遠州徒然日記

原種シクラメンとウチョウランの育成日記と日常の備忘録

めだか

2015-06-27 08:14:17 | つぶやき
最近のめだかは光り輝いている。

どの様に品種改良をされたのでしょうか・・・






















江戸時代の高額の越前の甕で飼育しています。(ピンボケですみません)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今朝の庭 | トップ | めだかの甕 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mikimaru)
2015-06-27 09:34:35
うわっ!!
パパさん、
メダカを飼い始めましたのか!?
それも、江戸時代の越前の甕でえええ~?
私の父と同じようなことをしてますが(笑)
・・・セコム、してますか? 
返信する
Unknown (かいおうパパ)
2015-06-27 14:57:22
mikimaruさ~ん!! こんにちは。
越前甕が大き過ぎ、邪魔で外に置いていましたが、雨水が溜まり蚊の発生源にならない様にと飼いだしました。
処分しても購入金額の10分の1にもならないと思うので、めだかでも飼うのが1番でしょうか。
でも、割らない様には気を付けていますよ。
返信する

コメントを投稿

つぶやき」カテゴリの最新記事