英会話BOX 第2章

新潟の国際化のため、世界平和のために活動しています。

最終目的地に到着しました!

2014-09-14 15:38:46 | 海外活動記録&海外での出来事
[最新活動予定は、最新記事を下に読んでいくと記載があります。急な予定の変更もこちらで連絡します。参加される前は、必ず最新記事を確認ください。]

英会話 ブログランキングへ

最終目的地のインド、ムンバイに到着しました。

長旅でした~。とーっても疲れました。

これから休んで、明日からの仕事の最終準備をしようと思います。

空港からホテルのタクシーに乗ってホテルに着くまで町並みを見ましたが、
今まで訪れたことのあるどの国とも違う雰囲気が一目で分かりました。

写真をあまり取ることができませんでしたが、一枚だけ撮りました。

タクシーの上にスーツケースが積んでありました。日本じゃありえませんが、こちらでは一般的なようです。


明日から新たなチャレンジのためにとりあえず休みます。おやすみなさい。



にほんブログ村 英語ブログ 英会話サークルへにほんブログ村
↑ブログランキングに参加しています。クリックすると興味深いブログが一杯です。そして、このブログが何位か確認できます♪

ブログの記事に対する感想、実際に活動に参加してみた感想など、お便りメールもお待ちしています。
内容は何でも結構です。下記までメール頂けたら大変うれしいです!!
eikaiwabox@hotmail.co.jp

-----------------------------------------------------------

新潟県新潟市、巻、長岡市、上越市、東京表参道、福島県郡山市、石川県金沢市、青森県八戸市
英会話サークル英会話BOX基本ルールと今後の活動予定

初めて参加される方は、必ず基本ルールをクリックして、会の主旨をご理解頂いた上で参加願います。
“基本ルール”
また、活動の全般に関係することを項目毎にまとめてあります。それぞれクリックして頂くと詳細を読むことが出来ます。
“活動への思い”
“主催者自己紹介No.1英語、英会話に関する経歴, No.2行ったことがある国と場所, No.3 お世話になった英会話サークル、英会話カフェ、勉強会、公開講座
“どんな活動をしているの?”
“こんな方にお勧めです!”
“良くあるご質問とお答え”
“参加方法と参加費について”

英会話BOXの公式Facebookグループページに参加しませんか?(グループ作成の意図は、ココ←クリックして下さい。)
↓下記が、URLになります。
https://www.facebook.com/groups/670899169663730/

全ての活動は、来たい時に来て頂いて、帰りたい時に帰って頂いて全く問題ありません☆
出入り自由で、一回退室して戻ってきてもらっても構いません。
気楽で気軽な雰囲気を重視して運営しています!!
皆さんに気軽に英語に触れてもらえるチャンスになれば嬉しいです!


********************************************************************************

次回の活動予定は、10月以降になります。
予定が決定し次第、更新させて頂きます。
よろしくお願いします。


********************************************************************************

[募集しています!!ご興味がある方は、それぞれ文字をクリックしてみて下さい!!]

一緒に様々な活動をして下さるボランティアの方々を募集しています!

新潟で撮った写真に英語と日本語で解説をつけて送って下さる方を募集しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局寝ました

2014-09-14 07:11:15 | 海外活動記録&海外での出来事
[最新活動予定は、最新記事を下に読んでいくと記載があります。急な予定の変更もこちらで連絡します。参加される前は、必ず最新記事を確認ください。]

英会話 ブログランキングへ

シンガポールのチャンギ空港で次の飛行機をまだ待っています。
先ほど記事をあげた後、結局眠りました。
空港のパブリックな場所にあるいすのうえで寝たことなんて今まで無かったのですが、
寝ている人たちがたくさんいてとても気持ち良さそうだったので、
私も目を閉じているとすぐに眠りについて気がついたら2時間半くらい経っていました。

後1時間半くらいで、飛行機の時間です。

該当のゲートまで移動してきましたが、チャンギ空港は、ちょ~広いです。





ターミナルを移動電車に乗って該当のゲートまで歩いてきたのですが、たぶん20分くらいかかりました。
さすがのアジアを代表するハブ空港ですね。

空港の中に緑が多いのもなんか特徴的でした。


まだ眠たいですが、今寝たら寝過ごしそうなので飛行機に乗るまで我慢します。
飛行機の中でまた寝ようと思います。


にほんブログ村 英語ブログ 英会話サークルへにほんブログ村
↑ブログランキングに参加しています。クリックすると興味深いブログが一杯です。そして、このブログが何位か確認できます♪

ブログの記事に対する感想、実際に活動に参加してみた感想など、お便りメールもお待ちしています。
内容は何でも結構です。下記までメール頂けたら大変うれしいです!!
eikaiwabox@hotmail.co.jp

