長岡花火 今年は中止だって。
2018年8月を振り返ります。
日本の米どころ新潟
越後川口サービスエリアの展望台からの眺めです。
遠くに見える川は信濃川。
長岡駅の新潟ゆるキャラ レルヒさんと磐越鉄道のキャラクター オコジロウです。
みなさんが記念撮影していました。
旅の目的は長岡花火です。
歴史の長い花火で、始まりは第二次世界大戦終戦の翌年です。
長岡の空襲で大きな被害が出て、その復興のために始まったそうです。
今では中越地震や東日本大震災の復興を願う意味も込められています。
ベスビアス花火です。
1番の見所は、平原綾香のジュピターに合わせて同時に花火が上がる
タイトルはフェニックス。
花火の端から端まで約2キロメートル。
川上から川下まで、確か8箇所か9箇所の打ち上げ場所から同時に花火が上がります。
カメラでは収まりきらない花火です。
上手い人が撮ると こうなりました!
長岡花火は毎年8月2日、3日に行われます。
写真は8月2日。
来年はコロナが収束して、各地で盛大にお祝いの花火が上げられるといいですね!