大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

中国各地で感染症が発生 死亡者数が急増し 薬も不足

2025-01-24 | 中国社会・政治

 

中国で新年が近づく中、中国各地では感染症が広がり、病院は患者であふれ、薬が不足している。インターネット上では多くの死亡情報が流れ、中国本土の人々は、当局がインフルエンザAと発表しているが、実際には中共ウイルス(新型コロナ)の感染拡大を隠ぺいしているのではないかと疑っている。

山東省莒県の村民、何さんは「地元の感染状況が深刻で薬が不足している」と語っている。村には数百世帯があるものの、村の診療所にはタミフルがわずか10箱しか配布されておらず、村民は高額で他の地域から購入するか、オンラインで薬を買うしかない状況だ。

何さんは次のように述べている。「各家庭で発熱や風邪の症状が見られる。私の子供も39度の熱を出しているが、病院は満員で、地元の診療所に戻るしかない。肺炎は確実にあるが、タミフルは手に入らない。病院は何も説明せず、ただ入院させるだけだ。当局の公式見解はインフルエンザAだが、実際には新型コロナウイルスだ」

 

【続きはこちら】

 

中国各地で感染症が発生 死亡者数が急増し 薬も不足

中国各地では感染症が広がり、病院は患者であふれ、薬が不足している。インターネット上では多くの死亡情報が流れ、当局はインフルエンザAと発表しているが…

 

 

【関連記事】

 

マスク氏が疑問視 トランプ氏の巨額AI投資計画

トランプ米大統領が発表した人工知能(AI)関連の巨額投資計画について、実業家のイーロン・マスク氏が公然と疑問を呈した。

 

 

 

ソフトバンクGとオープンAI AIインフラ合弁に各3兆円出資へ

ソフトバンクグループ(SBG)と人工知能(AI)チャットボット「チャットGPT」で知られる米オープンAIが、AIインフラ整備のための大規模投資を計画していることが明らかになった。

 

 

 

国債利払い費 2028年度に1.5倍増 財務省試算で財政悪化の懸念

財務省が2025年度予算案をもとに将来の財政状況を試算した結果、2028年度の国債利払い費が大幅に増加する見通しであることが明らかになった。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大寒から始める二十四節気の... | トップ | 中国の医者が暴露 輸入薬は... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中国社会・政治」カテゴリの最新記事