夢日記

特になし

12月になりました

2013-12-02 21:50:49 | 山歩き

                     ムラサキシキブ            芽吹いたばかりのネモフィラ       二年目のガーデンシクラメン    
オルラヤ           
                              

庭はもう雪で白くなり、やっと畑作業から解放されて、インドアガーデニングの始まりです。玄関から縁側まで所狭しと例年のごとく鉢が並んでいます。
畑が忙しくなってから、花の世話が十分できず、ゆっくり楽しめるのはこれから春までのうちの中だなーとこの頃気づきました。機会があればお花屋さんに立ち寄り幾鉢か買い求めますが、どうやらこの頃はうちのご主人も寛容になり(あきらめてか)何のコメントもいただかなくなりました。
本日ゲットしたのはピンクのパコパ銀葉のサントリナ、赤いマーガレット。マーガレットは割と簡単に冬越し、春に地植えするとぐんぐん大株になります。
 

 
今日は小布施に山歩き。これは主人のお供です。
久しぶりの山ですが、この季節はとても歩きやすいと思います。暑くなく、木々の葉が落ち見晴らしはよく、日焼けも気にせずに済むからです。たくさん着込んでいったのを歩き始めてから、一枚、また一枚と皮をはぐように脱いでいき、温まるからだが嬉しくなります。普段いかに厚着でいなきゃいけないのか思い知るところです。


 落ち葉がすきです。カサカサ歩く音が好きです。
   

きょうも落ち葉集めの袋を持参。でも残念ながら集める時間が厳しくて断念!
                           この人は写真が忙しい!
ちなみに、今日の山、雁田山。


三月になりました

2013-03-06 21:14:41 | 山歩き

今日で三日、暖かく春のようです。今年の冬はことのほか寒かった気がします。よく越冬できたと自分を褒めてやりたい気分です。
節分草です。今年買ったのでまだポットに入っています。風除室で過ごし、マイナス8度を生き抜いてきました。このこもよく頑張りました
風除室も今年は低温を更新したので、これから、生き抜けたかどうかが判明します。たくさんの鉢植えですが、確実に強いのはローズマリーとパンジーかな?金木犀も沈丁花も、早々に内玄関に避難しました。木でも寒さが苦手な木がたくさんあります。種をこぼしたネモフィラは12月頃芽が出て、今は少しずつ大きく見えてきましたこれからは陽射しも暖かくなり、日々眺めるのが嬉しくなります
 

先日スノーシューで山歩きに出かけました。去年は三度の山行でしたが、なかなかスケジュールが組めませんそんな中の初回のハイキングです。日ごろの行いのせいか申し分のない晴天に恵まれ、最高のロケーションです。
  

      

上の2枚は熊棚です。この辺りはたくさん熊が住んでいるようですね「秋には来たくないね」とみんなの意見が一致です(笑い)

    

 


冬枯れの山歩き

2010-12-12 23:12:04 | 山歩き

 庭や畑がすべて片付いた今日は、まだ雪が来ないので,突然山行を思い立ちました。
主人を誘うともちろん二つ返事です。行き先は生坂村、京が倉
 アクセスも良く調べず出発して、ドライブになるかもと少し心配でした。
生坂トンネルまで一時間半。
冬の山は大好きな落ち葉がぎっちりと敷き詰められて、木々は葉を落として見通しはよく、これも大好きな木肌が良く観察できます。今年多かった熊の出没、今ではその心配もありません。
 里山を歩いていて人と会うことは滅多に無いのですが、日曜日だからか18人のパーティを含めて何組かの方々と行き会いました。
 歩いているうちにオーバーパンツやヤッケも邪魔になる物ですね、出かけるときにはあんなに寒かったのに。
 デジカメは電池切れで画像が無く、淋しい報告です。

 


高瀬ダム、行ってきました

2010-10-08 20:49:35 | 山歩き
秋晴れの今日、高瀬ダムに行きました。
 秋は気の合った友達と1回は出かけることにしています。去年は白根山から草津温泉。おととしは秋山郷でした。今年は近いところで大町市です。
高瀬入りからはタクシー代を節約、一時間の徒歩です。殆どトンネルの中。途中を行きかうのは作業のトラックとテプコ館の送迎のバス。私有車は入れません。
 山で見かけたものをお目にかけます。

高瀬入りの駐車場です。ここからは徒歩です


スズメバチの巣でしょうか?枝から生まれたように上手に作ってあります。「持って帰る!」って言ったら笑われたのであきらめました

ダムの堆積土砂です。花崗岩礫と花崗岩の砂粒で真っ白です

高瀬ダムから烏帽子岳登山口へ高瀬川を渡ります。長いつり橋。二人目で歩くとかなり揺れ怖い

つり橋のたもとに作業小屋があります。小屋の前のブロックの前に小人の世界です。どこかで見つけてここに飾ったらしく植えた後が見えました。可愛い

キツネノチャブクロ。このあたりに沢山ありました。今夜のおかずにみんなで収穫。ルンルン

真っ赤なきのこ。軸まで紅い
 合計8キロ。いいエクササイズになりましたよ

三座をまわって

2008-10-28 22:17:51 | 山歩き
 山に2回目の冠雪。それまでの暖かさ続きが、予想されたように突然寒さに代わった日、山に行きました。又も主人のおともです。又も下見。
 今回は筑北連山は麻績村の聖高原、聖山。

高原だからかなり上まで車は入れます。送電線もあるのでしっかり整備された歩きやすい道。途中に熊のウンチ数箇所発見。いのししがえさをあさった跡も何箇所かありましたね。途中で見つけたのはクサボタン。種をもらって帰ります。
1時間弱でのぼり、40分で下山。久しぶりの登山でもこのくらいは楽勝かな。
車を回して今度は冠着山。この山別名姨捨山だそうです。年寄りをつれて登って降りて来れないような急斜面の山?かなと言う思惑は外れます。
登山口の駐車場です。
先ずはおにぎりで腹ごしらえ。味噌漬けゆで卵とめんたいこおにぎりがおいしい。
のぼり1時間、下り50分の軽いコース。頂上からの善光寺平の眺めがすばらしい。ここで見つけたのは洋種ヤマゴボウ1株。こんなのあったら大変だと主人はきりはらって駐車所に持ち帰ります。他にはいのししの足跡が一杯。頂上はちっちゃなお社と避難小屋。そして頂上はトリカブトのみ。他の草はみんないのししに食べられた!ようです。
 ここから降りて、旧坂井村に走ります。四阿屋山が待っています。ヨウヨウ沢の入り口は分かりにくく、ようやく見つけたのは集落中をさんざ探しまわった後。ここで時間が予定をオーバー。車3台ほど止められる駐車場。すぐそばでチェーンソーの音が響いていました。暗い急な道をふ~ふー言いながら足の早い主人にかなり遅れて登る。こんなのぼりは大嫌いで、息切れが甚だしいわけで、ひたすら下ばかり向いているので何の発見もできません上から降りてきた男性二人。「今から登るの?」エ、まだまだ頂上遠いわけ?と不安が増します。遅れながら歩くこと1時間5分。落ち葉を踏みしめて頂上に着きました。
頂上まで
鳥居が三つ。落ち葉のがさがさ言う音が楽しい。
下りは早い、早い、30分です!
秋の山は汗をかくこともなく、雑草も気にならない。
楽しい一日でした。