コースは安曇野→諏訪市→茅野市→奥蓼科→原村→富士見町→小淵沢→北杜市というこちらに出掛ける時と同じようなコースです。
目的はこちらでは購入出来ない植物・薪窯パンと温泉です。
安曇野は最近見つけたリトープスの生産者で群生株が有りそうなので、訪ねてみましたが、しっかりした品種管理はされていないような所でした。
交雑している可能性も有りましたが、群生株が有りましたので好みの株を購入して来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c1/bad653d7bb2b953611dd1b9b8b338292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9c/95f856ac74f07f7136f9030c33549b98.jpg)
その後諏訪市のカゴメ野菜生活ファームへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f5/110ce3557fc7434da16c3559ea653a8a.jpg)
茅野市のつどいの里八ヶ岳山草園にて山草を購入し、御射鹿池に向かい駐車場に車を止めておしどりかくしの滝まで遊歩道を行ったのですが、行きは下り坂帰りは登坂で結構きつかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b3/2b7817568981fe9eb768fb51ae709d89.jpg)
御射鹿池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d7/855e8a8955118cbab65b9f1fcff66e06.jpg)
100年以上の歴史の有る宿、今回で3回目です。
野菜中心で綺麗にディスプレイされている食事と温泉が気に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f8/f35a4f26e275c31f84f9d5be9c708fe2.jpg)
朝5時の外の気温はマイナス1度でした。
原村の自由農場・八ヶ岳キッチンベーカリーでパンを購入・道の駅こぶちざわで植物などを購入し、日野春ハーブガーデンで植物を購入し無事帰って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/65/c510e16557ee4e21903fac06e303ffdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/65/067b4608e2dc90f7a438ae67d643407d.jpg)
つどいの里や小淵沢近辺にも、この辺では出会えない植物を販売する所がたくさん有りますので、巡るのが楽しみです。
花探しの旅で色々な花を求め、羨ましいです。
つどいの里八ヶ岳山草園は行ったことがありませんおで、一度行ってみたいですね。
色々と情報をありがとうございます。