昨日は午前中にクリスマスローズの古葉と痛んだ葉のカットをしました。
来春開花予定株の根ぎわ近くにある、痛みかけた小さな葉をカット
開花株は、少し黄ばんだ様な葉や葉先が痛んだ所をカットし、混み合っている葉もカットしました。
この時期は、クリスマスローズは休眠期と言われていますが、
とても大事な時期なので株にストレスをあまり与えないように育てたいです。
風通しを良くして、潅水は夕方(朝の潅水は、昼間の太陽熱で鉢の中の温度が上がり、根ぐされなどが発生しますので注意が必要です。)に行う方が良いと思います。
ブルーベリーの収穫が続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/53/907f6ccd6283d38af94b5d6e48e3e5e0.jpg)
今年は大豊作です^&^
1日置きにこれ位収穫しています、毎日自家製のヨーグルトにゴロゴロ入れて食べています。
ママさん曰く、ジャムにするなんて(怒)生で食べなければ駄目!!だそうな。
食べきれない分は、冷凍保存してあるだに。
来春開花予定株の根ぎわ近くにある、痛みかけた小さな葉をカット
開花株は、少し黄ばんだ様な葉や葉先が痛んだ所をカットし、混み合っている葉もカットしました。
この時期は、クリスマスローズは休眠期と言われていますが、
とても大事な時期なので株にストレスをあまり与えないように育てたいです。
風通しを良くして、潅水は夕方(朝の潅水は、昼間の太陽熱で鉢の中の温度が上がり、根ぐされなどが発生しますので注意が必要です。)に行う方が良いと思います。
ブルーベリーの収穫が続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/53/907f6ccd6283d38af94b5d6e48e3e5e0.jpg)
今年は大豊作です^&^
1日置きにこれ位収穫しています、毎日自家製のヨーグルトにゴロゴロ入れて食べています。
ママさん曰く、ジャムにするなんて(怒)生で食べなければ駄目!!だそうな。
食べきれない分は、冷凍保存してあるだに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます