カンパチってイルカの様に賢い狩をするんだね。
でもジグにはなかなか襲い掛かってこないのは、やっぱり頭が良いんだろうね。
さて・・・
昨日は夕涼みがてら夕方の海に少しだけ様子を見に行った。
最初風が少しあったけど、日没後にはベタナギになった。
珍しく潮が利いていて、強い潮目が出来ている。
ベイトが付き易い根の上に来て見ると、イワシの群れで魚探は真っ赤になった。
暫く流しているとシーバスらしきボイルがあちこちで始まった。
魚探のベイトの群れが散らされて陣形がが乱れたと同時にウェイビー85Sにガツンと来た。
結構走って船の下のもぐり込もうとした元気なシーバスは約70cm程のレギュラー大き目サイズだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d7/a845696d0bedd671385b1806e7d89aa8.jpg)
友人も80cm,4.5kgをキャッチ。
昨日は珍しくクルクルにあたりが少なく、ミノーやペンシルにあたりが集中した。
この辺のシーバスも少し選り好みする様になって来たのか?
だいぶいじめているからしょうがないか・・・。
でもジグにはなかなか襲い掛かってこないのは、やっぱり頭が良いんだろうね。
さて・・・
昨日は夕涼みがてら夕方の海に少しだけ様子を見に行った。
最初風が少しあったけど、日没後にはベタナギになった。
珍しく潮が利いていて、強い潮目が出来ている。
ベイトが付き易い根の上に来て見ると、イワシの群れで魚探は真っ赤になった。
暫く流しているとシーバスらしきボイルがあちこちで始まった。
魚探のベイトの群れが散らされて陣形がが乱れたと同時にウェイビー85Sにガツンと来た。
結構走って船の下のもぐり込もうとした元気なシーバスは約70cm程のレギュラー大き目サイズだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d7/a845696d0bedd671385b1806e7d89aa8.jpg)
友人も80cm,4.5kgをキャッチ。
昨日は珍しくクルクルにあたりが少なく、ミノーやペンシルにあたりが集中した。
この辺のシーバスも少し選り好みする様になって来たのか?
だいぶいじめているからしょうがないか・・・。