夢日記

特になし

春のような日がきました

2006-02-22 21:06:46 | Weblog

 2月22日。あったかいですほんとにうれしい!
関西生まれの私は、「奈良のお水取りが済んだら春になる」と言ってた祖母の言葉を信じています。これまでの経験から、こちらで生活するようになってもその言葉は当たってるような気がします。日差しが日に日に温かさをまし、岩山のように頑丈だった雪山も徐々に氷の粒がざくざくし始め、鉢植えのパンジーが蕾を膨らませる。お水取りのころです。
 ところでこのごろ気になること。 ①大好きなミステリーを三分の一ほど読んだら後ろから読みたくなってしまう。②主人が急に老けてきた③時間の楽しい使い方がわからない
 すべてが 一歩 何かに向かって進んでいます、着実に。
やっぱり、限り在る時間をどのように使うのか、もう一度考えて見ます。自分にとって意義があるように。(私の場合は自分にとってだけれどボランティアなどで、人のために使う人もいるわけで、そこまで人間できてるわけではなくて。お断りしておきます念のため)
 


昨日の続き{/plane_wel/}

2006-02-10 20:44:08 | Weblog

 で、あんまり寒いので今年はつくづく考えてしまいます。
ここに住んでるから、雪も降る、寒さは厳しい。∴肉体労働の雪かき、光熱費負担増、
∴引越し
  ダメ?かな?
でも、冗談抜きで真剣に考えてしまいました。元気に過ごせるのは後20年未満かな、同じ生きるのならね、楽なほうがいいな。これは本音。そんなことぶつぶつ言ってたら、「何でこんなとこ、嫁に来たの?」と辛らつな子供の言葉を浴びせられてしまいました。
 アーあ、冬はハワイに避寒にいこう
 


ごぶさたしました

2006-02-09 22:14:00 | Weblog

 今年もブログ頑張るぞ」なんて、意気込んでみた年明け
 
いやいやもう、2月。節分も終わって、立春も過ぎてしまいましたね。その間いったい私は何をしていたのでしょう???1月の半ばころから降雪日も少なくなり、シーズンはじめに腕や肩を痛めた身にとっては、絶好の休息期間でした。おかげで今は少しは痛みも治まり、今度降ったらちょっと雪かきしてみようかなーと思える程度になりました。
 で、雪かきしない間何をしてたの?
エーと、蘭の温室の暖房費に頭をひねって
    有頂天ホテルで大笑いして、
    ホント、何してたんだろう?ほとんどストーブの前で丸まって本読んだり、居眠りしたり、、ツマラン冬暮らしですね。今年は寒すぎます!
  明日、続き書きます。なんせ息子のPCで書いてるんで、うるさいうるさい(笑)