-----------------------------------------------------------

新潟県新潟市、巻、長岡市、上越市、東京表参道、福島県郡山市、石川県金沢市、青森県八戸市
英会話サークル英会話BOX基本ルールと今後の活動予定

初めて参加される方は、必ず基本ルールをクリックして、会の主旨をご理解頂いた上で参加願います。
“基本ルール”
また、活動の全般に関係することを項目毎にまとめてあります。それぞれクリックして頂くと詳細を読むことが出来ます。
“活動への思い”
“主催者自己紹介No.1英語、英会話に関する経歴, No.2行ったことがある国と場所, No.3 お世話になった英会話サークル、英会話カフェ、勉強会、公開講座
“どんな活動をしているの?”
“こんな方にお勧めです!”
“良くあるご質問とお答え”
“参加方法と参加費について”

英会話BOXの公式Facebookグループページに参加しませんか?(グループ作成の意図は、ココ←クリックして下さい。)
↓下記が、URLになります。
https://www.facebook.com/groups/670899169663730/

全ての活動は、来たい時に来て頂いて、帰りたい時に帰って頂いて全く問題ありません☆
出入り自由で、一回退室して戻ってきてもらっても構いません。
気楽で気軽な雰囲気を重視して運営しています!!
皆さんに気軽に英語に触れてもらえるチャンスになれば嬉しいです!


********************************************************************************

次回の活動予定は、10月以降になります。
予定が決定し次第、更新させて頂きます。
よろしくお願いします。


********************************************************************************

[募集しています!!ご興味がある方は、それぞれ文字をクリックしてみて下さい!!]

一緒に様々な活動をして下さるボランティアの方々を募集しています!

新潟で撮った写真に英語と日本語で解説をつけて送って下さる方を募集しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セキュリティーチェックだって、びっくりしました~、ちょっとした文化の違い

2014-09-14 04:38:31 | 海外活動記録&海外での出来事
[最新活動予定は、最新記事を下に読んでいくと記載があります。急な予定の変更もこちらで連絡します。参加される前は、必ず最新記事を確認ください。]

英会話 ブログランキングへ

引き続きシンガポールのチャンギ空港からです。

さっきいきなりライフルや拳銃を持った重装備の警察官3名が私の所に来て、パスポートと飛行機チケットを点検して行かれました。
たぶん深夜なので、空港内巡回して空港で待っている私のような人々1人ずつに声をかけて、安全管理をされているようです。

かなり大きめのライフルを持っておられたので少々びっくりしました。
こういう安全面の管理は、国によってかなり違うので、文化の違いをダイレクトに感じます。

私の所に来た警察官は、私がビニール袋に大量のコミック本を持っていたので、
それらは何の本かと聞いてこられました。



意外な質問でしたが、日本のアニメだと答えるとそれ以上なにも聞かれませんでした。
もしかして、いかがわしい本だと思われたのかもしれません。
外国だとそもそもこのコミックサイズの本が売られてないですし、
だいたい大人が漫画を読む文化自体があまり無いのだと思われます。

色々な所で文化の違いを感じますね~。

時間がありすぎるので飲み物とコミックを並べてリラックスして時間を使うことにしました♪




にほんブログ村 英語ブログ 英会話サークルへにほんブログ村
↑ブログランキングに参加しています。クリックすると興味深いブログが一杯です。そして、このブログが何位か確認できます♪

ブログの記事に対する感想、実際に活動に参加してみた感想など、お便りメールもお待ちしています。
内容は何でも結構です。下記までメール頂けたら大変うれしいです!!
eikaiwabox@hotmail.co.jp

-----------------------------------------------------------

新潟県新潟市、巻、長岡市、上越市、東京表参道、福島県郡山市、石川県金沢市、青森県八戸市
英会話サークル英会話BOX基本ルールと今後の活動予定

初めて参加される方は、必ず基本ルールをクリックして、会の主旨をご理解頂いた上で参加願います。
“基本ルール”
また、活動の全般に関係することを項目毎にまとめてあります。それぞれクリックして頂くと詳細を読むことが出来ます。
“活動への思い”
“主催者自己紹介No.1英語、英会話に関する経歴, No.2行ったことがある国と場所, No.3 お世話になった英会話サークル、英会話カフェ、勉強会、公開講座
“どんな活動をしているの?”
“こんな方にお勧めです!”
“良くあるご質問とお答え”
“参加方法と参加費について”

英会話BOXの公式Facebookグループページに参加しませんか?(グループ作成の意図は、ココ←クリックして下さい。)
↓下記が、URLになります。
https://www.facebook.com/groups/670899169663730/

全ての活動は、来たい時に来て頂いて、帰りたい時に帰って頂いて全く問題ありません☆
出入り自由で、一回退室して戻ってきてもらっても構いません。
気楽で気軽な雰囲気を重視して運営しています!!
皆さんに気軽に英語に触れてもらえるチャンスになれば嬉しいです!


********************************************************************************

次回の活動予定は、10月以降になります。
予定が決定し次第、更新させて頂きます。
よろしくお願いします。


********************************************************************************

[募集しています!!ご興味がある方は、それぞれ文字をクリックしてみて下さい!!]

