
あやが今日、これまでの2年9ヶ月近くになる人生の中でおそらく最大の大号泣。
うぎゃああああああ、とそれはもう涙も鼻水もよだれも一緒くたの大放出で
なぐさめても落ち着かせようとしても一行に泣き止まずおいおいと泣き続けた。

で、何が原因かというと
10センチ四方くらいの小さな紙箱に

最近毎日並べたり眺めたり絵を描いたりしているお気に入りの色鉛筆達を入れて

フタをしたいのにできない、というもの。
色鉛筆は20センチくらいあるので、どうやっても無理なのだけど納得できないらしい。
「ぷじぇんと(プレゼント)しよーっと」と言って鉛筆を入れていたので、フタをしてプレゼントのように持って運んだり
お気に入りの場所に隠したり、わたしに「はい、ぷじぇんとどうぞ」とかやりたかったのだと思う。
この箱より色鉛筆の方が大きいやろ?このままではふたは閉まらんのよ、もっと小さい色鉛筆か
大きい箱にしたら入るよ、とかなんとかあれこれ説明するのだが
「いやだーーーーー!!!じめるーーー!!!(全ての音に濁音がついているイメージで)」と
まるで聞く耳を持たない。興奮してもう何がやりたかったのか自分でも分からなくなっていたのかもしれない。
途中から「だっこじでーーーーー!!!」になったのでだっこ。
30分近く経っていただろうか、もう目もぱんぱんになる頃ようやく落ち着いた。
あまり泣かない子なので、こんなに長く大泣きすることもあるのかーとちょっと新鮮だった。
だんなさん飲み会につきおふくろ食堂本日休業、先刻帰宅しただんなさんが夜食にラーメンを作っているらしく
いーいにおいが漂ってくる。
お手数ですがよろしければ

うんうん、たまにはそうやっていっぱい泣いたらええ