稲敷市議会議員 根本こうじの活動報告ブログ

元気計画イナシキ。実行中!

社会を明るくする運動

2009-07-11 | 議員活動
7月11日(土)AM10:50~ 江戸崎公民館前

「第59回社会を明るくする運動」街頭キャンペーン。



「社会を明るくする運動」とは、
犯罪をなくし社会を明るくするために、
すべての国民が犯罪の防止と犯罪者の
矯正および更生保護についての正しい理解を深め、
すすんでこれらの活動に協力するように全国民によびかける
啓発活動。

詳しくはコチラ⇒⇒⇒法務省保護局HP





↑稲敷市内の各団体が集まり開始式。



↑開始式終了後、パンプ前で街頭キャンペーン。
(PTA連絡協議会永長会長とパチリ)



↑午後の部は1時30分から江戸崎地区街頭キャンペーン。
江戸崎庁舎に集合、5班に別れ出発です。

私は、江戸崎地区の民生児童委員、更正保護女性の会、
青少年相談員、PTA連絡協議会、
交通安全母の会のみなさんと
担当するカスミ前でキャンペーンです。



その他に、タイヨー前、江戸崎商店街(2班)、
広報車などで街頭キャンペーンを行いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県行政書士会会長就任祝賀会

2009-07-09 | 議員活動
7月9日(木)PM6:30~ 水戸市中川楼

茨城県市町村政策研究会の大先輩、
国井豊氏の茨城県行政書士会会長就任祝賀会に出席。



↑国井会長のあいさつ。

国井豊氏は43歳、全国最年少の会長に就任。
26歳で大洗町議に初当選、現在5期目。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会教育委員会及び公民館運営審議会

2009-07-09 | 議員活動
7月9日(木)PM2:00~ 新利根庁舎3F会議室

平成21年度第1回
稲敷市社会教育委員会及び公民館運営審議会で
社会教育委員兼公民館審議会委員長に就任、
会議の進行をさせていただきました。





↑委嘱状が交付されました。



↑会議終了後をパチリ!

今日の会議は、
平成20年度事業実績についてと
平成21年度事業計画についてを協議。

[社会教育委員兼公民館運営審議会委員]

学校長会代表、PTA連絡協議会会長、
文化協会理事長、体育指導員委員長、
青少年育成市民会議会長、各地区代表4名、
議会から教育福祉常任委員長。

市からは、教育長、教育部長、生涯学習課長、
江戸崎公民館長、新利根公民館長、桜川公民館長、
あずま生涯学習センター所長、事務局として3名。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庁舎建設調査特別委員会打合せ

2009-07-09 | 議員活動
7月9日(木)PM12:30~ 江戸崎庁舎

新庁舎建設特別委員会正副委員長で、
21日開催される特別委員会の資料や会議方法について
担当職員(政策審議室)と打合せ。

特別委員会委員長は伊藤市議、私は副委員長です。



↑2時から新利根庁舎で会議のため、
食事をしながらの打合せとなりました(吉田家さんのカツ丼)



↑職員のお弁当もパチリ!
このごろは、弁当持ちの職員が増えているそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会だより編集委員会

2009-07-09 | 議員活動
7月9日(木)AM10:00~ 東庁舎

議会だより編集委員会が開催され、原稿チェック。
今回編集している6月定例会号は、8月初旬に配布予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の江戸崎庁舎

2009-07-08 | 議員活動
7月8日(水)

今日の江戸崎庁舎総合窓口です。



↑週明け(月・火曜日)は、いつもお客さんが多いですが、
今日は水曜日なのに忙しそうです。



↑駐車場も満車。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えどさき未来プロジェクト第4回ミーティング

2009-07-07 | 議員活動
7月7日(火)PM7:00~ 笑遊館

今年度事業計画報告について意見交換会。



↑各部会の事業計画等について意見交換。



↑本日、水戸市の市町村会館において開催された
平成21年度がんばる商店街支援事業
「商店街活性化コンペ事業」の2次審査において
見事、えどさき街創り協同組合が優秀プラン賞に入選。

発表者は椎名くん。おめでとう!