一緒に様々な活動をして下さるボランティアの方々を募集しています!

新潟で撮った写真に英語と日本語で解説をつけて送って下さる方を募集しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Singapore Changi Airport シンガポールのチャンギ空港にやって参りました

2014-09-14 04:15:40 | 海外活動記録&海外での出来事
[最新活動予定は、最新記事を下に読んでいくと記載があります。急な予定の変更もこちらで連絡します。参加される前は、必ず最新記事を確認ください。]

英会話 ブログランキングへ

おはようございます!
夜分遅くに失礼しますが、シンガポールのチャンギ空港にやって参りました。



いつもこちらの空港に来る時は、シンガポールで案件がある時なのですが、
今回は乗換えでこちらの空港で次の便を待っている所です。

座る所もたくさんありますし、インターネットの無線も無料で利用できます。
そして深夜ですが営業している店もありました。多くないですが、飲食店、本屋さんなどがありました。


あと数時間、まだまだ待ち時間があります。早くホテルのベッドで寝たいです。疲れました~。



にほんブログ村 英語ブログ 英会話サークルへにほんブログ村
↑ブログランキングに参加しています。クリックすると興味深いブログが一杯です。そして、このブログが何位か確認できます♪

ブログの記事に対する感想、実際に活動に参加してみた感想など、お便りメールもお待ちしています。
内容は何でも結構です。下記までメール頂けたら大変うれしいです!!
eikaiwabox@hotmail.co.jp

-----------------------------------------------------------

新潟県新潟市、巻、長岡市、上越市、東京表参道、福島県郡山市、石川県金沢市、青森県八戸市
英会話サークル英会話BOX基本ルールと今後の活動予定

初めて参加される方は、必ず基本ルールをクリックして、会の主旨をご理解頂いた上で参加願います。
“基本ルール”
また、活動の全般に関係することを項目毎にまとめてあります。それぞれクリックして頂くと詳細を読むことが出来ます。
“活動への思い”
“主催者自己紹介No.1英語、英会話に関する経歴, No.2行ったことがある国と場所, No.3 お世話になった英会話サークル、英会話カフェ、勉強会、公開講座
“どんな活動をしているの?”
“こんな方にお勧めです!”
“良くあるご質問とお答え”
“参加方法と参加費について”

英会話BOXの公式Facebookグループページに参加しませんか?(グループ作成の意図は、ココ←クリックして下さい。)
↓下記が、URLになります。
https://www.facebook.com/groups/670899169663730/

全ての活動は、来たい時に来て頂いて、帰りたい時に帰って頂いて全く問題ありません☆
出入り自由で、一回退室して戻ってきてもらっても構いません。
気楽で気軽な雰囲気を重視して運営しています!!
皆さんに気軽に英語に触れてもらえるチャンスになれば嬉しいです!


********************************************************************************

次回の活動予定は、10月以降になります。
予定が決定し次第、更新させて頂きます。
よろしくお願いします。


********************************************************************************

[募集しています!!ご興味がある方は、それぞれ文字をクリックしてみて下さい!!]

一緒に様々な活動をして下さるボランティアの方々を募集しています!

新潟で撮った写真に英語と日本語で解説をつけて送って下さる方を募集しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安ですが・・・元気に行って参ります!

2014-09-13 19:52:47 | 海外活動記録&海外での出来事
[最新活動予定は、最新記事を下に読んでいくと記載があります。急な予定の変更もこちらで連絡します。参加される前は、必ず最新記事を確認ください。]

英会話 ブログランキングへ

これから行ってきます。

今の職種に就いてから約2年とちょっとです。
初めてこの職種での1人での海外出張に、不安、心配、頭の中に一杯渦巻いています。

今までやってきたことが試される時なんだって思いますが、
やばい緊張しています。

昔、英会話をやり始めた頃は、
海外出張は、仕事で海外に行けるのだから、良いことばっかりだとずっと思い込んでいました。

しかし、実際に海外に仕事で行かせてもらうようになると、
その重責を毎回痛感するようになりました。

今回は、今まで最も緊張する出張です。

とりあえず元気に思いっきり行ってきます




にほんブログ村 英語ブログ 英会話サークルへにほんブログ村
↑ブログランキングに参加しています。クリックすると興味深いブログが一杯です。そして、このブログが何位か確認できます♪

ブログの記事に対する感想、実際に活動に参加してみた感想など、お便りメールもお待ちしています。
内容は何でも結構です。下記までメール頂けたら大変うれしいです!!
eikaiwabox@hotmail.co.jp

-----------------------------------------------------------

新潟県新潟市、巻、長岡市、上越市、東京表参道、福島県郡山市、石川県金沢市、青森県八戸市
英会話サークル英会話BOX基本ルールと今後の活動予定

初めて参加される方は、必ず基本ルールをクリックして、会の主旨をご理解頂いた上で参加願います。
“基本ルール”
また、活動の全般に関係することを項目毎にまとめてあります。それぞれクリックして頂くと詳細を読むことが出来ます。
“活動への思い”
“主催者自己紹介No.1英語、英会話に関する経歴, No.2行ったことがある国と場所, No.3 お世話になった英会話サークル、英会話カフェ、勉強会、公開講座
“どんな活動をしているの?”
“こんな方にお勧めです!”
“良くあるご質問とお答え”
“参加方法と参加費について”

英会話BOXの公式Facebookグループページに参加しませんか?(グループ作成の意図は、ココ←クリックして下さい。)
↓下記が、URLになります。
https://www.facebook.com/groups/670899169663730/

全ての活動は、来たい時に来て頂いて、帰りたい時に帰って頂いて全く問題ありません☆
出入り自由で、一回退室して戻ってきてもらっても構いません。
気楽で気軽な雰囲気を重視して運営しています!!
皆さんに気軽に英語に触れてもらえるチャンスになれば嬉しいです!


********************************************************************************

次回の活動予定は、10月以降になります。
予定が決定し次第、更新させて頂きます。
よろしくお願いします。


********************************************************************************

[募集しています!!ご興味がある方は、それぞれ文字をクリックしてみて下さい!!]

一緒に様々な活動をして下さるボランティアの方々を募集しています!

新潟で撮った写真に英語と日本語で解説をつけて送って下さる方を募集しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちは!成田空港に向かっています。

2014-09-13 15:12:13 | 海外活動記録&海外での出来事
こんにちは!
私は、成田空港に向かっています。
本当に直前までドタバタで、この移動時間が最近では一番落ち着いている感じです。

成田空港に向かう時、いつも思うことは、まず成田空港まで移動するのがとても大変だと言うことです。

新潟県内からだと、新幹線で東京まで出て、それから成田エクスプレスか、
上野や日暮里まで行って京成線に乗ってはじめて成田空港に到着することだできます。

新潟県内の場所にも寄りますが、おそらく4時間~5時間かかることは一般的なのではないでしょうか。
成田空港から午前の便に乗るときなんて、成田空港周辺で前泊なんてこともよくやりました。

こんな時、関東に住んでいる方々がうらやましく思ってしまいます。
飛行機に乗る前に国内移動でけっこう疲労してしまうからです

そんなこと言っていても始まらないので、とりあえず駅弁を食べて、移動時間を楽しむことにしました♪

この駅弁、前にも食べたことがありますが、美味しかったのでリピートすることにしました。
今回も大変美味しく頂きました。まだ旅ははじまったばかりです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海で活動を検討中 2014年こそ第二回目の海外活動をしたいです♪

2014-04-23 12:39:49 | 海外活動記録&海外での出来事
こんにちは!

一昨年の12月台湾で活動して以来、海外での活動が出来ていません。

目標は、毎年一回だったのですが、なかなか調整が難しくて昨年、断念しました。

今年も現時点では、どうなるか分からないのですが、

可能であれば上海、又はその近郊で活動を検討しています。

現在、現地の友人知人に相談をさせて頂いています。

日程、そして、どんなコンテンツにしようかまだまだ考え中ですが、
出来たら今年の秋以降に実現したいです!!

前回の台湾では、日本から私のみの参加だったのですが、
今回は、早めにアナウンスをして一緒に行って下さる方を、
募集だけでもしてみたいです。
(実際に来てくれるかどうかは、その後の話で、
とりあえず募集できるだけの体制を作ってみたいのです。)

また動きがあり次第、ご報告させて頂きます!
今日も良い一日を!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国外大に通う私の友達からのご依頼♪韓国のインチョン空港を利用したことがある皆様へ

2014-04-15 23:24:16 | 海外活動記録&海外での出来事
今日、韓国外大の大学院に通う韓国人の友人から、インチョン空港を利用したことがある方へのアンケートがあるので、
協力してほしいというご依頼がありました。

目的は、彼女が大学院の修士課程でインチョン空港についての研究をしているそうなのですが、
その研究の一つの材料にしたいとのことです。

ちなみにアンケートは、英語でして、私もやってみたのですがとても勉強になりました。

インチョン空港を利用したことがある方で、英語のアンケートの挑戦してみたい方ぜひ下記をクリックして回答してみて下さい。
名前を記入する必要無く、インチョン空港の事について聞いています。
協力して下さる方がいらっしゃいましたら、めちゃ感激です♪友人も喜ぶこと間違いないです!!

