遠藤雷太のうろうろブログ

何かを観たら、とにかく400字または1000字以内で感想を書きつづるブログ。

豊平川マラソン完走日記 27

2009-05-10 16:26:42 | 豊平川マラソン完走日記
2009/5/9

 スタート10分前くらいになると、なんとなくコース上に人が集まってきます。コースの幅は狭く、ハーフマラソンの参加者は1500人ほどいるので、縦に長い列ができます。

 最初は最後尾付近にいましたが、「Tシャツの宣伝は背中にあるから前のほうがいいかな」と思い、真ん中やや後ろに進みました。

 それでもスタート地点のアーチは遠くに見えます。

 場内アナウンスで「スタート○分前」と分刻みでコールされます。屋根のない競技場なので、日差しですでにボーッとなり始めていましたが、ようやく緊張感が出てきます。

 「スタート1分前」で、携帯電話のストップウォッチをスタートさせます。不便ですが、とりあえずこれでタイムはわかります。

 いよいよピストルがなって、スタートです。

 私は歩き始めました。 

 渋滞なんです。ファンランナーのスタートはそんなもんなんでしょう。 


アコムプレゼンツ 日刊スポーツ豊平川マラソン
http://www.runnet.jp/runtes/detail.php?ses_competition_id=6610&ses_event_type_id=6528
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊平川マラソン完走日記 26

2009-05-10 09:42:02 | 豊平川マラソン完走日記
2009/5/8

 ユニクロのTシャツにゼッケンをつけ、ニューバランスのハーフパンツ、アシックスのシューズと、まったく統一感はないが、いつでも走れる状態になったわたしは、荷物を受付に預けて、競技場のなかに進みます。

 特に案内はなく、「スタートは競技場なんだから競技場のなかで待ってればいいのかな」となんとなく思っていました。
 スタート30分前のことです。

 競技場のなかは子供用の遊具やらテントの売店などがあります。
 なんせ各種目全部あわせて3000人が参加する大会なので、スタート前の点呼はありません。
 各種目のスタート時間に合わせて、各々が勝手にスタート地点に集まってピストルの音を待つという運営のようです。
 心配になって運営本部に「初めてなんですけど…」と確認したら教えてくれました。

 受付ミスで失格になったらシャレになれませんものね。


※ 参加者数は去年の情報を参考にしています。今年のデータはよくわからないんです。

アコムプレゼンツ 日刊スポーツ豊平川マラソン
http://www.runnet.jp/runtes/detail.php?ses_competition_id=6610&ses_event_type_id=6528
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊平川マラソン完走日記 25

2009-05-08 20:14:16 | 豊平川マラソン完走日記
2009/5/7

 会場に来てショッキングなことがありました。
 それはゼッケンです。

 話は4/11までさかのぼります。この日、わたしは豊平川マラソンの事務局に電話をしています。
 オリジナルのTシャツを作るので、ゼッケンのサイズを聞きたかったのです。

 そのとき、たしかに「ゼッケンは前面のみ」という回答があったと思います。

 そのため、「ウッカリさん!」ロゴマークを最大サイズで背中に貼り付けたわけですが…当日会場に来てみると、見渡す限りの参加者が背中にもゼッケンをつけています。

 誰に文句を言っていいものかもわからず、「前面だけのゼッケンでもいいかしら」などと考えましたが、結局雰囲気に流されてしまいました。

 その結果が今日の画像です。  
 なかなか走り出しませんが、走る前にわかったことって結構あるんですよ。


アコムプレゼンツ 日刊スポーツ豊平川マラソン
http://www.runnet.jp/runtes/detail.php?ses_competition_id=6610&ses_event_type_id=6528
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊平川マラソン完走日記 24

