英会話BOX 第2章

新潟の国際化のため、世界平和のために活動しています。

秋田国際交流協会 10/18(土),19(日) あきた国際フェスティバル2014@アトリオン が、おもしろそうです!!

2014-08-14 16:00:15 | 秋田県活動記録
ほんの少しだけ秋田国際交流協会に立ち寄ることが出来ました。

いつものようにどのような活動をしているかスタッフの方にお話を伺いました。

いろいろお話をお聞きしました。中でも、今年の10月18日(土)19日(日)に行われる秋田国際交流協会 あきた国際フェスティバル2014@アトリオンがとても楽しそうです!
このイベントは、毎年恒例のイベントだそうで、いろいろな国際関係の団体がブースを出展したり、様々な国の方が文化を紹介するコーナーがあって、
毎年大変盛り上がっているそうです!!

ビラを頂きました。折り目が・・・すみません(汗)



本当に楽しそうなイベントです!近くに住んでいたらぜひ行ってみたいです!!

関連ページは、下記です。
http://www.aiahome.or.jp/news/detail.html?serial_id=1276

秋田には、秋田国際教養大学もありますし、ぜひいつか活動させて頂きたいと思っています。

時間をかけてゆっくり実現できればと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館の思い出 No.5 函館 蔦屋書店、函館滞在の最大の目的

2014-08-14 13:27:01 | 北海道活動記録
今回、函館を目指した一番の理由は、函館 蔦屋書店に行くことでした。

こちらの蔦屋は、とてもユニークなコンセプトでできています。

詳細は、公式HPをどうぞ。
http://www.hakodate-t.com/

この蔦屋では、人と人をつなぐ場所としての機能もお店のコンセプトに入っていて、
様々なイベントが開催されています。しかも、店内のあちらこちらにイベントが開催できるようなとってもステキなオープンスペースがあります。

こちらの蔦屋のお話を聞いてから、ぜひとも一度行ってみたい、そして、可能なら英会話BOXの活動をこちらでやらせて頂きたいという思いが強くなっていました。

そして、今回事前にイベントのご担当者様に連絡させて頂き、お話を伺えることになっていました。

実際の店舗の中でイベントについての資料を参照させて頂いたり、お店のご担当者様にお話を直接お聞きしました。

これからのことは、まだ決まっていませんが、大変有意義な一歩を踏み出すことが出来ました。

函館で開催する意味やコンテンツを含めて、詳細検討及びプランニングさせて頂いて、近い将来の開催を目指したいと考えています。

自分の家の近くにもこんなステキな蔦屋があったら、どんなにいいだろうって、何度も何度も思いました。
それくらい、ほんっとうにステキ過ぎる蔦屋です。もし機会があったらぜひ皆さんも行ってみてくださいね!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館の思い出 No.4 函館市国際交流プラザ English Café 英会話カフェ

2014-08-14 12:50:24 | 北海道活動記録
函館市国際交流プラザで、英会話カフェと言うイベントが行われていることを人から聞きました。

↓イベント関連ページ
http://www.hif.or.jp/2014/07/2014718international-cafe.html

開催日のタイミングと合わないまでも、函館市国際交流プラザに行ったら、何か情報をもらえるではないかと思い、
函館市国際交流プラザに行ってきました。



建物の中に入ってまごまごしていると、スタッフの方が声をかけてくださいました。
その方に、函館市国際交流プラザがどのようなことをやられているか伺うと、丁寧に内容を教えて下さいました。

直接お話を伺うと、いろいろなことが良く分かりました。今回対応して下さったスタッフの方に感謝です。

8/29開催のEnglish Café 英会話カフェ のビラを発見しました。
今度函館に来る時は、ぜひタイミングを合わせて参加させて頂きたいです。
↓クリックすると表示が大きくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館の思い出 No.3  はこだてどつく前

2014-08-14 12:41:38 | 北海道活動記録
はこだてどつく前??? どつく? 関西の方で殴るという意味があったような・・・



はこだてどつくまえ行きの路面電車? はこだてドック前、船のドックですか~。なんだー。



函館の夜の街並みは、とってもキレイでした!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館の思い出 No.2 Lucky Pierrot, ラッキーエッグバーガー&オリジナルカレー

2014-08-14 12:29:35 | 北海道活動記録
函館の思い出 No.2は、Lucky Pierrot, ラッキーエッグバーガー&オリジナルカレーです。Lucky Pierrottは、函館で超有名なファーストフードチェーンだそうです。
函館の思い出 No.1のハセガワストアさんの隣にありました。Lucky Pierrotで食べるために先ほどは、小サイズのやきとり弁当をオーダーしたと言うわけでした♪

Lucky Pierrotです。左側が、ハセガワストアです♪


この2つのお店が隣同士なんて、大食いの私の心をときめかすためじゃないでしょうか。
もうとりあえず食べるしかない!という思いで、ハセガワストアに続いてLucky Pierrotに入店です。

ラッキーエッグバーガー390円 http://www.luckypierrot.jp/menu/egg_bg.html
オリジナルカレー 420円 http://www.luckypierrot.jp/menu/curry.html
を、オーダーしました。ハンバーガーの中身を撮るのを忘れていました。詳細は、上のリンクを見てみてくださいね!





かなりのボリュームでしたが、その美味しさが食欲をどんどんそそり、こちらも問題間食しました♪とても美味しかったです!!

お腹がいっぱいになり、ハンバーガーの包んであった紙をみると、何か書いてあります。



いろいろ文化的な背景がこのハンバーガーに込められているんだと、ちょっと歴史を胃袋で学んだ気になり、さらに満足しました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館の思い出 No.1 ハセガワストア やきとり弁当

2014-08-14 11:39:18 | 北海道活動記録
英会話サークル活動を全国展開するために、(とりあえずこういう目標を掲げることに最近しました♪)全国いろいろな場所に活動の可能性を探るために、最近旅しています。
いろいろなご当地グルメを堪能することも、旅の1つの楽しみとしています。(食べることが大好きな英会話BOXのオーガナイザーです。)

今回は、函館のハセガワストアのやきとり弁当です!

こちらは、かなり有名なお弁当らしいです。

ハセガワストアを発見しました!

“やきとり弁当”の大きな看板です!
しかし、何故かブタさんのキャラクターが描かれています(汗)


メニューを見て、定番のやきとり弁当(小) 445円をオーダーすることにしました♪


全てオーダーを受けてから調理するようで、しばらく待った後、定員さんに呼ばれたので、レジまでお弁当を取りにいってきました。一緒に、ペットボトルの水も頂きました。毎日限定何名でサービスされているそうです。


よし!準備完了!早速頂きましょう!

えーと、結果から申し上げますと、やきとりは、やきとりではなくて、ブタのお肉をつかった串になっています。どうしてやきとり弁当と呼ばれているかは不明ですが、品名は間違いなく“やきとり弁当”です。不思議な感じでしたが、お味は、とっても美味しくてあっという間に食べてしまいました!大きいのをオーダーすればよかったと後でちょっとだけ思いましたが、ちょっと足りないくらいが一番美味しく感じるのかなと、満足した気分で、ハセガワストアをあとにしました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする