英会話BOX 第2章

新潟の国際化のため、世界平和のために活動しています。

第74回 中&上級活動報告 新潟市 クロスパルにいがた

2016-07-10 21:50:49 | 新潟県新潟市活動記録
本日午前中10:00-11:30の時間帯にクロスパル新潟404講座室で中&上級の活動を開催させて頂きました。
参加者7名、運営スタッフ2名の合計9名で活動させて頂きました。
はじめて参加して下さった方も1名さまいらっしゃいました。
参加して下さった全ての皆さま、有難うございました!!

一対一でのフリーカンバセーション数セット、
グループに分かれて頂いて「都会暮らし VS 田舎暮らし」に関するトピックを設けたアクティビティーを行いました。
今回は、トピックについて様々な角度から考えて頂き、英会話して頂くようなリードに努めました。
皆さま、積極的に参加して管さて本当に有難うございました。

下記は、参加者の皆さまから頂いた感想です。

・課題が与えられるというのはむずかしい?答えがなかなか出ない。でも英語の勉強にはなります。

・久しぶりの参加でしたが、はじめての方、久しぶりの方とたくさん話すことができて、よかったです。
皆さんモチベーションが高くてとても刺激を受けました。いつも通り進行役の明るい人柄のおかげで
楽しく過ごすことが出来ました。有難うございました。
P.S 欲を言えば、イベントの告知が分かりにくいのでFBなどでもっと告知してほしいです。

・自己紹介にはじまり、少しずつ段階を追って最後には、「町、いなか、どちらに住むのがお得?」のプロモーションを行いました。
(チャレンジングな課題です。)参加者にいろいろな考え方、人生経験の方がいるのをうまくコーディネートして頂き、
むずかしめの課題にも各グループ達成感を持たせて下さったことに感謝しています。まだまだみんなでやれそうです。
この試みを続けて下さい。ありがとうございました。

・1対1での会話は、ゆっくりと楽しむことが出来て良かったです。グループワークでは、頭の中で都会と田舎の良い点、悪い点を
かんがえつつ、それを英語でどう表現するのかをさらに考え、発言する良い機会となりました。
普段なかなか出来ない経験となりまた参加したいと思いました。

・英語のやる気を取り戻せそうです! I think it was a good opportunity to get my motivation back again.

・今日はありがとうございました。人数少なめでしたが、たのしかったです。
主催者の方がいろいろな企画を考えて下さっているので、毎回楽しく勉強できます。
お忙しいと思いますが、体調に気を付けて頑張ってください。応援しています。

・久しぶりに来れて良かったです。英語で考えて意見を言う場があるというのは、良い練習になります。

・本日は参加させていただきありがとうございました。毎度のことながら、こうして英語を使える場を提供して頂き、
非常にかんしゃしております。トピックをたててそれについて話をするのは、普段と違う頭の使い方ができるので、
とても良いです。参加する度に新しい取り組みをされていて毎回発見があるのが楽しいです。また今後もよろしくお願いします。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第5回 旧齋藤家別邸を英語で... | トップ | 第75回 初級活動報告 新潟市 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

新潟県新潟市活動記録」カテゴリの最新記事