武田氏館
2013/5/31
福井県小浜市のお城めぐり
若狭守護武田氏の居館
≪ お城の概要 ≫
城名: 武田氏館
よみ: タケダシ
別称:
所在地: 福井県小浜市小浜男山2
現状: 空印寺・旧小浜小学校跡地
築城年代: 大永二年(1522)
築城者: 武田大膳大夫元光
形式: 館
遺構:
規模:
文化財:
訪城日: 2013/5/31
≪ 訪城記 ≫
後瀬山城から麓の武田氏館へ向かう。
愛宕神社社務所横の空き地から東へ、大きな仏像のある交差点を左折、JR小浜線踏切を渡り、突き当りを左折、八幡神社の前を通り、次の突き当りが旧小浜小学校跡地で前の柵に説明板が設置されている。
この南側が若狭武田氏の居館跡の空印寺です。
遺構は何もありませんが、空印寺は人魚の肉を食べて不老不死となった八百比丘尼の伝説の地で、八百比丘尼が入定した祠があります。
≪ 歴 史 ≫
大永元年 1521 若狭守護武田元光は父元信の没後、家督を継ぎ、後瀬山城と麓の武田氏館を築城する。
若狭守護武田氏が滅亡後、豊臣秀吉の家臣丹羽長秀、浅野長政、木下勝俊の居館、関ヶ原後には京極高次の居館として小浜城が築城されるまで使われた。
≪ 写 真 ≫
空印寺入口
旧小浜小学校跡地
空印寺山門
八百比丘尼の伝説の地
八百比丘尼の入定の祠
現地説明板(リンク付サムネイル)
≪ アクセス ≫
<公共交通機関>
JR小浜線小浜駅から南西方向に徒歩約10分。
<車>
舞鶴若狭道小浜ICを降りて県道24号を西進、南側を渡り、小浜市役所前を通り過ぎ小浜市役所前交差点信号を左折、国道162号を南下、小浜駅前三叉路信号を右折、商店街通りを北西へ、信号を二つ過ぎ、次の交差点を左折して突き当りの八幡神社を右折したらすぐの突き当りが旧小浜小学校跡地と空印寺で、空印寺に駐車場がある。
≪ 位置図 ≫
空印寺
紹介したお城の数 90城
2013/5/31
福井県小浜市のお城めぐり
若狭守護武田氏の居館
≪ お城の概要 ≫
城名: 武田氏館
よみ: タケダシ
別称:
所在地: 福井県小浜市小浜男山2
現状: 空印寺・旧小浜小学校跡地
築城年代: 大永二年(1522)
築城者: 武田大膳大夫元光
形式: 館
遺構:
規模:
文化財:
訪城日: 2013/5/31
≪ 訪城記 ≫
後瀬山城から麓の武田氏館へ向かう。
愛宕神社社務所横の空き地から東へ、大きな仏像のある交差点を左折、JR小浜線踏切を渡り、突き当りを左折、八幡神社の前を通り、次の突き当りが旧小浜小学校跡地で前の柵に説明板が設置されている。
この南側が若狭武田氏の居館跡の空印寺です。
遺構は何もありませんが、空印寺は人魚の肉を食べて不老不死となった八百比丘尼の伝説の地で、八百比丘尼が入定した祠があります。
≪ 歴 史 ≫
大永元年 1521 若狭守護武田元光は父元信の没後、家督を継ぎ、後瀬山城と麓の武田氏館を築城する。
若狭守護武田氏が滅亡後、豊臣秀吉の家臣丹羽長秀、浅野長政、木下勝俊の居館、関ヶ原後には京極高次の居館として小浜城が築城されるまで使われた。
≪ 写 真 ≫
空印寺入口
旧小浜小学校跡地
空印寺山門
八百比丘尼の伝説の地
八百比丘尼の入定の祠
現地説明板(リンク付サムネイル)
≪ アクセス ≫
<公共交通機関>
JR小浜線小浜駅から南西方向に徒歩約10分。
<車>
舞鶴若狭道小浜ICを降りて県道24号を西進、南側を渡り、小浜市役所前を通り過ぎ小浜市役所前交差点信号を左折、国道162号を南下、小浜駅前三叉路信号を右折、商店街通りを北西へ、信号を二つ過ぎ、次の交差点を左折して突き当りの八幡神社を右折したらすぐの突き当りが旧小浜小学校跡地と空印寺で、空印寺に駐車場がある。
≪ 位置図 ≫
空印寺
紹介したお城の数 90城
城めぐりがもっと楽しくなる!お城の地図帳 (タツミムック) | |
クリエーター情報なし | |
辰巳出版 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます