月の出初めに薄雲が掛かっていて良く見えませんでしたが、少しの間だけ見え、また雲隠れで残念でした。
17・18日と駒ケ根に出掛けて来ました。
今回は娘も同行の3人旅です。
娘に希望先を聞いたら、モンブランと温泉という事でしたので、通いなれている駒ケ根を選びました。
信州里の菓工房で連日のモンブラン
私はモンブラン、ママさんと娘はモンブランパフェ
宿は早太郎温泉
娘の希望は叶え、これからはこちらの行きたい所へ
養命酒の工場見学と健康の森散策
ソファーも養命酒の瓶の形状です。
健康の森の中には遺跡も有ります。
かんてんパパガーデン
帰り道の天竜峡大橋 この橋の下が通路になっていて空散歩と呼ばれています。
5年前の今日は、腎臓がんの手術の為入院した日です。
そして翌日手術し、腹腔鏡手術は傷みも余り無く楽だという事でしたが、取った腎臓を出す為に下腹部を斜めに切られたので、鎮痛剤を色々使ったのですが、数日間は我慢出来ない位の激痛に悩まされました。
この激痛の中、癒着防止という事で、歩かされたのも良い思い出です(苦笑い)
初期の癌でなかったことも有り、退院後もあと何年生きていけるのかと考えていましたが、5年が経過しました。
これからもやりたいことが有れば直ぐ実行し、1日1日悔いの無い様に楽しく生きて行こうと考えています。
コウムの絞り花が咲き始めました。
数日前から、頭の中はウチョウランモードに突入しています。
植え替えも3分の2以上終わり、球根購入の準備に入っています。
ミラビレはアンも10株以上持っていますが、この様なあまり赤くならない葉が好みです。
何年も育てていて、昨年までは上を向いていた花が今年は乱れている。
塊茎も直径10センチを超えているのに、今更こんな状態になるなんて・・・
日頃の行いもそんなに悪い事は無いのに、ガッカリです。
交配をしたクラッシフォリウムが結実した様です。
何故今まで種子を採らなかったのか、何年も前にしていたらと後悔しています。
結実を確認できた株の蕾や花は全て摘み取ります。