自由と平和、生存と共生のために

「誰もが人間らしく生きられるためには」という視点から、さまざまな社会問題についての情報をお届けします。

「戦争の始め方」いろいろ

2020-10-25 13:56:30 | 平和
 「言いがかり」「でっち上げ」「自作自演」などで戦争が始まった事例です。

イラク戦争(2003年~2011年)
 アメリカのブッシュ政権は、「イラクのフセイン政権が大量破壊兵器を保有している」と繰り返し宣伝しながら、国連安全保障理事会の決議もなく、イラクに侵攻しました。その後も大量破壊兵器は発見されませんでした。

映画「記者たちー衝撃と畏怖の真実」(2017年、ロブ・ライナー監督) 映画.com
 イラク戦争の真実を明らかにしようとするナイト・リッダー社の記者たちの姿を描いてます。


トンキン湾事件(1964年)
 「アメリカ海軍の鑑定が公海上で北ベトナム軍から魚雷による攻撃を受けた」とされる事件。これを口実に、米国議会は北ベトナムに対する全面的な戦争遂行を決議。後に秘密文書から事件捏造(ねつぞう)などの事実が明らかにされました。

映画「ペンタゴン・ペーパーズ」(2017年、スティーヴン・スピルバーグ監督)映画.com
 ベトナム戦争関係の国防総省機密文書を入手し、公表しようとするワシントン・ポストのジャーナリストたち。


柳条湖事件(1931年)
 関東軍(中国駐留日本陸軍)が南満州鉄道の線路を爆破した事件。関東軍はこれを中国側の行為と主張して満州全体への軍事侵攻を開始しました。

軍事用語の言い換え

2020-10-25 13:52:50 | 平和
 日本国憲法は平和主義を三大原則の一つにしており、第9条で戦争放棄、交戦権否認、戦力不保持を規定しています。そのために、さまざまな用語が言い換えられています。 
 戦争あるいはそれに近い事態が生じると「有事法制」と呼ばれる一連の法令が発動されます。自衛隊・米軍の活動を優先させるための仕組みです。これは「戦時法制」を言い換えた用語です。
 自衛隊法は「戦闘行動」に「防衛出動」という用語を使っています。
 陸上自衛隊の「普通科」「施設科」とはそれぞれ「歩兵」「工兵」のことです。工兵とは陣地をつくったり、地雷を除去する作業をする兵員です。海上自衛隊の「護衛艦」とは巡洋艦、駆逐艦などの戦闘用艦艇のことです。
 「日本軍」が「自衛隊」と言い換えられていることも忘れてはなりません。
 ちなみに日本の軍事費(これも「防衛費」と言い換えられています)は国別で世界第9位です(2019年)。