横綱部屋

よこづなへや

あの頃はよかった的な

2018-06-09 23:02:59 | おえかき

なぜか最近、ロンパース型の肌着をひっぱりだしてきて好んで着ているゆき。
懐かしいなあ、でももうスナップボタンは留められないくらいには大きくなったのでそこはそのままでこなれ感を演出。











そんな感じだったのでふと思いついて先日、満を持して聞いてみた。
ゆきー、ゆきはおかあさんのおなかの中におった時、何しよったん?
あと今日もズボンが前後ろ逆よ。まあそれは後で言おう。













えー?という顔で考える(思い出す?)こと寸刻。











…うん…、そうか。
微妙な意見やな…あやの「ピザつくりよった」よりは信憑性があるかな…










誘導尋問みたいになるが、この時しか聞けないと思い「そっかー。おなかの中って暑かった?寒かった?」等と質問をぶつけてみる。








そっかそっかー。








「うまれた時はどうやった?」と聞いたとき。
ええ?そうなん?

まあおなかの中ならある意味お互いラクではありますな。
居心地がよかったということならそういうことにしておく。


お手数ですがよろしければ


からのこのところの赤ちゃんに戻りたい発言。ちやほやされるからかしら。
まあね、戻れませんからね。さあ共に進もう。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日も雨ですってよ | トップ | 復活 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり (350ml)
2018-06-10 23:02:52
こんにちは。
ああその質問、自分の子どもがいたらぜひ聞いてみたかった質問。そんなことで興味深く読ませていただきました。
人間は脳が形成されるのが3歳くらいだからそれ以前の記憶はないはずだ、という説をよく聞きますが、私自身は母のおっぱい飲んでいた記憶があるので、乳離れした1歳位の時の記憶があるのです。ということから、お母さんのお腹の中にいた時の記憶がある子どもはきっと少なくないはずだと密かに思っていたのですが、今回の記事を拝読して「やはり!」と思いました。できたら全国の子どもに質問してみたいです。

いつも楽しく読ませていただいています。
特に可愛らしい絵と子どもさんのことばの記事が大好きです。
返信する
350mlさん (づな)
2018-06-15 01:25:27
こんにちは!
おっぱい飲んでた記憶ってすごいですね!
私の覚えている最初の記憶って4歳です。祖母から、づなちゃんは来月から保育園へ行くんよと言われてショックを受けたことを覚えてます。そのあと家の前の花壇の前ですねてました。
そんなこととは思わない母が、その時の私を「すねてるづな」みたいな感じで写真に残していて数年後、「あ、これ保育園行くって言われたときのやん!」とまた思い出したり。
私も、おなかにいた時のことを話す子供の話は信じる方です。創作や想像が入ることもあるけど、ほんとに覚えてる子も絶対いるよなぁと。
友達の子供もまだちっちゃい子いるので、おしゃべりできるようになったら聞いてもらいたいです。

拙い文章とあまり変わりばえしない絵ですが、これからも楽しんでもらえたら嬉しいです。ありがとうございます!
返信する
長女の記憶 (倉敷Eちゃん)
2018-06-20 18:38:28
長女にづなちゃんと同じ質問したら、
「ジャンプしてた‼︎」と言われたよ(笑)
すごく納得‼︎私の周りの人も、うそ〜⁉︎というくらい、私の臨月は時々激痛が走りうずくまったんよ!あれは長女のジャンプだったんよ‼︎

ピザは作ってなかったらしい(笑)

あまり大きくなって尋ねると創作するっていうから、尋ねるタイミングも難しいよね🎵
返信する
倉敷Eちゃん (づな)
2018-06-23 00:31:10
おお、ジャンプ!信憑性高し。
リズムにのって跳んでそう。
ピザはねえ…完全にタイミングとか聞き方とか間違えたかなぁと。
ひなはひなで、聞いたときに横からあやが「あやはピザつくりよったんよ!」とか言うけん「じゃあひなはウインナーのピザ!」とか言うし。
3歳まで、とか1人のときに1回だけ、とか諸条件あるって言うよね。
聞いてないのに思い出したように急に自己申告してくることもあるらしいから、何か言ってこんかなーとぼんやり期待しつつ。
返信する

コメントを投稿

おえかき」カテゴリの最新記事