昨日は、第1回桜川地区認定こども園開設準備委員会に
総務教育委員長として出席。
平成24年8月10日、
「子ども・子育て関連3法」が国会で成立、
その法案の中に、
「質の高い幼児期の学校教育・保育の総合的な提供」や
子育て支援として「児童クラブ、一時預かり、延長保育、
地域支援拠点事業」の事業拡大が挙げられ、
稲敷市もこの新制度に対応するひとつとして、
現在の桜川幼稚園、桜川保育所を統合する
(仮)桜川地区認定こども園事業の検討がスタート。
今回、準備委員会として、
子育て新制度の概要や認定こども園の概要、
移行する際の課題や問題点などを説明頂きながら、
PTA会長、保護者会長、園長、所長、
教育部長、福祉部長、議員での意見交換を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fb/28438bff7d9e43d3814d0c8ff17921e4.jpg)
準備委員会の委員長として活躍頂きました
篠田純一議員!お疲れさまでした!
総務教育委員長として出席。
平成24年8月10日、
「子ども・子育て関連3法」が国会で成立、
その法案の中に、
「質の高い幼児期の学校教育・保育の総合的な提供」や
子育て支援として「児童クラブ、一時預かり、延長保育、
地域支援拠点事業」の事業拡大が挙げられ、
稲敷市もこの新制度に対応するひとつとして、
現在の桜川幼稚園、桜川保育所を統合する
(仮)桜川地区認定こども園事業の検討がスタート。
今回、準備委員会として、
子育て新制度の概要や認定こども園の概要、
移行する際の課題や問題点などを説明頂きながら、
PTA会長、保護者会長、園長、所長、
教育部長、福祉部長、議員での意見交換を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fb/28438bff7d9e43d3814d0c8ff17921e4.jpg)
準備委員会の委員長として活躍頂きました
篠田純一議員!お疲れさまでした!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます