・藪人参 やぶにんじん
セリ科、全国的に山地の木陰であまり日の当たらない藪の中に多く自生する。多年草で根茎は太く、茎は細く直立し成長すると1mにもなり、茎や葉には毛がある。
葉は形が人参に似て羽状複葉で小葉は卵形で深裂し色は淡緑色、薄く柔らかい。花は、4~5月に枝先に複散形花序を出して、小さな白い花をつける。花には両性花と雄花があり、花後、広がって結実する。果実は倒披針形(とうひしんけい)で長さ約2cm程になる。
初春より開花直前の初夏頃まで軟らかい、葉茎を汁物、揚げ物、茹でて和え物に利用する。
春の開花時期の根は藁本(こうほん)として乾燥させ漢方薬とし煎じて鎮痛に用いる。精油分にはアネトールAnetholeを含む。
ご愛読戴きましてありがとうございます。よりよい情報をお届けしてまいります。