プレゼンの詳細は⇒⇒⇒茨城県商工労働部中小企業課HP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍ヶ崎市給食センター視察

2009-07-07 | 議員活動
7月7日(火)AM11:30~

平成19年から調理の民間委託を行ってる
龍ヶ崎市給食センターを視察。



稲敷市江戸崎給食センターでは、
9月より調理民間委託を開始します。
教育福祉常任委員会では、
先進地の龍ヶ崎給食センターに伺い、
民間業務委託の状況について研修をおこないました。



↑今日の給食です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲敷市立認定こども園えどさき視察

2009-07-07 | 議員活動
7月7日(火)AM10:00~

市議会教育福祉常任委員会で
9月開園予定の稲敷市立認定こども園えどさきを視察。





↑担当課職員から詳細な説明。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなしき夏まつり実行委員市長訪問

2009-07-06 | 議員活動
7月6日(月)AM9:30~ 市長室

いなしき夏まつり実行委員で市長訪問。



夏まつりの歴史、これまでの実行委員会活動、
こらからの活動方針、賛助金についてなどを
説明させていただきました。

今日の出席者は、
東郷実行委員長、川尻副委員長、森永副委員長、
根本副委員長、幸田委員、伊藤市議、私です。

詳細は⇒⇒⇒いなしき夏まつり2009
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境美化運動 田宿町

2009-07-05 | 議員活動
7月5日(日)AM8:00~

地元、田宿町の環境美化活動。
側溝掃除、消毒、草刈、缶拾い。



↑私たち若い衆は、側溝掃除部隊。





↑休憩、休憩。



↑草の量も半端じゃないです。



↑消毒も欠かせません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸崎保育園夕涼会

2009-07-04 | 議員活動
7月4日(土)PM4:00~7:00 江戸崎保育園

恒例の「江戸崎保育園夕涼会」が盛大に開催。



今年のテーマは
「チャレンジ~親子でホップ・ステップ・ジャンプ~」
ゲームコーナーや人形劇、かき氷にわたあめやさん、
フランクフルトにじゃがバターのお店が出店。



↑父母の会役員のかき氷やさん。



↑こちらは、わたあめやさん。



↑今年の担当は、山本さん。



↑昨年度役員、大野くんも金魚をもってパチリ!



↑テーマは「花火」、こどもたちの作品。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第24回空手道練成大会

2009-07-04 | 議員活動
7月4日(土)PM1:00~ 江戸崎小学校体育館

国際空手道尚武会茨城県本部育心館主催、
「第24回空手道練成大会」が開催され、
大会実行委員長としてあいさいつさせていだだきました。



小中学生学年別の型と組手の大会。





↑幼稚園生による演武もありました。



↑組手の試合を待つ選手。



↑試合時間は1分30秒。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲敷市民生委員推薦会

2009-07-03 | 議員活動
7月3日(金)PM2:00~ 新利根庁舎3F第4会議室



稲敷市民生委員推薦会委員長として
会議の進行をさせていただき、
東地区民生児童委員候補者の推薦についてを協議。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲敷市新庁舎建設市民アンケート

2009-07-02 | 議員活動
7月2日(木)

田口市長の選挙公約でもあった新庁舎アンケート
「稲敷市新庁舎建設に関する市民意向調査」が
市内在住16歳以上の方の中から2000名に送付。
期間、7月3日(金)から7月12日(日)





アンケート内容は、
①あなた自身について(12問)
②これまでの新庁舎計画について(10問)
③新庁舎の賛否、計画への住民参加について(3問)
④新庁舎像について(5問)

[問合せ]江戸崎庁舎、秘書公聴課・政策審議室
TEL029(892)2000(内線2405)
FAX029(893)0388
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする