・四角豆Winged beans しかくまめ
マメ科、熱帯アジア原産で東南アジアのフイリッピン、インドネシア、タイで多く栽培し重要な作物としている。
荒地での育ちがよく、若芽、花、完熟豆、根茎(塊茎のスライスを揚げ物にする)ともに利用でき古くから栽培してきた。日本には、明治時代に導入しトウサイと名がついていたが普及せず1980年代になり改良種を沖縄で栽培がはじまりウリズン(恵み多い新緑の意味という)新野菜とし、よくみられるようになった。
四角豆は、莢の切口の断面が四角にみえることから名前がつけられる。蔓性で花が4月頃から薄紫でかわいらしくよい香りがして咲き始め、やがて実を結び9月頃までを旬とする。
さやの長さは、10~30cm、色は、薄緑が一般的だがピンク、紫種もあるという。主に莢を食用にし少し渋みが感じられるが軟らかで切り口がきれいなことから茹でてサラダ、汁の実に、他に揚げ物、炒め物に利用する。
若ざやなまで20kcal/100g、水分92.8%、たんぱく質2.4%、脂質0.1%、炭水化物3.8%、灰分0.8%、完熟豆のたん白質30~35%、脂質15~20%と組成が大豆に似て油脂、たん白質の利用を注目している。
ご愛読戴きましてありがとうございます。よりよい情報をお届けしてまいります。