
水仙が

デコポンが欲しくて知り合いの蜜柑農家を訪ねたら今はポンカンとはるか とか
**様
今年の冬は雪が多いと聞いていますがお元気ですか。
もう少し近ければお会いすることも出来ましたが
この距離は余りにも遠すぎます。
同窓会の折新幹線の駅まで迎えに来て下さいましたね 嬉しかったです。
昔の聡明な貴女のままでした。
私を見つけるなり ~ちゃん変わんないねェーと
東北訛りがとても懐かしく感じられましたよ。
そっと差し出して下さった温かい缶コーヒーにペットボトル
ペットボトルの意味が分からず唯手の中に入れていました
其れで理解したのです 冷えた手を温めてくれるためにと
貴女の思いやりを感じました。
別れて40年ぶりの再開でしたね
市の広報課におられたときに広報誌を毎月送り続けて下さって
市の変わり様を見詰めることが出来ました。
団塊世代の最後の同窓会 大勢の参加者の前で乾杯の音頭を仰せつかり
意を決し壇上でしましたっけ 思えば貴女の根回しだった気がします。
私達もお婆ちゃんになりました。
高齢者施設に入所されたと貴女の便りで知りました。
息子さんとの別れも さぞかし無念だったでしょう。
親の逝く末を見届けて欲しかったですものね
で シニアハウスの入居となったのですね。
パニックになったのは私のようで冷静に考えての結論だったのですね。
考えた以上に快適とのお便りを再度頂き納得しました。
逝くときは一人ですもの そう考えると楽になりました。
無駄な物を削いで身軽になるのも良いのかも知れません。
市の図書館にも長くおられた貴女です 今でも側に本を置いておられるのでしょう
お互い身も心も萎えさせないで元気でいましょうね 又便りを書きます。
目立ちたがり屋は組織に一人はいます。
懸命にまとめようとするのですが
人望が無いのです。
人心が離れます。
一人は山岳部の先輩でヒマラヤ登攀隊長もしました。
妻を紹介してくれましたが、卑しい魂胆がありました。
一昨年秋7膠原病のより死去
https://blog.goo.ne.jp/kikuchimasaji/e/85fbf523917b906bdf1ccb34c0717fd1
もう一人は他部の同期
東京出身なのに愛媛新聞社に入社
東京支社をしましたが
現在病に伏せっています。
東京支社長です。
人を愛くしまれるガーベラさんのお人柄を感じさせる
貴方へでした
瞬時な判断が求められるからかも知れません。
でも自己保身に走る人の最期は見透かされしまうでしょう。
心は留め置くことが出来ませんから。
みんな良い人という思いが根底にあります。
皆さん一緒ですよ。
有難うございます。