遠州徒然日記

原種シクラメンとウチョウランの育成日記と日常の備忘録

おわりました^^

2010-03-28 14:36:43 | つぶやき
何とか植え替えは終了しましたが、やはり1年に多くても200粒位が限界ですよね。
植え替える毎にスペースがどんどん広く欲しくなり、開花を迎えて良い花だと持って居たくなり、置き場所に年々苦労する事になります。



クリスマスローズの花も全てカットしてしまいましたので、お見せ出来るのは葉しか有りません(笑)
でも、1年の大半は葉を眺めなければいけないので、葉の姿の良いもので素晴らしい花を咲かせる株が欲しいのです。
私の棚も、5~6年前位まではヤツデの様な大きな葉をして大輪咲きのクリスマスローズが多かったのですが、今ではパーティードレス系や原種交配の
小輪咲きで丈もそこそこのタイプの株が殆どになってきました。














以前のクリスマスローズの葉とはずいぶん様変わりしてきました。
ひょっとして、私の棚のクリスマスローズだけなのでしょうか?
あまり他人様の作られているクリスマスローズを拝見した事が有りませんので分かりません(汗)


現地採取のトルカータス種子からの実生







同じサイトからでも葉の形状がこんなに違うので育てる楽しみが有りますね。
どの様な花を咲かせてくれるのでしょうか。


異種間交配のニゲル×ベシカリウス



一株毎に葉の形状や模様が違い面白いです。
来春は開花すると思うので、交配が出来るようであれば挑戦します。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする