徒然日誌(旧:1日1コラ)

1日1枚画像を作成して投稿するつもりのブログ、改め、一日一つの雑学を報告するつもりのブログ。

花綴り 6/30

2021-06-30 20:09:45 | 日記



 祝! 愛と情熱を注いで書き上げた『謎本・細音ワールド大全』がboothKindleで発売開始!!



 今日の誕生花はヘリオトロープです。



 
 参照:ダレトク雑学トリビア



 分類:ムラサキ科キダチルリソウ属

 学名:Heliotropium arborescens

 和名:木立瑠璃草(キダチルリソウ)

 別名:香水草(コウスイソウ)、匂ひ紫(ニオイムラサキ)

 英名:Heliotrope, Cherry pie

 原産地:ペルー

 色:紫、白など

 開花時期:5〜10月

 花言葉:献身的な愛、忠誠、夢中、熱望、献身


 名前の由来:

  学名のHeliotropium(ヘリオトロビウム)は、ギリシア語の「helios(太陽)」+「trope(向く)」を語源とし、太陽に向かって花をひらくという意味がある。

  香りが似ていることから、英米では「Cherry pie(チェリーパイ)と呼ばれる。

  また、フランスでは「恋の草」、ドイツでは「神の薬草」、ペルーでは「愛の薬草」と呼ばれるなど、世界中で親しまれている。

  バニラのような甘い香りがするため、古くから石けんの香料や香水の原料として用いられ、これが「匂ひ紫」などの別名の由来となった。



 伝承(ギリシア神話):

  水の精(ニンフ)クリティは太陽神アポロンに恋をした。

  しかしアポロンはレウコトエ王女と恋仲にあり、それを妬んだクリティは王女の父に密告した。

  怒った王はレウコトエを生き埋めにしてしまった。

  自分の行いを恥じたクリティは、9日間地面に座ったまま空をすぎるアポロンを見つめ、やがてヘリオトロープに姿を変えてしまった。


 
 *     *     *     *


 私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!

 ○永遠の落日(カクヨム様) (たいあっぷ様)

 ○第××回綺譚鼎談〜知られざる世界の御伽噺〜 一庶民、タイピングの腕を買われて神の書記官になる(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)

 ○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)

 ○影絵童話集Ⅰ 骨の王子と呪いの姫(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅱ ぼくとけだまとまほうつかい(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅲ とあるレストランのとあるお客の話(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花綴り 6/29

2021-06-29 19:44:30 | 日記



 祝! 愛と情熱を注いで書き上げた『謎本・細音ワールド大全』がboothKindleで発売開始!!



 今日の誕生花はディモルフォセカです。



 
 参照:花言葉-由来



 分類:キク科アフリカキンセンカ属

 学名:Dimorphotheca sinuata

 和名:アフリカ金盞花(アフリカキンセンカ)

 英名:Cape marigold

 原産地:南アフリカ

 色:黄、オレンジ、白、ピンクなど

 開花時期:2〜6月

 花言葉:富、豊富、元気


 名前の由来:

  学名のDimorphotheca(ディモルフォセカ)は、ギリシア語の「dimorhos(2つの形)」と「theca(箱)」が語源となっている。

  これは、形が異なる2種類のタネ(角張っているタネと薄い円盤状のタネ)があることに由来する。

  あるいは、形状の違う2種類の花(中心部分と花びらの部分)を持つことから、「2倍の形の箱」という意味に由来するとも言われている。




 *     *     *     *


 私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!

 ○永遠の落日(カクヨム様) (たいあっぷ様)

 ○第××回綺譚鼎談〜知られざる世界の御伽噺〜 一庶民、タイピングの腕を買われて神の書記官になる(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)

 ○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)

 ○影絵童話集Ⅰ 骨の王子と呪いの姫(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅱ ぼくとけだまとまほうつかい(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅲ とあるレストランのとあるお客の話(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花綴り 6/28

2021-06-28 19:33:16 | 日記


 祝! 愛と情熱を注いで書き上げた『謎本・細音ワールド大全』がboothKindleで発売開始!!



 今日の誕生花はツルハナナスです。



 
 参照:ダレトク雑学トリビア



 分類:ナス科ナス属

 学名:Solanum jasminoides

 和名:蔓花茄子

 英名:Poteto vine

 原産地:ブラジル

 色:青紫〜白など

 開花時期:7〜10月

 花言葉:ほほえみ、真実、さみしがりや


 名前の由来:

  和名は、蔓性で茄子の花に似ていることから名付けられた。

  英名では、ジャガイモの花に似ているということでPoteto vineと呼ばれる。

  学名のSolanumは、鎮痛作用を持つものがあることから、古いラテン語の『solamen(安静)』にちなんでいる。




 *     *     *     *


 私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!

 ○永遠の落日(カクヨム様) (たいあっぷ様)

 ○第××回綺譚鼎談〜知られざる世界の御伽噺〜 一庶民、タイピングの腕を買われて神の書記官になる(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)

 ○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)

 ○影絵童話集Ⅰ 骨の王子と呪いの姫(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅱ ぼくとけだまとまほうつかい(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅲ とあるレストランのとあるお客の話(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花綴り 6/27

2021-06-27 10:06:23 | 日記



 今日の誕生花はローダンセです。



 
 参照:ダレトク雑学トリビア



 分類:キク科ローダンセ属

 学名:Rhodanthe manglesii

 和名:広葉の花簪(ヒロハノハナカンザシ)

 別名:姫貝細工(ヒメカイザイク)

 英名:Mangles sunray(マングルスの太陽光線), Mangles everlasting(マングルスの永遠)

 原産地:オーストラリア

 色:ピンク、赤、白など

 開花時期:4〜7月

 花言葉:不変、変わらぬ友情、変わらぬ思い、終わりのない友情


 名前の由来:

  学名のRhodanthe(ローダンセ)は、ギリシア語の「rhodon(バラ)」と「anthos(花)」が語源となっており、その花色にちなむと言われている。

  和名は、同属のハナカンザシという花よりも葉が幅広(卵形)であることにちなんでいる。





 *     *     *     *


 私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!

 ○永遠の落日(カクヨム様) (たいあっぷ様)

 ○第××回綺譚鼎談〜知られざる世界の御伽噺〜 一庶民、タイピングの腕を買われて神の書記官になる(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)

 ○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)

 ○影絵童話集Ⅰ 骨の王子と呪いの姫(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅱ ぼくとけだまとまほうつかい(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅲ とあるレストランのとあるお客の話(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花綴り 6/26

2021-06-26 10:28:08 | 日記



 今日の誕生花はビヨウヤナギです。



 
 参照:花言葉-由来



 分類:オトギリソウ科オトギリソウ属

 学名:Hypericum monogynum

 和名:美容柳(ビヨウヤナギ)

 別名:未央柳(ビョウヤナギ)、美女柳(ビジョヤナギ)、金線海棠(キンセンカイドウ)、金糸桃

 英名:Chinese hypericum

 原産地:中国

 色:黄色

 開花時期:6〜7月

 花言葉:気高さ、多感、有用、幸い


 名前の由来:

  学名のHypericum(ヒペリカム)は、悪魔よけの像の上にこの花が置かれていたことから、ギリシア語の「hyper(上に)」と「eikon(像)」を語源とすると言われている。

  もしくは、「hypo(下に)」と「erice(草むら)」を語源にするという説もある。

  和名の美容柳(ビヨウヤナギ)は、葉が柳に似ていて、花が美しいことから名付けられた。




 *     *     *     *


 私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!

 ○永遠の落日(カクヨム様) (たいあっぷ様)

 ○第××回綺譚鼎談〜知られざる世界の御伽噺〜 一庶民、タイピングの腕を買われて神の書記官になる(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)

 ○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)

 ○影絵童話集Ⅰ 骨の王子と呪いの姫(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅱ ぼくとけだまとまほうつかい(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅲ とあるレストランのとあるお客の話(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする