徒然日誌(旧:1日1コラ)

1日1枚画像を作成して投稿するつもりのブログ、改め、一日一つの雑学を報告するつもりのブログ。

5/31は何の日?

2020-05-31 13:44:18 | 日記


 本日はWHO(World Health Organization=世界保健機関)が定めた世界禁煙デーです。


 タバコの煙には5,300種類以上の化学物質や70種以上の発がん物質が含まれているそうです。なので喫煙者本人以外にも、周りにいて煙を吸った(受動喫煙と言います)人にも害を与えます。そんなタバコを止めるきっかけの日にしましょう、ということらしいです。
 私は、祖父が両方とも吸っていましたが両親は吸わない人だったので、嫌煙家にもならず自分が吸う習慣も身につきませんでした。タバコを吸った直後の人の匂いとかはやっぱり「うげ」と思いますが、どっちかっていうと電子タバコの匂いの方が嫌いです。湿ったものを熱してるあの匂いの方が、圧倒的に臭くて不快なんですけど😬
 まあ友人にも大学時代の同期にもタバコを吸ってる人はいるので口にしたことはあまりありませんけどね。


 タバコといえば、中学校時代は毎朝友達の家の前に集まって数人で登校していたのですが、その友人宅の前にタバコの自販機がありまして。
 毎日毎日意味もなく眺めてたある日、見慣れないオレンジっぽいものが取り付けられていました。何だあれと思っていると、そこに何かのカードをかざしてからタバコを買う人を発見。

 「あ! なんかそういえばタバコ買うのにカードが必要になるみたいなニュース見た! アレそれのカードリーダーみたいなもんか!」

 と気がつきました。
 2008年7月、成人識別ICカード「taspo(タスポ)」の運用が開始されたのを目撃していました。
 まあ当時から私は「これどんぐらい意味があるんやろ?」と斜に構えてましたが実際、未成年の喫煙者のうちtaspoを借りてタバコを買ったことがある割合が50%近くあるという調査結果が2012年ごろにはあったようで。

 あー、まあ、さもありなん。って感じ?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/30は何の日?

2020-05-30 12:00:28 | 日記


 昔懐かしゴミゼロの日です。
 『5(ゴ)3(ミ)0(ゼロ)』という語呂合わせですね。小学校のとき、清掃活動だったか啓発ポスターだったかで聞いた覚えがあります。


 その歴史は意外と古く、1975年(昭和50年)には官民一体となった「530運動推進連絡会」が設立されています。45年も前からあったんですね...。
 元々のきっかけは、愛知県豊橋市の天然記念物や湿原を見にきた観光客のゴミ問題をどうにかしよう、というところにあるそうです。山岳愛好家の夏目久男氏が働きかけて、『530運動』が始まりました。この流れはやがて全国に広がり、1982年には関東地方知事会空き缶対策推進委員会なるものが設置されました。
 さらに1993年には、厚生労働省が5月30日から1週間を『ゴミ減量化推進週間』として制定しています。

 とはいえ今年は、全ての学校が休校全面解除になったわけではありませんし、それどころじゃないかもしれませんよねえ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/29は何の日?

2020-05-29 21:25:52 | 日記


 本日は白櫻忌です。どういう意味かご存知ですか?
 没後に発表された『白櫻集』にちなんで、歌人・与謝野晶子の命日をこう呼んでおります。


 与謝野晶子は明治11(1878)年、大阪に生まれた情熱の女流歌人です。夫であり同じく歌人でもある与謝野鉄幹とは出会った翌年に結婚し、12人も子供を産んで離婚もせず添い遂げるほどだったそうで。

 与謝野晶子といえば『みだれ髪』、と国語の時間にセットで覚えた人も多いと思います。寝起きとかでぐしゃぐしゃに乱れた髪を「与謝野ってる」って言おう! という話が持ち上がり、今でも検索をかけたら俗語辞典に登録されていたりします。あれってそんなメジャーなネタやったんか...。
 1901年に出版されたこの歌集には、青春の愛と官能が奔放にうたいあげられた短歌が399首収められているらしいのですが、この記事を書く参考にした便覧を見ると「1900年から作られた」って書いてあるんですよ。え、一年で400も歌作ったの???

 あとは、日露戦争に出征した弟の無事を祈った『君死にたまふこと勿れ』も有名ですよね。反戦的な内容なので大論争を巻き起こしたとか。


 そう、そして! 与謝野晶子の『君死にたまふこと勿れ』といえば! 文豪ストレイドッグスの与謝野晶子女医でしょう(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾キャー!!
 文ストは結構な数のキャラが出ますが、与謝野姐さんは私のトップ5には入ります(`・ω・´)



 めっっっっちゃいいキャラしてないですか!?
 ホントに大好きなマンガなんですよ! 私はだいたい気になってるマンガがアニメ化したのを見て、続きが早く見たくてマンガを買うってのが基本なんですが、文ストは違います。何か新しいマンガが読みたいと思い、たまたま目についた1巻を買ってみて見事ハマった! 友達に貸しまくって布教もしました。小説版もちゃんと買って読みました。そしたらアニメ化! さらには映画化! 床を転げ回って喜びました。


 あぁ〜早く続きが読みたい!! 多分そろそろ次の巻出るハズだから!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/28は何の日?

2020-05-28 20:08:55 | 日記


 亨保18(1733)年5月28日、時は江戸、徳川八代将軍吉宗の時代。隅田川で水神祭の川開きが行われ、前年に飢饉や疫病が流行したことからその慰霊を込めて花火が打ち上げられました。これが現在の隅田川花火大会につながっていることから、5月28日は花火の日に制定されました。1733年当時は「両国の川開き」と呼ばれていたそうです。


 隅田川の花火大会は東京三大花火大会の一つにも数えられており、80万とか90万とかの人出があって、毎年ニュースでも取り上げられていますよね。残る二つは、「神宮外苑花火大会」と「東京湾大華火祭」ですが、正直私はあんまり聞き覚えがない...?
 ちなみに日本の三大花火大会は、「大曲花火大会(秋田県)」「土浦全国花火競技大会(茨城県)」「長岡まつり大花火大会(新潟県)」らしいです。

 今年の隅田川花火大会はコロナの影響ですでに中止が決定されてるみたいですね。仕方ないといえば仕方ない。
 来年にはきっと、疫病の慰霊を込めて花火が打ち上げられるでしょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/27は何の日?

2020-05-27 09:56:22 | 日記


 本日は百人一首の日です(`・ω・´)
 藤原定家の日記『明月記』に、1235年5月27日に小倉百人一首の原型である「百人秀歌」ができた日という記述があるそうで、それにちなんで制定された記念日です。


 小倉山(現・京都市右京区嵯峨)に藤原定家の山荘「時雨亭」があり、その襖に貼られていた和歌を書きつけた色紙が現在の『小倉百人一首』のもとだろうと言われています。『小倉山荘色紙和歌』ともいうそうです。
 小倉百人一首は、全て勅撰和歌集から選ばれており、それがほぼ時代順に配列されているそうです。日本最初の勅撰和歌集『古今和歌集』については5月21日の記事でも触れてますね。

 たんに百人一首と言えば、編纂者や編纂地域の関係で数種類が存在していたらしいです。ただ、中でも『小倉百人一首』は歌がるたとして庶民に広く親しまれてきたので、現在では百人一首=小倉百人一首という認識になっています。アニメ化も実写化もされた『ちはやふる』や劇場版名探偵コナン『から紅の恋歌(ラブレター)』に出てくる競技かるたはこの『小倉百人一首』です。



 中学時代、毎年百人一首大会があって、一時期百人一首をやることに熱中した時期があります。DSの時雨殿を買ったり、じいちゃん家に帰ったらやる気のない親戚巻き込んで無双したり。
 上の句と下の句の一番上をくっつけた語呂合わせで覚えてたので、今はもうほとんど忘れてます。今なら親戚ともいい勝負できそう(笑)

 秋の我が衣(秋の田のかりほの庵の苫をあらみわが衣手は露にぬれつつ)。
 ハルス衣干す(春過ぎて夏来にけらし白妙の衣干すてふ天の香具山)。
 あしながなが(あしびきの山鳥の尾のしだり尾のながながし夜をひとりかも寝む)。
 田子の富士(田子の浦にうち出でて見れば白妙の富士の高嶺に雪は降りつつ)。
 奥、声(奥山に紅葉踏み分け鳴く鹿の声聞く時ぞ秋は悲しき)。
 傘、白い(かささぎの渡せる橋におく霜の 白きを見れば夜ぞふけにける)。
 etc...


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする