横綱部屋

よこづなへや

2歳のゆきことばシリーズ

2016-09-23 23:15:41 | おえかき

アルバムを見ながら指さし確認中のゆき。




















G・J?
誰?と思っていたら「じいじ」だった。ちょっとかっこいい言い方。


お手数ですがよろしければ

先日まで無言で首を横に振っていたのが、それはもうくっきりと言えるように。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3歳のひな寝言シリーズ | トップ | ひらひらと »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (銀の花)
2016-09-24 06:00:34
うちの娘も「いや」がはっきり一番に聞こえました。
それに「ママ」ではなく「べっぷせんせ」が先でした。
2か月から保育園だったので
周りの言葉を聞いてちゃんと覚えてたんですね。
上の息子が言葉が遅く家で習わないから
納得の出来事です。
息子も娘と同時くらいに話し始めました。
返信する
Unknown (なお)
2016-09-25 10:30:49
G・J、かっこいい・・・!読んでてかるく吹き出しちゃいました(笑)

我が家の娘(2歳5ヶ月)は語尾に「しゃ~」とか「だし!」をつけるのが特徴で、聞いてて面白いです(おそらく4歳の姉の影響)
「はるちゃんしゃ~、う~んと~、おれんじは~、わかんな~い。でも~、はるちゃんしゃ~、みかんしゃ~、しゅきだし!(はるちゃんはオレンジは分からないけど、でもみかんは好き)」みたいなことをひっきりなしにしゃべってます
返信する
銀の花さん (づな)
2016-09-27 01:30:47
「べっぷせんせ」!
「ママ」より数段難しいであろう言葉をよくぞ、という感じですね。娘さんかわいい!
なるほど環境ってやっぱり影響大だな~と思わせる発言ですね。
ゆきは3番目のわりには言葉がゆっくりなので、
もともとの性格がおしゃべりではないのかもなーと思ってます。
同じくゆっくりめのひなと、1年後には口喧嘩で渡り合ってそう。
返信する
なおさん (づな)
2016-09-27 01:43:23
ありゃりゃ~それはまた娘さん、かわいいおしゃべりが炸裂してますね。ニヤニヤしてしまいます。
しゃべりながら考え考え、そしてまたしゃべるあの感じってたまりませんね。
まさに「あのさー、〇〇ちゃんてさー、…でもさー、〇〇ちゃんてさー、えっとさー、」みたいな…
ゆきが自然と呼ぶようになるまで、G・JはG・Jのままでいさせようと思います。
G・J.。私の中では外国人のラッパーのイメージです。完全にイメージ。
返信する

コメントを投稿

おえかき」カテゴリの最新記事