今週の土日は合宿です。
ダンクスの選手は、何か1つのことをできるようになりましょう。
(ステップシュートでもスピンムーブでもクロスオーバーでも何でもいいです)
さて、日付が逆転してしまいましたが、10月9日の練習について書きます。
・ランニング(コート14周)
・フットワーク
・レイアップシュート、ドリブルシュート、ドリブル後ジャンプシュート
・3対2から2対1
・1対1(ミート&シュートとブロックアウト)
・3対3の動き
・5対5
なかなか3対3の動きができないですね・・・
オフェンスの練習ですが、ディフェンスもしっかり守りましょう。
ディフェンスがしっかりできるようにならないと試合には勝てません。
監督やコーチやお母さんたちは、だれがディフェンスをがんばっているのか
気づいてますよ!!
ディフェンスしない選手は、チームのためにがんばることができない選手です。
「自分はディフェンスをさぼってもいいや」と思う子は、チームのみんなが
めいわくしていることをいつも思い出してください。
(監督やコーチも心のなかでは怒ってます!)
ところで、5対5は女子チームが勝ちましたが、男子チームには何が足りな
かったのでしょうか?
それは、「試合をコントロールする人」です。
試合をコントロールする人とは、「ドリブルしながらまわりを見て仲間にパス
し、仲間にどう動いてほしいか声をだせる人」のことです。
バスケットボールの「エース(めちゃくちゃバスケが上手な人)」とよばれる
人は、試合をコントロールできる人が多いです。
エースになって、学校の人気者になろう!
ダンクスの選手は、何か1つのことをできるようになりましょう。
(ステップシュートでもスピンムーブでもクロスオーバーでも何でもいいです)
さて、日付が逆転してしまいましたが、10月9日の練習について書きます。
・ランニング(コート14周)
・フットワーク
・レイアップシュート、ドリブルシュート、ドリブル後ジャンプシュート
・3対2から2対1
・1対1(ミート&シュートとブロックアウト)
・3対3の動き
・5対5
なかなか3対3の動きができないですね・・・
オフェンスの練習ですが、ディフェンスもしっかり守りましょう。
ディフェンスがしっかりできるようにならないと試合には勝てません。
監督やコーチやお母さんたちは、だれがディフェンスをがんばっているのか
気づいてますよ!!
ディフェンスしない選手は、チームのためにがんばることができない選手です。
「自分はディフェンスをさぼってもいいや」と思う子は、チームのみんなが
めいわくしていることをいつも思い出してください。
(監督やコーチも心のなかでは怒ってます!)
ところで、5対5は女子チームが勝ちましたが、男子チームには何が足りな
かったのでしょうか?
それは、「試合をコントロールする人」です。
試合をコントロールする人とは、「ドリブルしながらまわりを見て仲間にパス
し、仲間にどう動いてほしいか声をだせる人」のことです。
バスケットボールの「エース(めちゃくちゃバスケが上手な人)」とよばれる
人は、試合をコントロールできる人が多いです。
エースになって、学校の人気者になろう!