新潟県津南町 津南ひまわり広場
長岡花火の帰りに津南に寄りました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/39/ca3d7188073045af91735bb2a1e9d377.jpg)
津南の“夏の風物詩”向日葵畑は2度目の訪問です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/08/da1518a2e915c4e7dda3da1a19b9d81e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e0/8dbfce8082ab25bf2c05ef4c28bb0cc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9d/620c38f19c66c341e51e0f4dac41f05b.jpg)
あいにくの雨なので向日葵たちも下を向いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1c/fcc87df2438037466ee4d63f8ddf5911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1a/291553461fbd7290188357cdfe157d51.jpg)
ヒマワリは、平成17年に津南町が制定50周年を迎え、住民投票で町の花として認定されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ed/4ca6d10274f2494fe48daf5ed6bf09c9.jpg)
向日葵畑の前でカカシコンテストやっていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/78/3ca3a858d91bf5676b9584cc416a4f04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5b/df91d53e8ac8e8fce8453bc331a356a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d9/7a0e8b9e3951df463f9ab21ddc4396a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7d/c207f4316f566e5ddead19e50bcd5b03.jpg)
雨なので1つはカバーされていましたけど、みんな個性的な姿をしていました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a8/8815f4b91b77e8df647f953dd3ebc02f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/36/8bf4273582acd7b207436f1822f5dbed.jpg)
津南の向日葵畑は第1から第3まであるようで、
訪れた時は第1が満開過ぎ、第2が八分咲き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b3/f1b5d7319e55564df3c896ddf25168e6.jpg)
ずーーーっと向こうまでひまわり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/81/f35ab453ff7085779740ebae07a0324f.jpg)
それでもこの迫力!
約50万本の向日葵が咲き誇る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/39/ca3d7188073045af91735bb2a1e9d377.jpg)
広大な畑の中です~!
なんでも…4haもあるらしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/46/8ae5f4a2188984b7d6f462a0ddeb5db0.jpg)
残念ながら、真夏の太陽を浴びて咲きほこる向日葵を見ることはできませんでしたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c2/05829ad288ed732058b4c1986f88d434.jpg)
遠くには雲海も見えていて幻想的な風景を見ることが出来ました!
開催日時: 2022年8月1日~8月21日
所在地 新潟県中魚沼郡津南町赤沢