信州ビーナスラインの小さなイタリア料理店から

夫婦で営む小さな伊料理店「オステリア白樺」の日々。標高1500mの車山高原は八ヶ岳がのぞめる空気の澄んだところです。

三寒四温

2007-02-11 12:14:22 | 信州の自然とおでかけ

全体的に暖かな冬ではありますが、
春のような陽気の日があったかと思うと
次の日には一転して真冬に逆戻りしたりと
まさに「三寒四温」とはこのことだなぁと日々感じています。

今朝は夜中のうちに久しぶりに雪が少し積もり、
約一ヶ月ぶりの雪かきをしました。

このくらいの量なら鼻歌まじりでちょいちょい、と言う感じです

ここに越してくる前は白馬で2度冬を過ごしていたので、
こちらでの最初の冬はこの「ちょっとだけの積雪」で失敗しているのです。
白馬は降るときは数十センチ単位での積雪。一日中雪かきしっぱなしのことも
あったくらいなので、
「このくらいならまだいいね」とほおっておいた雪が全て凍結。
とてもこわい思いをしたのでした。

それ以来、ちょっとでもこまめにどけておいた方がいいと肝にめいじています。

学生の頃を過ごした富山でも雪はたくさん降りましたが、
道路に水を流して溶かす「融雪装置」がありました。
ここでやったらスケートリンクの出来上がり、ですね。

同じ雪国といってもいろいろです。

スキーを楽しんだあとは
オステリア白樺



最新の画像もっと見る