羽山スカイラインを走って児島の稗田十字路迄、早朝のワインディングを楽しみました。そのあと高速で岡山インターまで!8時前には実家に到着!


くねくね道ではこの車結構楽しいです!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする