「楚喬伝~いばらに咲く花~」
![楚喬伝~いばらに咲く花~ 楚喬伝~いばらに咲く花~](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/aa/ae4ee538ca9f4724a4fa25a794f10da0.png)
以下ネタバレあります、要注意。
楚喬/チャオ・リーイン(赵丽颖)は、↑のオープニング曲「望」も歌ってます。
文句なしに可愛いチャオ・リーインが、こんな役柄もこなすのにびっくり。
だけどアクションの切れはいまひとつな感じです。やっぱり可愛い役が好きだなあ。
日本の俳優・安達祐実さんとかぶって見えるので、キリッと睨んだ顔が「同情するなら金をくれ!」と同じに見えますw
宇文玥/ケニー・リン(林更新)はテッパンのイケメン。どっから見てもイケメンですよ。
ツンデレのお手本のような役が上手い(?)です。
一部で楚喬とのキスシーンがド下手と評価されてましたが、まあそういう役なんでしょw
元淳公主/リー・チン(李沁)は透明感のある美しさが、のちに狂気に満ちて・・・
愛らしい~怖い!まで、流石に今は主役級女演員さんだけあって上手いです。
このドラマ、ちょいちょいギャグですか?っていうシーンを織り込んできますw
![この男装でバレないってある? この男装でバレないってある?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7f/c2971ba47569bc5263f2368f3f74ca54.jpg)
遣る瀬無い物語なので、こういうのがあるとちょっと一息つけるっていう感じかも。
ギャグ要員なのかもしれない(おぃw)蕭策/ダン・ルン(邓伦)
![眠そうな目がチャームポイントなのか 眠そうな目がチャームポイントなのか](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/34/3935a0ec2c4bf1d30be7398bcc844eb7.png)
食わせ者かと思ってたら、実はとても男気もあっていい奴でした。
とっても優秀な宇文玥の腹心・月七/シン・ジャオリン(邢昭林)
![ゆえちーは兄弟の7番目なのかな ゆえちーは兄弟の7番目なのかな](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cb/5bf81cf83f3082d2b728ca24366683ad.png)
役の名前、日本語読みで「げつしち」ってなんだかなぁ、是非「ゆえちー」と呼んで欲しいです。
時折見せる、ちょっと困ったような顔が個人的には好きですね。
実は燕洵/ショーン・ドウ(窦骁)の顔がちょっと苦手で、序盤からあんまり印象が良くなかったのが
後半、復讐の鬼になってどんどんアイシャドーが濃くなってから見るのが嫌になってきて
![燕洵の化粧befor、after 燕洵の化粧befor、after](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/00/de41d4a14d4982fc2a9b45a4b93bcdcf.jpg)
なんでチャオ・リーインはこんな奴と!
ケニー・リンと幸せになれよぉ!
と悪態つきながら見てたら、最終話、恐ろしいほどのクリフハンガーで終了。
もともとシーズン2の予定があったようなので、仕方ないとは言え、
原作の盗作騒動で2はもうないでしょうから
ああ、あのまんまかよ・・・
ひたすら李沁を見るドラマ「驪妃ーThe Song of Gloryー」と同じ感じの、
なんだこりゃな最終回の、ひらすらツンデレのケニー・リンを見るドラマです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b9/8cddc2035769b199f5bfae820c9ec011.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b9/8cddc2035769b199f5bfae820c9ec011.png)
【おまけ】
楚喬伝の中国語聞き取り
楚喬と燕洵が燕北にいつの日か帰ろうと話している場面
わたしの耳
燕洵「我们一起回家来」
楚喬「我们回家来啊」
グーグル先生
燕洵「私たちは一緒に家に帰ります」
楚喬「家に帰りましょう」
日本語字幕
燕洵「一緒に生き抜こう」
楚喬「生きましょう」
この場面の前から「家に帰ろう」と言っていたので、
最後の会話ではちょっと意訳して「生き抜こう」になってました。
翻訳の方のちょっとした工夫ですね。
![楚喬伝~いばらに咲く花~ 楚喬伝~いばらに咲く花~](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/aa/ae4ee538ca9f4724a4fa25a794f10da0.png)
以下ネタバレあります、要注意。
【あらすじ】
西魏の混沌とした時代、その内部では国の覇権を巡る権力闘争が渦巻き、多くの無辜の民が奴隷となっていた。
貴族の娯楽の残酷な奴隷狩りゲームからただ一人生き残った記憶喪失の娘は、皇帝直下の諜報機関を率いる宇文玥(うぶん・げつ)の元で厳しい修行と過酷な任務を遂行しながら、自分を「楚喬」と呼ぶ女の記憶を頼りに自身の出自を探す。
楚喬は人質として魏国にいる燕洵(えん・じゅん)と出会い、祖国・燕北も家族も絶望的な状況に陥った燕洵を支えるが、やがて祖国に戻った燕洵は、皇帝への恨みを晴らすために人々の命を犠牲にすることも躊躇しなくなる。楚喬は絶望の中で燕洵と別れ・・・
西魏の混沌とした時代、その内部では国の覇権を巡る権力闘争が渦巻き、多くの無辜の民が奴隷となっていた。
貴族の娯楽の残酷な奴隷狩りゲームからただ一人生き残った記憶喪失の娘は、皇帝直下の諜報機関を率いる宇文玥(うぶん・げつ)の元で厳しい修行と過酷な任務を遂行しながら、自分を「楚喬」と呼ぶ女の記憶を頼りに自身の出自を探す。
楚喬は人質として魏国にいる燕洵(えん・じゅん)と出会い、祖国・燕北も家族も絶望的な状況に陥った燕洵を支えるが、やがて祖国に戻った燕洵は、皇帝への恨みを晴らすために人々の命を犠牲にすることも躊躇しなくなる。楚喬は絶望の中で燕洵と別れ・・・
楚喬/チャオ・リーイン(赵丽颖)は、↑のオープニング曲「望」も歌ってます。
文句なしに可愛いチャオ・リーインが、こんな役柄もこなすのにびっくり。
だけどアクションの切れはいまひとつな感じです。やっぱり可愛い役が好きだなあ。
日本の俳優・安達祐実さんとかぶって見えるので、キリッと睨んだ顔が「同情するなら金をくれ!」と同じに見えますw
宇文玥/ケニー・リン(林更新)はテッパンのイケメン。どっから見てもイケメンですよ。
ツンデレのお手本のような役が上手い(?)です。
一部で楚喬とのキスシーンがド下手と評価されてましたが、まあそういう役なんでしょw
元淳公主/リー・チン(李沁)は透明感のある美しさが、のちに狂気に満ちて・・・
愛らしい~怖い!まで、流石に今は主役級女演員さんだけあって上手いです。
このドラマ、ちょいちょいギャグですか?っていうシーンを織り込んできますw
![この男装でバレないってある? この男装でバレないってある?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7f/c2971ba47569bc5263f2368f3f74ca54.jpg)
遣る瀬無い物語なので、こういうのがあるとちょっと一息つけるっていう感じかも。
ギャグ要員なのかもしれない(おぃw)蕭策/ダン・ルン(邓伦)
![眠そうな目がチャームポイントなのか 眠そうな目がチャームポイントなのか](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/34/3935a0ec2c4bf1d30be7398bcc844eb7.png)
食わせ者かと思ってたら、実はとても男気もあっていい奴でした。
とっても優秀な宇文玥の腹心・月七/シン・ジャオリン(邢昭林)
![ゆえちーは兄弟の7番目なのかな ゆえちーは兄弟の7番目なのかな](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cb/5bf81cf83f3082d2b728ca24366683ad.png)
役の名前、日本語読みで「げつしち」ってなんだかなぁ、是非「ゆえちー」と呼んで欲しいです。
時折見せる、ちょっと困ったような顔が個人的には好きですね。
実は燕洵/ショーン・ドウ(窦骁)の顔がちょっと苦手で、序盤からあんまり印象が良くなかったのが
後半、復讐の鬼になって
![燕洵の化粧befor、after 燕洵の化粧befor、after](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/00/de41d4a14d4982fc2a9b45a4b93bcdcf.jpg)
なんでチャオ・リーインはこんな奴と!
ケニー・リンと幸せになれよぉ!
と悪態つきながら見てたら、最終話、恐ろしいほどのクリフハンガーで終了。
もともとシーズン2の予定があったようなので、仕方ないとは言え、
原作の盗作騒動で2はもうないでしょうから
ああ、あのまんまかよ・・・
ひたすら李沁を見るドラマ「驪妃ーThe Song of Gloryー」と同じ感じの、
なんだこりゃな最終回の、ひらすらツンデレのケニー・リンを見るドラマです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b9/8cddc2035769b199f5bfae820c9ec011.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b9/8cddc2035769b199f5bfae820c9ec011.png)
【おまけ】
楚喬伝の中国語聞き取り
楚喬と燕洵が燕北にいつの日か帰ろうと話している場面
わたしの耳
燕洵「我们一起回家来」
楚喬「我们回家来啊」
グーグル先生
燕洵「私たちは一緒に家に帰ります」
楚喬「家に帰りましょう」
日本語字幕
燕洵「一緒に生き抜こう」
楚喬「生きましょう」
この場面の前から「家に帰ろう」と言っていたので、
最後の会話ではちょっと意訳して「生き抜こう」になってました。
翻訳の方のちょっとした工夫ですね。
「楚喬伝」観ました。
チャオ・リーインの歌初めて聴きました。
顔に似合わない?しゃべる声とは違う
大人っぽい声なんですね。
リー・チン好きです~。
この人出てきてたんですね。忘れた(笑)
「狼殿下」今観てます~。
私もショーン・ドウ好きじゃない!
あの顔つき目つきでどんな役しても暗い。
ケニー・リンの宇文玥の不器用さとか
好きでしたね。
私もなんでこの人の申し出に
応じなかったのかって思いました。
シン・ジャオリン好き。
「寵妃の秘密」シリーズ好きでしたぁ。
私には色気感じる男優さんです。
中国語わかるってリスペクトです~
うらやましい!。
>私もショーン・ドウ好きじゃない!
>あの顔つき目つきでどんな役しても暗い。
そうなんですか。わたしもあの目つきが、涼し気すぎて(笑)苦手です。
>シン・ジャオリン好き。
>私には色気感じる男優さんです。
わかってくださる人がいて良かった!素敵ですよね。
ケニー・リンは、ハマってこのあと色々探して見たので
また記事にしたら読んでみてくださいね。
「楚喬伝」BSで放送するみたいですね。
ケニー・リンだけ見たいけど、そうもいかないので
多分2周目はないと思います。