アンケート
https://docs.google.com/forms/d/1edhvYhkXISEtoZTzq7evzgo1pKO8QnYn7w_8CeuQ2LY/viewform


私は、インチョン空港がかなりお気に入りなので、このアンケートもとても楽しめました。
こういう研究をする方がいらっしゃるのでインチョン空港はどんどん発展していくのだなーとなんかとても納得してしまいました。
去年インチョン空港に行った時に撮った本アンケートに関係する写真を一枚シェアさせて頂きます♪



最後に、韓国外大には、日本語のホームページもあります。↓下記をクリックするとページに行きます。
http://www.hufs.ac.kr/user/hufsjapanese/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の海外の活動は・・・

2013-12-21 10:49:39 | 海外活動記録&海外での出来事
去年の12月は、台湾での活動が実現し、今年も12月に海外での活動を実現したいとと思っていたのですが、条件が揃わずに止む無く断念することにしました。
去年は、全てがとってもスムーズに進み、たくさんの方々のサポートを頂き、自分でもびっくりするくらい良い活動を台北ですることが出来ました。今思えば、本当にラッキーだったのだと思います。今年は、海外活動は実現しませんでしたが、これからも機会を探しながらぜひ実現したいと思っています。次回の目標は、早い段階で活動のアナウンスをして、日本から参加者も募りつつ団体で海外に行って活動したいと頭の中でいろいろ思案しています。焦らないでマイペースで頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOEIC、仕事、English kindergarten~韓国の方にインタビュー#3~

2013-05-03 13:27:58 | 海外活動記録&海外での出来事
昨日、帰国しました。滞在は、あっという間でした。もっと韓国に居たかったです。
インタビューの記事をまだ書いていませんでしたので、アップします☆

おととい、韓国の方々の生の英語に対する生の声を聞き出すために再度BANDI & LUNI'S BOOK STOREという大型の本屋さんに行ってきました。~韓国の方にインタビュー#1~で、うまく話を聞くことができたことに味をしめて、今回もBANDI & LUNI'S BOOK STOREでインタビューを試みることにしました。インタビューされる方々、またお店に対して迷惑にならないようにドキドキながら慎重に英語の専門書や洋書コーナーにいる韓国人の方に声を掛けることにしました。時間が限られていましたが、合計2名の方に声を掛け、その2名ともインタビューさせて頂きました!
インタビューを通して、韓国の人は、本当に親切で優しい人ばかりだとすっごい感動してしまいました。絶対に次回は、韓国で英会話BOXの活動を実現したいと思いました。それでは、下記が、インタビューの内容です。

------------------------------------------------------

1人目、30代半ば男性
職業:某大手銀行員
まずは、TOEICの参考書コーナーで参考書を閲覧しているこの男性を発見し、近くの本棚にある本を見るふりをして接近し、タイミングを計って英語で声を掛けました。すると、「日本人の方ですか?」とっても流暢な日本語が返ってきました。びっくりしましたが、言語を日本語にスイッチし、聞いてみると日本語は大学生の時に趣味で勉強していたそうです。彼は、趣味と謙遜気味でしたが、その流暢な日本語は、明らかに趣味のレベルを超えていました。いろいろ聞いてみましたので、簡潔に下記にまとめます。

Q1 「どうしてTOEICコーナーで、参考書を探しているのですか?」
A1 「TOEICは、二年で資格としての効力を失うので、もうすぐ前回TOEICを受験してから二年が経つので、再受験を検討しています。」

Q2 「失礼ですが、TOEICの目標スコアは、何点ですか?また、前回受験した時は、何点でしたか?」
A2 「前回受験した時は、940点でした。目標スコアというよりは、定期的に受験して、自分の英語力をチェックする意味合いで受験しています。」(注、時々英語も交えながら彼に質問しましたが、彼の英語力は、その流暢な日本語に勝るとも劣らない素晴らしい英語力でした。)

Q3 「高得点をお持ちですね。高得点を取得するためにどうやって勉強しましたか?」
A4 「韓国には、TOEIC専門の学校があって、そこに大学生の時に通いました。通常クラスは、先生1名に対して10名くらい生徒が付き、TOEICの解法などを、先生が一方的に生徒に対して講義するスタイルでのクラスでした。
就職してからは、時間がある時に、英語を学習していました。今は、スマートフォンのアプリでListeningの訓練をし、休日には、洋書を読み、会話は、仕事で外国人のクライアントが来た時、英語で対応するのでそこが練習の時と言えば練習の時です。

Q4 「仕事で海外に行くことは、ありますか?」
A4 「今は、ありません。しかしながら、今後そういった海外の業務に携わるのが目標で、英語を継続して勉強しています。」

Q5 「最後に韓国でTOEICが盛んに受験されていますが、その理由はどうしてだと思いますか?」
A5 「それは、就職のためです。TOEIC900点以上と言うのが、一つの英語力を証明できる基準になっていると最近では言われていますが、TOEICが、実用的な会話力を示していないということも話題になっており、企業の中には、TOEICの新しくできたSpeaking力をチェックする資格の一定スコアを要求するところも出て来ています。どんな仕事をするにも一定以上の英語力がその先のキャリアで必要になってくるということの表れのようにおもいます。」

インタビューしてみて、英語についてのインタビューでしたが、彼の日本語力に圧倒されっぱなしでした。そして、何よりも彼の私に対する受け答えは、とても明快でわかりやすく、短い時間でしたが、この方がとても素晴らしい方なのだと実感しました。インタビューが終わった後は、深くお礼をし、会話を終了しました。

------------------------------------------------------

2人目、30代前半女性
職業:フリーランスの教師(自宅に6才~13才までの子供たちを招き、様々な科目を教える仕事)
今度は、TOEICの参考書コーナーを離れ、洋書コーナーの方に行きました。すると、両手いっぱいに、子供向けの英語で書かれた英語のテキストを持った女性がいるのを発見しました。両手に抱えている本を置いて、新しい本を手に取ろうとした瞬間に、英語で話しかけてみました。韓国の英語に対するトレンドを探っていて、ほんの少しだけ英語についてインタビューさせてほしいと頼むと、快くOKしてくれました。彼女が、教師と言うことが分かったので、質問を教育の現場と関わりが深い内容からすることで、話題を一般化していくことにしました。下記が、質疑応答の内容です。
Q1 「韓国では、小学校からNativeの講師が、会話を生徒に教え、韓国人の教師が文法を教えると聞きましたが、それらを受けて、生徒は英語をしゃべれるようになっていますか?」
A1 「まだまだ話す機会が少ないというのが現状で、実用的な英語力を学校の授業から習得するのは、難しいです。しかも、クラスは、先生1人に対して、生徒は、30-35名と言う形で、授業の効率がいいとは思えません。また、英語は1つの科目に過ぎず、他にもたくさん科目があり、生徒たちは、英語だけに集中することができないと思います。」

(今回のインタビューは、全て英語で行っています。彼女の英語は、とても流暢できれいでしたので・・・質問を変えて)

Q2 「とても英語がお上手ですね。どのようにして英語を勉強されたのですか?」
A2 「フリーランスの教師をはじめ、教える科目の一つとして英語があり、生徒の親から英会話も教えてほしいという要望がかなり多く、その要望に応えるために英会話勉強し始めました。もともと英会話自体は、好きではなかったのですが、英文法が得意だったので、文法に絡めながらシンプルな会話表現を自分で学んでいきました。そして、夫がカナダに留学経験があったので、彼にアドバイスをもらうこともできたので、それも大変役にたちました。

Q3 「お子さんはおられますか?お子さんには、英語が出来るようになってもらいたいですか?また、もうすでにお子さんに英語力を修得するためになにかさせておられますか?」
A3 「子供は二人いますが、まだ幼いので特になにもさせていません。しかしながら、今後は、英語力習得のための何かをさせたいと考え検討しています。最近韓国では、“English Kindergarten”と呼ばれる英語をメインで使用する保育園の人気が高まっています。先生方は、Native Speakerと英語が堪能な韓国人で構成されていて、園内の会話は、英語で行います。費用は、大体ですが、一か月あたり700,000ウォン(日本円で70,000円くらい)で、高めにも関わらず、入園する子供が増えているのが現状です。私も、英語力を養うためには、有効な選択肢と捉えていますが、English Kindergartenでは、英語ばかりに集中するので、幼い時に学ばなければいけない他の教育科目の勉強の機会が失われてしまうのではないかと言う懸念もあります。

Q4 「韓国の方々が、必死になって英語を勉強する理由はなんだと思われかますか?」
A4 「やはり就職のためだと思います。就職する上で英語のほかに専門性が必要なのは間違いありませんが、その専門性を生かすためのツールとして英語が不可欠になっていますので、英語を抜きにして良い職業に就くことは、今は考えづらいです。」

彼女も最初の男性と同様にとっても親切に私の質問に一つ一つ回答して下さいました。会話も楽しくて、もっともっといろいろなことを聞きたかったのですが、私の時間が無くなってしまい、ここで終わりにしなければなりませんでした。「韓国の事情を知るには、韓国人の方に直接お話を聞くことが一番であり、そんな機会を下さって有難うございました。」と彼女に別れ際に伝えると、「My pleasure!!(どういたしまして)」ととてもステキな笑顔で答えて下さいました。韓国の方々は、本当に良い方ばかりで感動しました。

------------------------------------------------------

インタビューの報告は、以上になりますが、他にも地元の英字新聞を買ってみたり、普通のお店でいろいろ調査したりしました。ほかの用事と一緒に韓国に来たので、思うように調査ができませんでしたが、それでも限られていた時間にしては、得るものはたくさんありました。韓国の良さがわかる度に韓国で英会話BOXのイベントを行いたいという気持ちが強くなりました。そして、今回いろいろ体験して再認識したのですが、英語をしゃべるということが、すべてのコミュニケーションにつながるというわけではないということです。残念がら英語が通じない韓国の方々で、とっても良くして下さる方々がたくさんおられました。そんな方々と、もっともっといろいろコミュニケーションしてみたいと切に思いましたし、正直、韓国語が少しもできない自分が悔しかったです。彼らをわかりたいと本当に思うなら、私の方から少しでも韓国語を覚えてから、行けばよかったと思いました。
この悔しい思いは、次回につなげたいと思います。

以上、韓国からのレポートでした。
読んでくれてありがとうございました。


↓BANDI & LUNI'S BOOK STORE


↓新聞The Korea Times と 映画館で見たアイアンマン3のチラシ→英語音声で鑑賞しましたが、50%もわかりませんでした(汗)日本でもう一回見ます☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国の小・中学校での英語教育について ~韓国の方にインタビュー#2~

2013-05-01 06:14:49 | 海外活動記録&海外での出来事
昨日は、知人で小学校高学年と中学1年生のお子さまをお持ちの方に、韓国の小・中学校での英語教育について下記のように質疑応答しました。

Q1) 小学校、中学校の英語教育はどのように構成されていますか?
A1) 学年によって時間数は、異なるが、主に外国人講師の会話の授業と韓国人の英語教師の文法の授業で構成されています。

Q2) 上記の授業形式で、ご自分のお子さん及び同じ年代の子供たちは、実用的な(Speaking力を含む)英語力の習得が出来ていますか?
A2) 正直、学校の授業だけで英語をしゃべることができるようになる子供は少ないと思います。授業の形式以前に、実用英語を身に着けるには、学校の授業の量は不十分だと思います。実際、実用的な英語力が習得できている子供たちは、留学したり、アカデミー(韓国では塾をアカデミーと呼ぶそうです。)や語学学校で、学校の授業以外で学習している子たちがほとんどだと思います。

ここまで質疑応答する中で、韓国と日本の中学校・小学校における状況は、似ているような感覚を持ちました。そこで、英語に焦点を当てるのをやめて、教育全般に対して日本との違いがあるかどうか探る方向で会話を転換させました。

韓国では、上記で上げたアカデミー(韓国では、塾の意味)が子供たちの間でかなりポピュラーな存在であるとのことです。子供にもよるらしいのですが、なんでもアカデミーで平日深夜12時まで授業が行われることもあるそうで、日本の塾の事情に疎い私ですが、12時まで授業を行っている塾が日本には無いのではないかと言う推測に基づき、韓国の徹底した教育マーケットのすごさが伝わってきました。そして、この教育マーケットの隆盛は、韓国で超重要な大学受験へとつながっていることが良くわかりました。
もっと話していくと、良い大学に進学することが、良い仕事に就くことができる機会が増えるということが、韓国の人々の中の常識として根付いていることがすごく良く伝わってきました。そして、英語力もそういった将来良い仕事に就くためには欠かせないツールであるが故に、親の立場としては、力を入れたい大きなポイントだそうです。

今回のインタビュー、いや、会話は、話の流れに任せていろんなことがらについて話をさせて頂きましたが、韓国の英語教育、教育事情について生の声を聴ける貴重な体験となりました。私の知人に心から感謝しています。ちなみに、韓国でも英会話BOXのイベントをしたいと考えていると伝えていると、普通に暮らしていても日本人に接することはごくまれなので、文化交流のようなイベントがあったらいいのではとポジティブなフィードバックを頂いて、嬉しかったです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOEIC & 韓国 ~韓国の方にインタビュー#1~

2013-04-29 23:22:25 | 海外活動記録&海外での出来事
皆さん、こんばんは!
今日は、韓国ソウルから記事を書いています。昨年の12月に初めて台湾でイベントを開催してから、次の海外イベントの場所をどこにしようかと検討していたのですが、ぜひ韓国のソウルで開催したいと思い、今回は、韓国の人々の英語へのニーズがどんなものか、他の用事にあわせて、個人的に調べてみようと思い、今回韓国ソウルに来ました。

初日の今日は、BANDI & LUNI'S BOOK STOREという大型の本屋さんに行ってきました。
韓国の方々は、日本人と同様にTOEICに熱いという話を聞いたことがあったので、TOEICの参考書コーナーに行くと、ありました。予想以上!大量のTOEICの参考書!

↓手前の二つのブロックは全てTOEICの参考書で、右側の長い本棚もすべてTOEICの参考書です。


「こんなに参考書があるの?」少々びっくりしながら本を中身をパラパラめくってみました。
TOEICの模擬試験が収録されている参考書、Listening&Readingそれぞれ専門の参考書、文法の本、TOEIC必須単語帳等々、そのバラエティーに富んだ内容に圧倒されました。

少し圧倒されていると、次に思ったことは、どの本が一番売れ筋なのかと言うことが気になったので、勇気を絞って店員さんに聞いてみました。日本語が通じるか最初試したのですが、(韓国は日本語の堪能な方が多いので)NGで、今度は英語で聞いてみました。そうすると、その女性店員の方はしっかりと一番売れている本へと案内してくれました。それをざっと見てみたのですが、ハングルで解説がついている例題集のようなものでした。

こうなってくると、次は、「一体、韓国の方々はTOEICに対してどのような思いを持っているのか?」と言うことがどうしても気になりました。そこで思いついたのは、TOEICの参考書コーナーにいる人に直撃インタビューをしてみよう!と言うことです。その時、数人の方々がコーナーにいて参考書を閲覧されていたのですが、一番話しかけやすそうな20代前半の女性に勇気を振り絞って質問してしました。一見、不道徳な行為に間違えられそうですが、質問してみるとその方は、とても丁寧に私の質問に答えてくれました。下記が、完結ですが、質問した内容と答えです。

