徒然日誌(旧:1日1コラ)

1日1枚画像を作成して投稿するつもりのブログ、改め、一日一つの雑学を報告するつもりのブログ。

3/31は何の日?

2021-03-31 19:58:24 | 日記


 今日はオーケストラの日です。

 み(3)み(3)にいち(1)ばん「耳に一番」の語呂合わせにちなんで、日本オーケストラ連盟が制定しました。



 また、3月31日は春休み期間であることが多く、親子揃って各地で行われているオーケストラ関連のイベントに参加しやすいということもあります。

 例年3月31日を中心とした前後の週末などには、オーケストラにもっともっと親しんで、楽しんで頂こうとイベントが開かれています。


 弦楽器、管楽器、打楽器で編成される、管弦楽曲を演奏する楽団がオーケストラです。

 もともとは、古代ギリシャで演劇の伴奏を務める合唱隊や楽隊がいる場所「オルケーストラ(ορχηστρα)」のことでした。

 それがのちに奏者そのものを指す言葉「オーケストラ(orchestra)」となりました。


 ちなみにスペイン語で楽団は、「orquesta(オルケスタ)」というそうです。

 これもきっとオルケーストラから派生した言葉なんでしょうが、今私がこれで気になっているのは!

 Clock over ORQUESTA

 これのメインPVの歌がかっこいい!!

 

【Clock over ORQUESTA】メインPV

総勢50名以上のクリエイターで作り上げる、SNS連動型キャラクターソングプロジェクト
【Clock over ORQUESTA(クロック・オ...

youtube#video

 




*     *     *     *


 私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!

 ○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)

 ○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)

 ○影絵童話集Ⅰ(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅱ(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅲ(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二条城桜まつり2021「NAKED FLOWERS -桜-世界遺産・二条城」に行ってきました!

2021-03-30 22:12:12 | 日記


 つい数日前、3月27日『さくらの日』に、花見行きた〜いと言いました。

 有言実行!!



 京都の二条城で開催中の「NAKED FLOWERS -桜-世界遺産・二条城」へ行ってきました。

 幸い、前売り券を買えたので。

 株式会社ネイキッドのプロジェクションマッピングは、一回でいいから見てみたいと思っていたんです。

 めっちゃ凄かった😍😍😍

 なにより、入場制限してるから人少なくて一番前で人影に遮られず動画撮れた!!

 客の視点からすると、すごく嬉しかったです。

 

 

 

 ライトの色がグラデーションで変わっていくんですが、照らす色が変わるだけでずいぶん印象って変わりますね。

 手指消毒にもプロジェクションマッピング的な仕掛けがあって、楽しかったです。

 個数限定ながら無料貸し出しされている提灯もあって、これにもまた仕掛けがあって「すげー」となったんですが、気づいている人少ないんじゃないかな...😅

 

 Twitterで見かけて気になっていた花みくじもしてきました。

 「あなたが選んだ花は、キョウチクトウ(夾竹桃)です」

 「花ことば=危険

 いや、ちょっと待ってくださいよwwwwww



 *     *     *     *


 私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!

 ○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)

 ○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)

 ○影絵童話集Ⅰ(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅱ(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅲ(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/29は何の日?

2021-03-29 22:14:04 | 日記


 「この味がいいね」と君が言ったから、ではありませんが、今日はマリモ記念日です。

 1952(昭和27)年3月29日に、北海道・阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことを受けて制定されました。



 北海道・阿寒湖に生育するマリモは、他地域で生息するものより大きく、ビロード状の美しい球状体はとても希少なことから、国の天然記念物に指定されました。

 マリモというと、あの緑の丸一個で一個体と思いがちですが、実は球状体を構成する細い繊維の糸状体こそがマリモの個体です。

 そのため専門的観点からだと、よく見るあの球状体のマリモは「マリモの集合体」なんだそうです。

 そして実は硬くて、触るとチクチクするんだとか。

 ちなみに、マリモは「毬みたいな藻」という意味でつけられた一種の愛称です。

 世界的にもわりと知られている愛称らしいのですが、学名はAegagropila linnaei(アエガグロピラ リンナエイ)と言います。

 厳つっ!



*     *     *     *


 私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!

 ○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)

 ○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)

 ○影絵童話集Ⅰ(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅱ(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅲ(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/28は何の日?

2021-03-28 11:33:06 | 日記


 今日は三ツ矢の日あるいは三ツ矢サイダーの日です。

 み(3)つ(2)や(8)サイダーの語呂合わせにちなんで、同商品の製造・販売を手掛けるアサヒ飲料株式会社が2004(平成16)年に制定しました。



 好き嫌いはあれど、日本人でこれを知らない人はいないだろうというほどの超々々有名商品です。

 その誕生は明治にまで遡ります。

 ウソやん( ゚д゚)

 1881(明治14)年、ウィリアム・ガランというイギリス化学者が兵庫県の平野鉱泉を、飲み物として「理想的な鉱泉」と認めたことから炭酸水の製造が始まりました。

 そして1884(明治17)年に「三ツ矢平野水」として発売されました。

 三ツ矢の名の由来は、とある言い伝えにあります。

 ある日、平安時代の武将・源満仲は矢が落ちたところに城を造れとお告げを受けた。
 そのとき矢を探し当てた男に「三ツ矢」の姓と家紋を与えたという。



 そしてなんとこの三ツ矢サイダー、1897(明治30)年に後の大正天皇となる東宮様の御料品に採用されています。

 ようは、宮内省御用達です。

 御料品を製造するため、1912年に専用施設として御料品製造所を建設しました。

 夏目漱石や宮沢賢治も三ツ矢サイダーが好きだったそうですが、天皇陛下までとは(・Д・)



*     *     *     *


 私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!

 ○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)

 ○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)

 ○影絵童話集Ⅰ(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅱ(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅲ(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/27は何の日?

2021-03-27 10:44:25 | 日記


 今日はさくらの日です。

 3 × 9 = 27であることから、さ(3)く(9)らの語呂合わせにちなんで日本さくらの会が制定しました。

 あと、3月下旬は桜の開花時期でもありますからね。

 今年はもう満開を迎えたところもあるそうですが(笑)



 世界的にも浸透しつつある「SAKURA」を通して、日本の自然や文化について関心を深めてもらうことが呼びかけられています。

 同会では、さくら名所100選の選定のほか、日本の桜を守り育てていくことを目的とした活動を数多く展開しています。

 また、桜の海外寄贈、文化交流を始めとした海外事業も行っています。

 ちなみに、当時の東京市が贈呈した桜の苗木がワシントンD.C.のポトマック川のほとりに植樹されたのは、くしくも同じ1912(明治45)年の3月27日でした。


 一口に桜と言っても、実は多種多様、日本では全部で100種以上の桜が自生しているそうです。

 代表的な桜といえばたとえば、

 ○ソメイヨシノ:日本で最も一般的な、日本固有の園芸種。花は5枚の花びらから成る一重咲きで、江戸末期ごろに誕生。

 ○ヤマザクラ:日本で最も一般的な野生種で、古くから詩や歌に詠まれてきた。山地に広く自生し、花弁は5枚ながら色の変異が多い。

 ○カンヒザクラ:沖縄など温暖な南部地域に分布する桜。色は濃いめの赤紫。早咲きのカワヅザクラは、これとオオシマザクラの自然交雑種とされている。


 元々「花より団子」の人間じゃないので、ボーッと歩いて花見するだけで満足できるので、今年はどっか行きたいっ...!



*     *     *     *


 私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!

 ○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)

 ○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)

 ○影絵童話集Ⅰ(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅱ(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする