7月27日(月)PM12:00~ 田宿町公民館
祇園祭が終わった次の日は、田宿町の祇園勘定遊参講。
若衆が祇園勘定として、
各家からの協力金をいただきに歩きます。
祇園祭は、この協力金と
山車が巡航した時に頂く花代で運営しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d4/927ff947bda9a919a70aef25ceaf805a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c1/c52ed94e32048ada3b5113a7325bd3e1.jpg)
↑祇園勘定と一緒に配る鹿嶋神社と八坂神社のお札です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/77/1c8e4a7d0325827b09f4302e8c0d3439.jpg)
↑世話人が班別に協力金とお札の準備です。
祇園祭が終わった次の日は、田宿町の祇園勘定遊参講。
若衆が祇園勘定として、
各家からの協力金をいただきに歩きます。
祇園祭は、この協力金と
山車が巡航した時に頂く花代で運営しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d4/927ff947bda9a919a70aef25ceaf805a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c1/c52ed94e32048ada3b5113a7325bd3e1.jpg)
↑祇園勘定と一緒に配る鹿嶋神社と八坂神社のお札です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/77/1c8e4a7d0325827b09f4302e8c0d3439.jpg)
↑世話人が班別に協力金とお札の準備です。