Q: なぜTOEICを勉強しているのですか?
A: 就職のためです。

Q: TOEICのハイスコアを取ると就職活動にどういう風な作用が働くのですか?
A: 一般的に良い仕事にチャンスが増えます。

Q: どんな仕事がしたいですか?
A: 空港で働きたいです。

Q: TOEICは、何度受験しましたか?また結果は満足いくものでしたか?
A: 今までに2回受験しました。まだ目標スコアには届きませんので、毎日一生懸命勉強しています。

短い会話でしたが、彼女のTOEICへの熱意が伝わってきました。
私も、彼女が丁寧に質問に答えてくれたので、深くお礼を言ってその場を去りました。
もっと時間があればあと数人にでもインタビューしたかったのですが、都合で今日は、一人だけになってしまいましたが、
TOEICに関心のある韓国の方に直接ご意見を聞くことができ、とても有意義でした。
思い切ってインタビューして良かったです。そして、韓国の方の親切な姿勢に感銘を受けました。
有難うございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英会話BOX in Taiwan 報告#9 ~[ラストの報告]その後 ~

2012-12-12 23:16:50 | 海外活動記録&海外での出来事
台湾から帰国して、その後・・・

地元に戻り、スーパーの駐車場に積もる雪を見つめて、日常に戻ってきたと実感しました。
そして日常に戻って、冷静になり、台湾で経験したことが本当に有意義だったのだと感じました。



台湾で出会ったすべての人たち、本当にありがとう!!

この経験を生かしてまた活動を元気に続けていきます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英会話BOX in Taiwan 報告#8 ~無事帰国しました☆ ~

2012-12-11 15:47:13 | 海外活動記録&海外での出来事
無事に帰国しました!!


電車に乗って印旛沼のあたりを通るとめちゃくちゃ晴れていました。関東の天気は、本当に眩しいです。
帰ったら、雪かなーなんて思うとちょっと憂鬱ですが、それでも今は家に帰りたいです☆



これから新幹線に乗って自宅に帰ります!!あと少しです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英会話BOX in Taiwan 報告#7 ~第一回海外活動報告 台湾・台北 ~

2012-12-11 06:30:59 | 海外活動記録&海外での出来事
昨日、英会話BOXの初めての海外での活動を行いました。
今回の活動を計画するに際して二人の台湾人の友達が、多方面から様々な支援をして頂きました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました!!!

おかげさまで参加者は、私を含めて12名という予想をはるかに上回る人数でとても楽しく行うことが出来ました。

参加して下さった皆さん、本当に有難うございました!!!

活動内容は、 “ Cultural Sharing between Taiwan & Japan” ということで、日本の文化の紹介、新潟の紹介、そして、新潟から準備してきたご当地お菓子とお酒を試食試飲してもらうというものでした。それぞれのトピックについて一方的に話すのではなく、参加して下さった皆さんとできるだけ、Interactiveに会を進行できるようにプレゼンをするときに心がけました。
最初イベントを初めて、画面を見ながらプレゼンしている時は、ものすごい緊張していました!!がちがちで、すごい早口になってしまったことを覚えています。(汗)

しかし、参加者の皆さん全員とは、今回初めてお会いしたのですが、皆さんとても親切な方で、会を進行しているうちに徐々に緊張がほぐれ、気が付いたらプレゼンが終了していたという感じでした。プレゼンの後も、新潟のお菓子やお酒を飲みながら参加者の皆さんと歓談する時間もあり、それぞれの方とお話しできたことがとても貴重な時間となりました。

全体的に振り返ってみても、とても良い活動になり、今回開催して本当に良かったなーと感じました。しかしながら、海外でのこういった活動に対する今後の課題等もクリアーに見えてきて、次回計画する場合は、さらに入念の準備や情報収集してから取り組まないとダメだということもわかりました。次回は、そういった教訓を踏まえて改善できればと考えています☆

以下、少しですが写真をシェアします。
↓会場だった蛙咖啡松江店


↓看板です。


↓店内の様子です。お洒落なカフェで軽食が取れます。そして、インターネットの無線ランも飛んでいる ので仕事や勉強にも良さそうなとっても落ち着いた雰囲気の場所でした。
 奥に黒い壁で仕切ってあるのかイベントスペースです。


↓イベントスペースの感じです。実際かなり広いです。12名の参加だったのですが、写真だと切れていますが左側にもスペースがあって20名くらいなら余裕で収容可能な感じでした。



↓大きな画面に今回のスライドを写し、ドキドキしながら参加者を待っていました☆


↓新潟から準備していったお菓子とお酒です。どれもとっても好評でした!!


今回の台湾滞在は、とても内容が濃いものでした。
少々疲れ気味なのでこれから帰国してゆっくり休みます☆

ブログを読んでくれた皆さん、どうもありがとうございます!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする