徒然日誌(旧:1日1コラ)

1日1枚画像を作成して投稿するつもりのブログ、改め、一日一つの雑学を報告するつもりのブログ。

色綴り 1/31

2025-01-31 19:37:58 | 日記

 

 

 

 

愛と情熱を注いで書き上げた『謎本・細音ワールド大全』がKindleで発売中!!

 

 

 

 今日の誕生日色は若芽です。

 

 

 

 

 

 名称:若芽

 

 読み方:わかめ

 

 カラーコード:#e0ebaf

 

 色合い:淡い黄緑

 

 色言葉:感傷的・順応・礼儀

     (『センチメンタル・社会的順応』とするサイトもある)

 

 特徴:傷つきやすいロマンチスト

 

 

 【雑談】

 

  見た目の色合いとしては、「わずかに黄味の緑色」「淡く明るい緑色」などとも表されます。

 

  早春の植物の若い芽のような色を指します。

 

 

 

 ◇色合いの項目で使用している表現について◇

 

  JIS(日本工業規格)が定める物体の色を表す色名の一つに、系統色名というものがあります。

 

  「赤」「青」「黄」などの基本色名に、「鮮やかな」「くすんだ」「ごく薄い」などの明度および彩度に関する修飾語と、「緑みの」「紫みの」などの色相に関する修飾語をつけて、色をシステマチックに表したものです。

 

  なるべくこの系統色名に従ってご紹介していけたらと考えています。

 

 

 

 

  *     *     *     *

 

 

 私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!

 

 

 ○とある青年の世界見聞録(TapNovel様)

 

 ○単身赴任中のビジネスマン(小説家になろう様)

 

 ○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)

 

 ○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)

 

 ○影絵童話集(カクヨム様)

  ※文章のみの公開となっています。

 

 ○永遠の落日(カクヨム様)

 

 ○奇妙な男と不思議な種まき(カクヨム様)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色綴り 1/30

2025-01-30 20:21:13 | 日記

 

 

 

 

愛と情熱を注いで書き上げた『謎本・細音ワールド大全』がKindleで発売中!!

 

 

 

 今日の誕生日色はメドーグリーンです。

 

 

 

 

 

 名称:メドーグリーン

 

 綴り:Meadow Green

 

 カラーコード:#529c47

 

 色合い:濃い黄緑

 

 色言葉:あふれる愛・動物好き

     (『愛の享受』を加えるサイトもある)

 

 特徴:動植物と相性のいい者、動植物と相性のいい自然の理解者

 

 

 【雑談】

 

  Meadowは「牧草」を意味し、牧草のような穏やかで爽やかな色を指します。

 

 

 

 ◇色合いの項目で使用している表現について◇

 

  JIS(日本工業規格)が定める物体の色を表す色名の一つに、系統色名というものがあります。

 

  「赤」「青」「黄」などの基本色名に、「鮮やかな」「くすんだ」「ごく薄い」などの明度および彩度に関する修飾語と、「緑みの」「紫みの」などの色相に関する修飾語をつけて、色をシステマチックに表したものです。

 

  なるべくこの系統色名に従ってご紹介していけたらと考えています。

 

 

 

 

  *     *     *     *

 

 

 私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!

 

 

 ○とある青年の世界見聞録(TapNovel様)

 

 ○単身赴任中のビジネスマン(小説家になろう様)

 

 ○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)

 

 ○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)

 

 ○影絵童話集(カクヨム様)

  ※文章のみの公開となっています。

 

 ○永遠の落日(カクヨム様)

 

 ○奇妙な男と不思議な種まき(カクヨム様)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色綴り 1/29

2025-01-29 20:01:17 | 日記

 

 

 

 

愛と情熱を注いで書き上げた『謎本・細音ワールド大全』がKindleで発売中!!

 

 

 

 今日の誕生日色は若草色です。

 

 

 

 

 

 名称:若草色

 

 読み方:わかくさいろ

 

 カラーコード:#c3d825

 

 色合い:鮮やかな黄緑

 

 色言葉:運動神経・知覚力・名誉

 

 特徴:並はずれた説得力のある者(伝道者)

 

 

 【雑談】

 

  春先に芽吹いたばかりの若草のような色を指します。

 

  春の季語でもある若草は、平安時代からある伝統的な色名です。

 

  植物に由来する緑系の色名は数多くありますが、「若」という字を使うとより新鮮な緑を、元の色より明るく鮮やかな色を指すそうです。

 

 

 

 ◇色合いの項目で使用している表現について◇

 

  JIS(日本工業規格)が定める物体の色を表す色名の一つに、系統色名というものがあります。

 

  「赤」「青」「黄」などの基本色名に、「鮮やかな」「くすんだ」「ごく薄い」などの明度および彩度に関する修飾語と、「緑みの」「紫みの」などの色相に関する修飾語をつけて、色をシステマチックに表したものです。

 

  なるべくこの系統色名に従ってご紹介していけたらと考えています。

 

 

 

 

  *     *     *     *

 

 

 私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!

 

 

 ○とある青年の世界見聞録(TapNovel様)

 

 ○単身赴任中のビジネスマン(小説家になろう様)

 

 ○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)

 

 ○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)

 

 ○影絵童話集(カクヨム様)

  ※文章のみの公開となっています。

 

 ○永遠の落日(カクヨム様)

 

 ○奇妙な男と不思議な種まき(カクヨム様)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色綴り 1/28

2025-01-28 19:57:11 | 日記

 

 

 

 

愛と情熱を注いで書き上げた『謎本・細音ワールド大全』がKindleで発売中!!

 

 

 

 今日の誕生日色はタンポポ色です。

 

 

 

 

 

 名称:タンポポ(蒲公英)色

 

 カラーコード:#ffd900

 

 色合い:鮮やかな黄

 

 色言葉:冒険・明るさ・好奇心

 

 特徴:生まれながらの楽天家

 

 【雑談】

 

  見た目の色合いとしては、「鮮やかな赤みの黄」と表されることもあります。

 

  タンポポの花のような色を指します。

 

  平安時代には「ふじな」「たな」という名で登場するほど、古くから日本人の身近にあった花です。

 

  ただし、色名として使われ始めたのは近代になってからだと言われています。

 

  タンポポの花については、『花綴り 3/29』でもご紹介しています。

 

 

 

 ◇色合いの項目で使用している表現について◇

 

  JIS(日本工業規格)が定める物体の色を表す色名の一つに、系統色名というものがあります。

 

  「赤」「青」「黄」などの基本色名に、「鮮やかな」「くすんだ」「ごく薄い」などの明度および彩度に関する修飾語と、「緑みの」「紫みの」などの色相に関する修飾語をつけて、色をシステマチックに表したものです。

 

  なるべくこの系統色名に従ってご紹介していけたらと考えています。

 

 

 

 

  *     *     *     *

 

 

 私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!

 

 

 ○とある青年の世界見聞録(TapNovel様)

 

 ○単身赴任中のビジネスマン(小説家になろう様)

 

 ○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)

 

 ○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)

 

 ○影絵童話集(カクヨム様)

  ※文章のみの公開となっています。

 

 ○永遠の落日(カクヨム様)

 

 ○奇妙な男と不思議な種まき(カクヨム様)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色綴り 1/27

2025-01-27 20:00:55 | 日記

 

 

 

 

愛と情熱を注いで書き上げた『謎本・細音ワールド大全』がKindleで発売中!!

 

 

 

 今日の誕生日色はペールレモンです。

 

 

 

 

 

 名称:ペールレモン

 

 綴り:Pale Lemon

 

 カラーコード:#fef400

 

 色合い:鮮やかな黄

 

 色言葉:着こなし・神秘的な眼

     (『友人』を加えるサイトもある)

 

 特徴:あか抜けた雰囲気な者、あか抜けた雰囲気の都会的な人

 

 

 

 ◇色合いの項目で使用している表現について◇

 

  JIS(日本工業規格)が定める物体の色を表す色名の一つに、系統色名というものがあります。

 

  「赤」「青」「黄」などの基本色名に、「鮮やかな」「くすんだ」「ごく薄い」などの明度および彩度に関する修飾語と、「緑みの」「紫みの」などの色相に関する修飾語をつけて、色をシステマチックに表したものです。

 

  なるべくこの系統色名に従ってご紹介していけたらと考えています。

 

 

 

 

  *     *     *     *

 

 

 私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!

 

 

 ○とある青年の世界見聞録(TapNovel様)

 

 ○単身赴任中のビジネスマン(小説家になろう様)

 

 ○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)

 

 ○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)

 

 ○影絵童話集(カクヨム様)

  ※文章のみの公開となっています。

 

 ○永遠の落日(カクヨム様)

 

 ○奇妙な男と不思議な種まき(カクヨム様)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする