遠州徒然日記

原種シクラメンとウチョウランの育成日記と日常の備忘録

植え替えたけど・・・

2007-10-21 13:06:39 | つぶやき
イエローdd
黄色の丸弁カップ咲き


朝から風が少し有りましたが、殺菌消毒をしました。

それから、プラチナ交配、吉田交配のNO1、NO2の植え替えを

しました。

灰色カビ病がでていましたが、なかなかの苗です。

上手くいけば、3分の2位は来春花が咲きそうです。

兎に角、これからの管理にこの苗に花が咲くかが掛かっています。



ポットから7号の菊鉢に植え替えました。

根を解して、洗って植え替えすると22鉢で4時間近く掛かりました。

さて、問題はここからです・・・

う~ん 何処へ置こうかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉の先 

2007-10-20 08:46:26 | つぶやき
グリーンss
綺麗な緑で丸弁のカップ咲き
超好みの色です。


ヘレボさん、新葉ぞくぞくと展開していると思いますが

新葉の先、茶色になっている株有りませんか?

咲きが茶色になっていたら、それは灰色カビ病です。

見つけたら、その部分を切り取り殺菌消毒しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降るかなぁ~

2007-10-19 09:07:41 | つぶやき
ピンクsd
ピンク地にブロッチの入ったセミダブル


予報では午後位から雨が降ると言う事なので楽しみです。

何故かって・・・

雨降りはあまり好きでは有りませんが、雨がシトシト降ると

ヘレボの鉢に置いた肥料が雨によって溶け出しよく効くんです。

ただし長雨は、逆効果で根腐れしてしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白ポット

2007-10-18 08:50:19 | つぶやき
アプリコットフラッシュ
アシュード系


昨日、吉田交配NO1(いわゆる白ポット)が届いていた。

今植え替え、管理が良ければ来春開花予定株と言われている物です。

今週中に、また他から白ポットとプラチナ交配で20ポット届く予定なので

日曜日に植え替えをするつもりです。

この白ポットからはダブルのピコティの良い物が出る様なので期待してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとかしたい

2007-10-17 09:08:01 | つぶやき
すみません、今日は花では無くさつまいもで~す。
ポリフェノールが多く含まれていると言われています紫芋と
紅あずまです。
器は松村さんの南蛮焼き締めの片口
器がチョット変わるだけで美味しそうに見えます。


なんか久しぶりに朝から太陽を拝んだよな気がします。

朝晩の気温も大分下がってきましたので、ヘレボには最高だに^^

でも今日の朝は、最悪でしたモグラがヘレボを植えてある方に

進入していて、モコモコにされていました。

なんとかしたいが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チビ苗

2007-10-16 08:39:50 | つぶやき
スレートブルーss
メタリッキーなブルーの丸弁


チビ苗植え替えしただけで、何処と無く葉の色艶が違うように思えます。

新しい培養土で気持が良いのかな?

ここ1~2週間で見違えるほど成長する筈です^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉痛だよ

2007-10-15 08:57:05 | つぶやき
原種オドルス
黄色の丸弁で形が整っています。
オドルスはとても良い香りがするんですよ。
このオドルスを交配親に香りのあるヘレボの作出が研究されています。


2日間ちょっと頑張りすぎで、足と腰が筋肉痛です^^

兎に角、植え替えを終わらせないと他の事が何も出来ませんので頑張ったずら

でもヘレボのチビ苗にしては時期的には少し遅かったのかもしれません。



まだこれから、原種のシクラメンの種を蒔かなければなりませんが

初めての事なので、失敗するのではと思い大量に種購入してしまいました

まあヘレボと違いあまり場所はいりませんので何とかなるのかな





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとだんらく

2007-10-14 18:11:47 | つぶやき
チビ苗、何とか格好がつきました。

後は、輸入種子から発芽している原種が150本ほど

残っていますが、まだ小さいので来春に植え替えする事にします。



疲れました、やはり1シーズン200粒位にしておかないと

と反省しつつも、もう沢山蒔いちゃったなぁ



いきなりですが

これな~んだ??



これはね、やんぞうこんぞうと遠州地方では言われています。

赤い所は食べられるんですよ。

正解は槇または、ほそばと言われている木の実です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カットと植え替え

2007-10-13 13:05:27 | つぶやき
イエローss
濃黄色でネクタリー近くに赤の筋状の模様が入るシングル咲き


来春開花予定の株の古葉カットしました。



新芽がまだ出ていない株も、カットしリン・カリ肥料を追肥しました。

昨年種子を蒔いた株も植え替えていますが、なかなか思うように

捗りません。

高杉種苗から宅配便で注文してあった苗が届きました。

でも、在庫が何株か有った物を注文したにも拘らず、在庫切れ

在庫数をカウントして販売し、何故在庫切れなんだ



送られてきた株を、5号ロングスリット鉢に早速植え替えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかった

2007-10-12 09:11:44 | つぶやき
イエローdd
濃黄色の丸弁で形の整ったダブル


昨日浜松市内の花屋さんにヘレボの開花株の買取を

お願いした所、先方も探していたようで快諾してくれました。

これで、浜松市内2軒、豊橋1件と話が出来ましたので

実生苗の置き場所の確保が出来そうです

こちらは別に商売で売るのでは有りませんので、価格は

気にしていません、今後の土と鉢代になればと考えています。

兎に角、置き場所の確保が先決ですと言いつつ・・・

懲りずに買い漁ってます、高く買って大きくして、安く処分

まあ その分楽しませて貰ってますからね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする