心の学校・佐藤康行の『真我の実践・サンタ営業の実践』日誌…『ひよこ』から『にわとり』への道

うつに苦しみ社会離脱した人間が真我(=本当の自分)に目覚め、サンタ営業実践の日々と開発者・佐藤康行の言霊を紹介します。

【第46回】 ※思い出のサンタ営業の友人の物語   美点発見の威力→サンタ営業百発百中の営業への道㉞※

2016-09-30 22:33:27 | 日記

モチベーションについて、続きです。

③自己成長のモチベーション

例えば、この仕事をやることによって、自分が人間的に成長する。素晴らしい人間になる。魂に磨きがかかるということを感じたときに、やる気が出てきます。

④お客様の喜びのモチベーション

「お客様の喜びを我が喜びとする」モチベーションです。お客様は自分、お客様の幸せが自分の喜び。

例えばサンタクロースが全世界の子供の喜びがモチベーションとなり、全世界の子供のもとに、子供が望むプレゼントを届けます。

子供の喜ぶ姿、そして子供が幸せになっていくことがサンタクロースの我が喜びなわけです。

佐藤学長の言葉で思い出す言葉があります。

「自分の商品通じてお客様のお役に立つんだ。私は愛のサンタクロース。」

お客様のお役に立ちたい、応援したい、協力したい。ただそれだけのモチベーションで、サンタ営業マンは今日も日夜お客様のもとに日参していくのです!!

そして、さらに意識の高みに立つ高度なモチベーションを、心の専門家佐藤康行学長が語っていくのです。

(続く・・・・・)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