今日、元ダンナから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
電話があった。
電話は下の娘が出た
誰と話しているのか最初は分からなかったが会話の内容からして
次第に元ダンナだと分かった
別れたとはいえ自分の娘だし、やっぱり子供のことが気にかかるんだね
それは分かる。
だけど、本当の要件は何だろう???
どうせまた
「お金かして~」とか
「養育費を待ってくれないか?」とか
そんな事だろうと無視して電話に出なかった
娘と話した後、アタシと電話を変わった。
「元気だった?
体調はどう・・・
最近はちゃんと養育費を振り込めるようになったから今まで迷惑かけてゴメン。」
なんか気持ち悪い
今までアタシにそんな事言ったこともないのに、どうしちゃったんだろうと
問いただしてみると
「川崎で一緒に住まないか?
気候は良いし雪は降らないよ・・・
それに、あれから給料も上がったから。
もうすぐ離婚して1年になるけど
離れてみて分かったんだよ
今までお前に甘えていた部分があった
今さら遅いかもしれないけどやり直したいんだけどダメだよね???」
こんなこと今さら言われても困る
あのあとアタシは本当に大変だった
子供のこと
仕事のこと
持病のこと
学校の行事
町内会のこと...
口では言い表せないくらい精神的にダメな状態が2~3ヶ月続いて
やっと今、3人の生活も慣れてきて子供たちもだんだん気持ちの整理がついたり
気持ち的に落ち着いてきているのに、もう2度とあんな思いはしたくない。
どうせまた川崎で一緒に暮らしても、昔のようになると思う
性格的に時間とかお金にルーズすぎ
それがダンナの親族のすべてがルーズだから、どうすることもできない
そういう性格は直らないよ。
それを踏まえて考えれば再婚はナイ
・・・でも。
電話で話す子供たちの顔が嬉しそうだった。
2人とも受話器を取り合いしながらも学校のことを一生懸命に報告している
「春休みに遊びに行ってもいい?」
そんな事を言ってたなぁ~
まぁ実現する事はないであろう
アタシが出した答えは間違っていたのかな
もうすぐ離婚して1年になる
本当にこれで良かったのか未だに考えさせられる
お互いが幸せになれますように・・・