長岡花火に続きこの片貝祭りも3年振り(^^)
TVの中継も入る程の盛り上がりを見せてました!
ただ、片貝祭りは有料観覧席が桟敷席。高くて入れませーん(T ^ T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4d/39de545bbd2725a202c14d1a023c2a02.png)
まずは町中を探検。
早速出会ったのは恒華会の屋台。
片貝には高校がなくて、中学を卒業するとき同年代で「同級会」と呼ばれる集まりを結成して、
それぞれに独自の名前をつけて、あらゆる人生の節目でともに祭りに参加し花火をあげているそうです。
私が出会った恒華会は平成8年卒の方たちの会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e5/b48d817c04bf2db1a3cf56b4bb6c8915.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f5/d1060aa5d23c49cf45f560c211f163f6.jpg)
町の至る所に屋台が繰り出していて、交差点で鉢合わせすることもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5b/b5b6414f5df05bacb623aa78fce07943.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1c/48288465a8a0c95805bb9dcd22dd5da2.jpg)
そして今年久々に上がります!
四尺玉!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/64/f1ef9fa3242ab8b247f03bfe2779ebde.jpg)
御神輿の屋台と違う賑やかな屋台もたくさん出ていました!
人出も最高潮で奉納先の浅原神社は中に入れずでした(T ^ T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/86/3b2755505e1848c33d569f28acc6f496.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/28/5d0b39da4c04b76a59dd5ac71b5a6dce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5a/73c14680a1036dc1046cb5e89e26a2cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dd/ad95545752014641df920ecbc2961288.jpg)
ではここからは花火をご覧ください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3d/867af676c8e9a70d43c552b6acbb268a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/52/7446ebd5428458784e2c628edf013f98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/72/e8ed5ada7f764f2f337c7f740232ba14.jpg)
今年のニャンターマイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/13/1c314a7af4e3b1ae34a6cd9814907a03.jpg)
一枚は私が猫ラインを編集で入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f9/22ee8660304b2bbd2cf457dd27f0b9a7.jpg)
画面に収まりきらない程の花火!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3b/b119f2867bbe72d318a9a32385dbb0e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/97/1d9430aba9028b4956d658148a7fbbb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/91/af1f10363c5af0d4a2351261268d7e1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/46/602ff03acb71eedcafdfefa1ec950e25.jpg)
カラフル花火もたくさん上がってました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6d/8355064aa132e85c2097287f7f34b7d7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e6/3138132ba602ffdbb2a1be14fc73571e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/aa/2e541e789e6bac9743d929c9c349b1a2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/09/c832d31db667b52f1a4398c8fcfb9437.jpg)
この日は中秋の名月。
月明かりだけで影が出来るほどの明るさでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/34/6897114505960c34111595f51c138fc9.jpg)
そうそう!
ニコちゃんも上がっていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f0/5481b3fdaba4ad5f6dc99f8651fdde4d.jpg)
いよいよ四尺玉。
森の木の影がひかり、低い爆発音がしてピューッという音と共に花火が上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/77/5a440d2fd4caebc3e439370a0ebf238c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a0/8987ea41c24687931d9b327c45827b7f.png)
軽いパンという音と共に花火が開き始めます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/36/c49bfaf7b05c8c8ef1856659315cb24f.png)
咲きました!四尺玉!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2a/85cbecd0b45b672be715a002e4f810b3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/92/3896d479524cbc2c92353269f4938bd9.png)
よく見えないかも知れませんが右下は森です。
尺玉も心臓に響くほどの音がしますが、四尺玉は体が揺れる感じがする程の音がします。
今年3年ぶりの片貝祭り無事に終わりましたー!
片貝町には片貝小学校と片貝中学校しかない。小さな町。
片貝町の人は、浅原神社奉納花火を節目節目(成人、42歳、50歳、還暦など)で上げるために、同窓生で少しずつお金を積立してるそうです。
以前TVの取材でやってました。
そして、節目が来たら積立金でどデカい花火を上げてお祝いするのが片貝のやり方みたいです。
片貝小学校は前回まで無料観覧出来る場所だったけど、
今年は解放してなくて…隅っこで撮った写真です。