横綱部屋

よこづなへや

2歳のゆきことばシリーズ

2016-09-28 22:39:10 | おえかき

「ぶとう」。





大きいのが出たときに、前までは「うわ~」と言いながら新しいおむつを持って来ていたが最近変化。
あやひなが「ゆき、くっさ!」と言うのでこっちにシフトしたらしい。
右手におむつ、左手でおしりを押さえながら。




備忘録的にいろいろ書きとめておきたいおふくろ食堂昨日のおしながき

・鶏しめじの炊きこみごはん
・わかめと大根の味噌汁
・豚こま竜田ボール
・ぽてとさらだ
・納豆



と本日のおしながき

・雑穀入りごはん
・えのきの味噌汁
・ゆで豚の香味だれ
・わかめと人参のかき揚げ
・きゅうりと春雨の酢の物
・キャベツにちょっとかにかまのせて

だんなさんはトマトを食べない(煮込み系ならよい)ので、赤みを入れようと思うと
人参とかにかまぐらいしか思いつかない。ピーマンが何よりも苦手なので赤パプリカなどもってのほか。
何かちょうどいい赤いものってないかなあ。


お手数ですがよろしければ

「ばーばい」から変化。もうどうしてもこのお子さんを連想してしまう。
そうなると「ば」も「ぶぁ」に聞こえてくる。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひらひらと | トップ | 色々と設定があるらしい »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なお)
2016-09-29 20:44:58
「ぶーわ」だけ聞くと、「ぶどう」と聞き取るのは難易度高いですね~

我が家の2歳のはることばシリーズ(難易度高)は「はにまる」です。
「はに丸君のこと?(古いのに何で知ってるんだろ・・・?)」「かにかま?」「アニマル?」など何度も聞き返していたら、「ちや~~う!ちや~~う!、あんぱんまん、はにまるのぉおぉ~~~!(違ーう!アンパンマンが始まるの!)」と怒られました
返信する
なおさん (づな)
2016-10-01 01:32:48
ぶーわ、たまたま実物があった時に指さして言うので分かりました。
そのままだったら思いつかなかっただろうなあ。
はることばシリーズ、かーわいいですね~!
はに丸は確かに、確実にはるちゃんが産まれる前の話ですもんね(笑)
でもかにかまやアニマルではないとちゃんと聴きとって訂正してるあたりさすが。なるほど、はにまる!
これからどんどん言葉が増えてきていろんなおしゃべりがはにまりますね。楽しみはに。(勝手に語尾につけてみました)
返信する

コメントを投稿

おえかき」カテゴリの最新記事