2009-05-08 00:58:25 | 豊平川マラソン完走日記
2009/5/6

 前日の続きです。
 腕時計を忘れたことには気づきましたが、もう取りに戻るほどの時間はありません。
 時間を気にしすぎると窮屈な気分になってしまい、スタミナをロスしてしまうこともある…と前向きにとらえるしかないでしょう。あとは自分の体内時計を信じるだけです。
 地下鉄真駒内駅から会場のセキスイハイムスタジアムまでが意外に遠く、余裕を見て家を出たつもりでしたが、到着したのが9時ちょうど。当日受付終了の20分前です。
 もうすでにスタジアム前の芝生の上は人でごった返しています。
 受付で、ゼッケンやら大会パンフやらRCチップやら、参加賞のタオルやら帽子やら土に刺すと植物が元気になるやつやらをいただきます。

 最後の「土に刺すと植物が元気になるやつ」は今も家にありますが、今後少なくとも10年は利用することがないと思います。


アコムプレゼンツ 日刊スポーツ豊平川マラソン
http://www.runnet.jp/runtes/detail.php?ses_competition_id=6610&ses_event_type_id=6528
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊平川マラソン完走日記 23

2009-05-07 08:28:19 | 豊平川マラソン完走日記
2009/5/5

 本番です。この時の様子は何回かに分けて順番に書きたいと思います。

 当日、目覚めたのは6:00。睡魔に負けて行動開始は7:00。前日は完全にグロッキーでしたので、荷物の準備は当日。
 結構あせりました。
 ジャージ、宣伝Tシャツはもちろん、もし「このTシャツはなに?」と聞かれたときにとっさに出せるよう、小さなチラシ、チケット、おつりまで準備してウェストポーチに入れました。万が一に備えて、万全の体制を作っておきたかったのです。
 他には財布、飲み物、タオル。受付でバタつきそうだったので荷物は少なめ。

 参加者3000人の大会なので、地下鉄には明らかに参加者と思われる人たちがたくさんいます。ほとんど人前に出ても恥ずかしくないジャージ姿だったで、速そうです。

 腕時計を忘れたことに気づいたのは地下鉄を降りたときでした。
 これではタイムが計れません…。

※ 地下鉄真駒内駅前。


アコムプレゼンツ 日刊スポーツ豊平川マラソン
http://www.runnet.jp/runtes/detail.php?ses_competition_id=6610&ses_event_type_id=6528
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊平川マラソン完走日記 22

2009-05-05 22:24:06 | 豊平川マラソン完走日記
2009/5/4

 いよいよ前日です。というか、前日という体で書きます。今日はほんとは5/5です。

 わくわくする気持ちもないではありませんが、それよりもなによりも脚本が大事です。
 今日はネットカフェにこもり、脚本書きです。筋トレもまずできないでしょう。
 6時間近く滞在しましたが、集中力を限界まで使いました。タイトルの「ウッカリさん!」にあわせて「ウッカリとは何か」ということについて哲学的に考え続けてみたりしました。

 深夜の1時半くらいに就寝する予定です。
 寝過ごしてしまわないかかなり心配です。
 GWは地味に仕事が繁忙期なので、普段よりは疲れているし、生来の遅刻癖、待ち合わせイップスの自分にとってはなかなか緊張する夜です。

 遅刻は論外ですが、より高いパフォーマンスを狙うなら、早目に起きて体を目覚めさせたほうがよいと言われています。
 でも、寝不足だったら逆効果。もどかしい。


アコムプレゼンツ 日刊スポーツ豊平川マラソンまであと1日。
http://www.runnet.jp/runtes/detail.php?ses_competition_id=6610&ses_event_type_id=6528
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊平川マラソン完走日記 21

2009-05-03 19:55:30 | 豊平川マラソン完走日記
2009/5/1 2009/5/2

 今回はGWなので1日2日の合併日記とします。
 うれしいことがありました。
 グーグルを使って「豊平川マラソン」で検索すると、この日記が最初のページに出てきます。ちなみにヤフーは2ページ目でした。少しは閲覧数も増えるでしょうか。

 閲覧数といえば、ブログパーツで閲覧数のカウンターをつけているのですが、これがなかなか伸びません。

 編集画面からアクセス状況を確認すると、毎日数百の閲覧数が確認できるんですけどカウンターに反映されないようなのです。
 なんか全然まったく人気がないみたいに思われそうなので外したほうがよいかもしれません。それとも、こっちが正しくてホントに誰も見ていないのかもしれない。どっちなんでしょう。

 もう少し目立ちたいなあと思っています。顰蹙を買わない程度に色々がんばります。


アコムプレゼンツ 日刊スポーツ豊平川マラソンまであと3日。
http://www.runnet.jp/runtes/detail.php?ses_competition_id=6610&ses_event_type_id=6528
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊平川マラソン完走日記 20

2009-05-02 00:06:33 | 豊平川マラソン完走日記
2009/4/30

 4月最終日。少しずつ小出しにしてますが脚本が煮詰まりまくっています。本来なら絶対走りたい休日でしたが、脚本優先です。

 ただ、ある場所に9時間座っていたら、少しだけ脚本が進んだので、その勢いである場所を30分だけ走ってきました。真っ暗だったので近所の300mトラックです。詳しい場所は書けません。

 お供は「安住紳一郎の日曜天国」より「コーラのライトを飲んだときの気持ちだよ」。本人も自覚されているように「変人は遠くにありて楽しむもの」だとつくづく思います。
 そういう人生は果たして楽しいのだろうかと、考え込んでしまいます。

 そういえば、初めてダイソーのウェストポーチをつけて走ってみましたが、皮膚に触れるとすこしかゆい。今日は30分ですが、2時間以上走るであろうハーフマラソンでは意外と気になってくるかもしれません。

 それ以外は、おおむね良好です。


2009/5/5 
アコムプレゼンツ 日刊スポーツ豊平川マラソンまであと5日。
http://www.runnet.jp/runtes/detail.php?ses_competition_id=6610&ses_event_type_id=6528
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊平川マラソン完走日記 19

2009-04-30 13:17:05 | 豊平川マラソン完走日記
2009/4/29

 今日はなにもせず。
 村上春樹の本を借りて読んでいます。
 走ることに関しては、それ以外のことは全くしていない状況です。感想は読み終わってまた書こうとは思いますが、とりあえず「長距離走をするように脚本が書ければどんなにすばらしいだろう」と思いました。
「僕は小説を書く方法の多くを、道路を毎朝走ることから学んできた」は第4章のタイトル。それを見ただけでなんだか勇気が沸いてきます。

 しかし、毎朝走ってもいなければ脚本も進んでいないので困ってしまいます。明日もたぶん走れないんじゃないかと思います。
 結局4月は5回しか走っていません。何もトラブルがなければ、おそらく完走はできるでしょうが、ハプニングは準備不足のときに起こるものです。
 本番までに1,2回くらいは走りたいところですが、どうなることやら結構心配です。

2009/5/5 
アコムプレゼンツ 日刊スポーツ豊平川マラソンまであと6日。
http://www.runnet.jp/runtes/detail.php?ses_competition_id=6610&ses_event_type_id=6528
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊平川マラソン完走日記 18

2009-04-29 20:15:30 | 豊平川マラソン完走日記
2009/4/28

 夜、うろうろ散歩していました。近所には道内屈指の進学校・北海道札幌北高校があります。出退勤時には同校の北部を通りがかるので、この学校に野球グランドがあることは知っていました。しかし、陸上トラックがあるとは思っていませんでした。

 なぜなら、その野球グランドの隣には100m走用と思われるコースが「1レーンのみ」あるのです。陸上部は肩身の狭い思いをしているんだなと勝手に想像していたのです。
 しかし、今夜の徘徊で北高の敷地をぐるりと一周してみると…あるではないですか、立派なトラックが!
 こんな近所にトラックがあるのであれば、危険度の高い夜のランニングも可能です。
 しかし、学校の周囲には柵が張り巡らされ、「通用口」はあるものの、一般人が入っていいのかどうかわかりません。最近の風潮を考えれば、微妙なところですよね。
 やはり、まずいんでしょうか。わかる人、教えてください。

※ 借りてみた。

2009/5/5 
アコムプレゼンツ 日刊スポーツ豊平川マラソンまであと7日。
http://www.runnet.jp/runtes/detail.php?ses_competition_id=6610&ses_event_type_id=6528
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする