今年は3年ぶりに長岡花火が開催!
今年は全席有料で、3日のチケットが購入できたので行ってきました!
3日は雨予報で、ギリギリまで中止になるかどうかヒヤヒヤでしたが、
当日の朝7時に開催決定の連絡があり出発!
小千谷でへぎそばを食べて夕方長岡へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/60/0ae11d69225218be6e07e82586a79487.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cd/64d918d56433fea6c2ec56931d5714ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3b/19da11e5c014c9fa401961b7e6669d19.jpg)
大手大橋を渡ると信濃川の河川敷に花火の筒が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f8/4934cb981198faad63648d7391dbe34c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ab/67e21eb0319a50067b2357a0390a7136.jpg)
河川敷にはチケットを入手できたたくさんの人たちが、今か今かと待っていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/da/eca46028a367fc727ed9149c8eb3ad0d.jpg)
定刻通りに花火が始まりました!
が、やはり途中で大雨。
ザーッと降ったり、しとしと降ったりいろいろでしたが、
傘越しの花火も初めての経験で楽しかったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6e/dd6be73fc7687b4d68012158e9074b89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/69/029b28785b780bb92d651038ed0bb1f3.jpg)
華やかな大花火大会ですが、
長岡まつりは、昭和20年8月1日の長岡空襲で亡くなられた方々の慰霊と
長岡の復興を願って開催された「長岡復興祭」が起源です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/af/b7e1fe6028b12aea9588c764fd2403b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f1/8f0c20241e10a4834ab262f8b3905639.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/57/578985c4881b836d233274c35187c7ba.png)
そして、復興祈願のフェニックス !
2キロに渡って打ち上げられる圧巻の花火です!
アナウンスの方のカウントダウンに合わせ、
いつもは一緒に声を出してカウントダウンするのですが、今年はみんな手拍子で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/82/e1f1f40ccf2d8e6ff3696a875fe0b036.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8e/333e53ca2c83d15f96d3bc4ec5e3c7b9.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/40/cfcef39b4853f89277096bcec5c8b91f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f2/d79b4da01282d14967c5e3f4d66bfe31.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/71/df3b4934a9e14584d2542c0b73876ed2.png)
それでも無事に打ち上げられてみんな嬉しそうでした!