gooブログはじめました!

健康的食生活のための情報を発信です。
1980年以前の中学に家庭科、未必修の男性諸氏に医療従事者を含め必要かも。

[ロドプシン]食生活について語ろう

2023年08月29日 | 美容ダイエット

・ロドプシンRhodopsin ろどぷしん
  視紅Visual purpleともいい、紫紅色の複合タンパク質(色素たんぱく質)でRhodopsinのrhod(赤)、op(光)を意味し視色素と呼ばれ網膜の光を吸収、暗順応力のある桿体(かんたい)細胞に分布するオプシンOpsinというタンパク質とビタミンAであるレチナールRetinal[ビタミンAアルデヒド]の複合体として存在する。

ロドプシンは光にあたる事により、退色し黄色のレチナールとタンパク質オプシンに分解する。前者のレチナールはさらに酵素作用によりビタミンA1に分解されて、もう一度ロドプシンに再合成している。

長時間目を酷使し続けると、再合成が間に合わずロドプシンは減少していく。アントシアニンはロドプシンの再生合成を促進する作用がある。

 

ご愛読戴きましてありがとうございます。よりよい情報をお届けしてまいります。

 


この記事についてブログを書く
« [担子菌類]食生活について語ろう | トップ | [ナスニン]食生活について語ろう »

美容ダイエット」カテゴリの最新記事