緊急用ダイヤル
171 + 1 + 自宅の電話番号(市外局番からダイヤル)で伝言吹きこみ
171 + 2 + 自宅の電話番号(市外局番からダイヤル)で伝言再生
災害用伝言ダイヤル、伝言板:
NTT東日本災害用伝言ダイヤル(171)
NTT西日本災害用伝言ダイヤル
NTTドコモ
au
ソフトバンクイー・モバイルウィルコム
今朝早く、長野が震源の大きな地震があったということで
ご心配いただきありがとうございます。
昨夜から何度もauの携帯から地震速報の警報音がなり、
その度に震源が変わることに不安を抱えながら
運としか言いようがないくらい
このあたりは震度4程度で大きな被害もなく済んでいます。
テレビを見ていると本当に言葉もありません。
昨日の3時前は息子は学校
主人は携帯を持たずに出かけたところで
私は犬と一緒に家にいましたが 長野へ越してきて初めての長くて大きな揺れ
落下物のなさそうな床に座り込みながら
このまま揺れが大きくなったらどうすればいいのか
考えていました。
とりあえず、怪我をしないようになんとか逃げるしかない、と。
すぐにテレビをつけると さかんに津波に対する警戒を呼びかけていましたが
その時点の映像はまだまだ静かで
大津波なんて とても想像がつかなかったのに・・・・・・・
いつどこで起きるのか、いつ治まるのか予想がつかない地震の恐ろしさ
どうか一人でもたくさん助かるようにと祈るばかりです。
その瞬間はわからないですね
茶々はすみっこに行って丸まっていましたが
犬の動きは参考になるのかどうか・・・
ビルがこのあたりには無いのですが
上階ほど揺れも大きくなるでしょうし
ガラスも怖そうですし
やっぱりドア!と思うかもしれません
とにかく、お怪我もなくて良かったです
長野北部の地震も心配です・・・
まさか長野県まで。
東日本全体が、どうにかなってしまうのか?そんな不安が今も
払拭はされていません。
そちらでも長い揺れだったのですね。
揺れている間、何をするのが本当は正しいのでしょう?
閉まってしまわないようにとドアを開けていましたが、
あんなに大地が唸り怒り狂っている時にドアを抑えているだけで本当に
正しいのか?と思ったりしました。
納まっても、次には一体何をしたら良いのか?
本当に自分の頭の悪さにストレスでした。
それにしても、東北の方々のニュースは辛いです。
まだ、余震が続きますね。
これ以上の拡大がありませんように。
長野県も無事でありますよう、祈っています。
言っていました
昨日は電話もつながらなかったものね
家族一緒でよかったです。高学年だとちょうど
下校時刻だったかもしれないし
ご主人も大変でしたね。
無事で良かった~~
心配なことと思います
まだ揺れているんですね・・・・
こちらも時々ですが、弱い揺れがある気がします。
大事な卒業式だったのにね
でも、ご無事で何よりです
このあたりも品薄になっているのかな
買い物に行っていないのでちょっと心配です。
あまり東北地方には知り合いはいないのですが
福島と聞いて気になりました
ご無事でなによりです
しばらく不便が続くかと思いますが・・・
昨日の地震はこちらもかなり長い事揺れていました。
救いだったのは子供たちと一緒にいられた事。
ジジババも一緒で心強かったです。
昨晩は10時頃まで停電していたので、サバイバル生活でした。
そして、帰宅困難者となった旦那は
7時間かけて歩いて帰って来ました。
とにかく、無事で良かった!
ガスボンベも買いました。お水はもうなくて家にあった分だけ。もしかしたら停電するかもって言われています。怖いよ。
オステリアママ、ずっと今日は余震が続いてるの。家族でそばにいたいけど 仕事があるし不安ですよね。
やっと電気が復旧してテレビを見たら長野も地震と聞いて驚きました。
ご無事のようでなによりです。