ゆふいんをしばらく散策してると、雨が降りだした。
行きたかったジャムのお店も見つけたしワインも買えたし、
ちょっと早いけど旅館へ~
今回の宿は新屋本家。明治からある温泉旅館だそう

いい感じの石畳の坂道をおりてったとこにあります。
これは翌日の朝撮った画像だけど、到着したときは雨もざーざーの本降り。
まあ雨は雨でまた風情があっていいよね~と1番乗りでチェックイン


ごはんまで時間もあったので、さっそくひとっ風呂浴びるんじゃい
あら~いい感じ
のんびり浸かって部屋で涼んで、そしてごはん!

ビールおいしい!

おにくもやわらか!
なんか最近、画像がぼんやりしてるなあ
いやー食べた食べた、おいしかった

どれちょっと横になろうかとすると
たたっ
何のおと?
たたたん

エアコンからもれた水滴が畳に落ちるおと(笑)

時間差で3箇所に
確かに、雨漏りしててもおかしくはないかなという年季の入ったお宿ですが
(それはそれでおもろいし)なんかエアコンの調子が悪かった模様。
すいまっせ~ん!と様子を見にきたおかみさんらしき人も感じのいい人で
こんなささいなトラブルは思い出になってよろし
朝は4時起き(5時でも間に合うのにこんな時は前の晩なかなか寝付けず
翌朝早朝に目覚ましなしで目がさめる修学旅行前夜のテンション)、
昼間はうみたまごと湯布院を歩きまわり、温泉つかっておなかもいっぱい・・
8時過ぎには寝てたらしい
夏休みの小学生です。
ごはんの後、もっかい露天行こうと持ってきた本も用意してたのに。
おかげで翌朝これまた目覚ましなしで6時過ぎに起床
よっしゃ!朝風呂じゃ!

ここもいいな~

こっちもよかったな~

昨日うみたまで会ったセイウチ君たちがちゅーしてるようにも見えます
朝もやとうっすら射してきた陽の光が湧きたてのお湯の上でゆらゆら

誰もいないのをいいことに、男湯潜入
ちがうよ!どんなかなーと思って浴衣のまま見に行っただけよ!

朝ごはんも部屋食でのんびり。
箸袋の裏面に書いてあった小唄のひとつも歌いたくなります。サテモ ヨイネ

おしゃれでキレイな新しいとこじゃないとイヤよ!という御婦人方には
受け入れられにくいと思いますが、古さも趣きがあっていいじゃんという方には
向いてる旅館だと思います。対応も丁寧だし
あたし達は後者なのでこれはこれでいいねと楽しめました
実は部屋の押入れと隣の部屋の押入れがつながってて、そこから
女の子がバスタオル1枚で「お風呂かしてくださーい」と出てきたり、
小学生の男の子がDS持って「ひゃっほー!」とか言いながら出てくる
という夢を見ました
人がたくさんいる慣れない観光地に行ったせいかしら

心配してた天気は心配いらなくなって、次の目的地へむかって朝の高原をひた走る~

行きたかったジャムのお店も見つけたしワインも買えたし、
ちょっと早いけど旅館へ~

今回の宿は新屋本家。明治からある温泉旅館だそう


いい感じの石畳の坂道をおりてったとこにあります。
これは翌日の朝撮った画像だけど、到着したときは雨もざーざーの本降り。
まあ雨は雨でまた風情があっていいよね~と1番乗りでチェックイン



ごはんまで時間もあったので、さっそくひとっ風呂浴びるんじゃい

あら~いい感じ

のんびり浸かって部屋で涼んで、そしてごはん!

ビールおいしい!

おにくもやわらか!
なんか最近、画像がぼんやりしてるなあ

いやー食べた食べた、おいしかった


どれちょっと横になろうかとすると
たたっ
何のおと?
たたたん

エアコンからもれた水滴が畳に落ちるおと(笑)

時間差で3箇所に

確かに、雨漏りしててもおかしくはないかなという年季の入ったお宿ですが
(それはそれでおもろいし)なんかエアコンの調子が悪かった模様。
すいまっせ~ん!と様子を見にきたおかみさんらしき人も感じのいい人で
こんなささいなトラブルは思い出になってよろし

朝は4時起き(5時でも間に合うのにこんな時は前の晩なかなか寝付けず
翌朝早朝に目覚ましなしで目がさめる修学旅行前夜のテンション)、
昼間はうみたまごと湯布院を歩きまわり、温泉つかっておなかもいっぱい・・
8時過ぎには寝てたらしい

ごはんの後、もっかい露天行こうと持ってきた本も用意してたのに。
おかげで翌朝これまた目覚ましなしで6時過ぎに起床

よっしゃ!朝風呂じゃ!

ここもいいな~


こっちもよかったな~


昨日うみたまで会ったセイウチ君たちがちゅーしてるようにも見えます

朝もやとうっすら射してきた陽の光が湧きたてのお湯の上でゆらゆら


誰もいないのをいいことに、男湯潜入

ちがうよ!どんなかなーと思って浴衣のまま見に行っただけよ!

朝ごはんも部屋食でのんびり。
箸袋の裏面に書いてあった小唄のひとつも歌いたくなります。サテモ ヨイネ


おしゃれでキレイな新しいとこじゃないとイヤよ!という御婦人方には
受け入れられにくいと思いますが、古さも趣きがあっていいじゃんという方には
向いてる旅館だと思います。対応も丁寧だし

あたし達は後者なのでこれはこれでいいねと楽しめました

実は部屋の押入れと隣の部屋の押入れがつながってて、そこから
女の子がバスタオル1枚で「お風呂かしてくださーい」と出てきたり、
小学生の男の子がDS持って「ひゃっほー!」とか言いながら出てくる
という夢を見ました

人がたくさんいる慣れない観光地に行ったせいかしら


心配してた天気は心配いらなくなって、次の目的地へむかって朝の高原をひた走る~

