仙台街探(まちたん)プラス

仙台のグルメ・カフェ・イベント・etc.街の話題をご紹介。プラス岩手、山形、福島の街ネタも。

仙台中央通り北 三陸魚介・地酒「伊達路」で遅めの新年会

2025年02月11日 | 隠れ居酒屋

10年ぶり 三陸魚介・地酒「伊達路」で遅めの新年会の開催です

中央通りアーケード街の北側、ありそうであまりない駅近の隠れ居酒屋です

玄関はほぼ昔のまま、東北の漁村、番屋風の演出が期待感アップですね

仕切りを多くして個室感を演出、入ってすぐカウンター席ですが、すでに満席、相変わらず人気店ですね

2Fに個室がいくつか

細めの廊下は、隠れ家にピッタリ

以前は座敷でしたが、今日は、椅子テーブル席です

酒にうるさい方々、東北の地酒にはなじみやすく安心感があります

「ばくれん」は初めて聞く銘柄です

さあ、いよいよスタートです

メインの飲み放題セット、酒好きにはこれでピッタリ満足コースです

仙台の季節鍋と言えば、セリ鍋、しかも根っこが大事です

キスの天ぷら

仕上げです

日本酒をメインにかなり飲んでしまいましたが、冬場は、帰りの地下鉄・バスに乗る際は十分に足元に気をつけましょう。

三陸魚介・地酒「伊達路」

仙台市青葉区中央2-4-8

022-227-9333

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大町 海鮮居酒屋「どん亭」は コスパ120% 忘年会でもきっと大満足!

2024年12月21日 | 隠れ居酒屋

年末の夕方、いつもの駐車場に向かい、夕食をどうするかと・・・、     

そういえば、大町 海鮮居酒屋「どん亭」があると思い出し、やってきました

以前、こちらで忘年会を実施、大満足でコース最後の寿司が食べきれず持ちかえった記憶があります、

※持ち帰り寿司が家でもGOODでした

食事メニューは、昼夜同じ料金というのがうれしいですね

飲み放題の宴会コースは4800円から、場所柄非常に良心的です

単品メニューの一部

どん亭定食です

寿司定食(並)、お味噌汁がすばらしい

もともとは親方は寿司屋だったと記憶しています、ですので、寿司については、こだわりがあるようです

宴会コースはもちろん、食事だけでも十分満足できるお店です

海鮮居酒屋「どん亭」

青葉区大町2-14-14

022-222-7807

(日)休

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立町 隠れ居酒屋「きりん」でセリ鍋を堪能しました

2024年11月27日 | 隠れ居酒屋

隅に置けない友人たちとひっそり時間を過ごす、どこか隠れた居酒屋はないか、しかも一軒家で・・。6年ほど前にいろいろ調べ、ここ、立町居酒屋「きりん」にたどり着きました、以来、年一くらいでやってきます

立町の一角、一軒家の民家をリノベしたお店です

この門がいいですね

ほんとに一軒家を改装したものですね

リーズナブルな料金です

入口に、洒落が効いたキリンの人形が置いてあります

すぐテーブル席です

2Fもあり、希望があればOK、結構、商談や内輪の打ち合わせなどにピッタリで、重宝されているみたいです

奥の座敷に4卓ほど

”野菜とうまい酒の店”ということで、日本酒リスト、焼酎リストなど色々取り揃えているみたいです

美味しそうなメニューです

当店は地元野菜にもこだわり、メニューも一押しばかりです

やはり当店の一押しは、このセリ鍋です、鶏ではなく豚肉と白菜のセリ鍋です

三陸の海産物もGOOD

サインを見れば、いろんな人が訪れているようです。

南町通りのビルから6年ほど前に移転、最初は知る人ぞ知るお店でしたが、いまはカップル、女性2人ずれなどにも定着、お客さんの層が広がっています、メニューも豊富です

入口となりの金蛇水神社の分霊社にお参りし、連れの知人も十分満足してくれて、うれしい限りです

立町居酒屋「きりん」、忘年会シーズンに入ると予約も取りにくいでしょうが、一見の価値あり、

教えたくない、でも教えたいそんなお店です、是非みなさんも・・・。

立町居酒屋「きりん」

仙台市青葉区立町1-10

022-224-6977

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉区大町 隠れ居酒屋「不二子」へ

2024年09月29日 | 隠れ居酒屋

駐車場の関係でよく通る道の途中、以前からこの看板「不二子」が気になっていて調べると居酒屋?というので、オープンの夕方5時、明るいうちにやってきました、古いアポートの入り口みたいですが・・。

大衆すし酒場「不二子」ということですが、こんな隠れ感満載で値段が高級だったらとややビクビク。

古い民家をリノベして活用されていて、中は思いのほか広いというのか、奥行きがあり、また綺麗です。一番奥のカウンターへ、お店の方も丁寧です

すし居酒屋ですので、すしのネタケースが目の前にドンと

一応、予約して来店、予約カードが大衆っぽく安心しました、店舗は1Fがカウンターとテーブル席、2Fが4人以上の宴会席ですので、5時半ごろからどんどん来店者がやってきます、年配の方から、若いカップルまで”大衆”らしく飲み放題コースがあり人気のようですね、幅広い客層も頷けます

やはりすしから注文

おでん盛り合わせとてんぷら

サンマ塩焼き

いろいろオーダーしましたが、いただくので夢中となり・・・。

”隠れ感”満載、しかも気取らない大衆酒場、

そのギャップがなんとも面白い大衆すし酒場「不二子」です

次回、是非2Fの飲み放題宴会コースにチャレンジしてみます

青葉区大町2-6-4

022-399-7958

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国分町の小料理「京町」で隠れ飲み会

2023年06月15日 | 隠れ居酒屋

国分町の路地奥、実は、晩翠通りからも入れる隠れ居酒屋 小料理「京町」にしばらくぶりに

お邪魔しました。IFがカウンター席、2Fに4名と8名が入れる個室があります。

日本酒の持ち込みもOKのようで、2本とも新潟の酒です、それぞれ風味が違い、それもまた楽しみですね。

お料理も親方のこだわりです、刺身、目光天ぷら、牛タン焼き、そして特製かにサラダなどなど。

大勢でわいわいやるのは結構疲れます、少人数でじっくり学生時代の昔話に花が咲くのもいいものです。

公式HPは 小料理 京町 - 和食・小料理 (gorp.jp)

順次、隠れ居酒屋(あまり教えたくない、自分でそう思っているだけ)をご紹介していきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする