節分・豆まきと言えば、「仙台東照宮」が有名ということで、骨董市以来、2年ぶりにやってきました。午後3時半開始ということで、その前に腹ごしらえ、やや離れた青葉区高松の「キッチンあおば」へ初訪問
なぜここにと思えるほど閑静な住宅街の中にお店はありました
入口の壁に、メニューが大きく張り出されています
良心的な価格かな、でも実際目で見て頂いてみないことには・・・。
店内も明るく、揚げ物を扱っているにもかかわらずよく清掃されています
調理・接客など、シニアのご夫婦で経営されています
メニュー表どおり、ボリューム、味とも間違いなし
看板メニューのミックスフライは食べ応え十分、たまに揚げ物を無性に食べたくなりませんか・・
全部のメニューに珈琲がついてきます、フルーティーな珈琲でした
さあ、腹ごしらえができたので、いざ仙台東照宮へ
どの位混むのかわかりませんので、車は東六番丁小学校付近の駐車場へ、往復約12000歩ほどのウオーキングです
15時半から豆まきですが、14時前続々参拝者がやってきます、随身門の入り口で節分福豆をいただき、参拝、豆まき会場は、随身門の左右に広がっています、やはり規模がビッグです
甘酒もサービスです
随身門右側です
随身門左側です
左側、配り手側からみた会場ですが、豆まきにはまだ1時間30分ありますが、みなさん自分の場所をキープ
年男年女、関係者が勢ぞろい、さあ豆まきスタートです
ということで、飛んできた福豆や餅、ボールなどの”福物”です
福豆は、近所のご年配の方におすそ分け、ボールは知り合いのお孫さんに、餅は美味しくいただきました 神社から少し離れた場所からウオーキング、ランチ、豆まきをワンセットにして、来年も豆まきに参加しようかと思います