須川城
2014/6/14
滋賀県米原市のお城めぐり
姉川の合戦で戦死した浅井氏の重臣遠藤喜右衛門直経の居館
≪ お城の概要 ≫
城名: 須川城
よみ: スガワ
別称:
所在地: 滋賀県米原市須川
現状: 観音堂・池
築城年代:
築城者:
形式: 居館
遺構:
規模:
文化財:
訪城日: 2014/6/14
≪ 訪城記 ≫
八講師城から須川城に向かう。
八講師城から林道稗谷線を4km下って梓河内集落に戻り、集落の中心道に出る十字路を右折、名神高速高架下をくぐってすぐの交差点を右折、国道21号を東進、柏原小学校前を通り過ぎ、柏原三叉路信号を左折して北上、東海道本線高架下をくぐり、県道551号を北上、須川バス停の曲がり角に遠藤喜右衛門尉直経屋敷跡の大きな石碑がある。ここを右折して約250m東進した突き当りに須川集会所があり、前の空き地に車を駐車させてもらう。
須川集会所の東側を階段を上がったところに観音堂があり、その北側の溜池前に小さな須川城趾碑が建っているのみで遺構はない。
≪ 歴 史 ≫
姉川の合戦で戦死した浅井氏重臣遠藤喜右衛門直経の所領地で居館があったとされる。
≪ 写 真 ≫
須川城趾碑
観音堂
≪ アクセス ≫
<車>
北陸道米原ICを降りて米原インター出口信号を右折、県道21号中山道を東進、醒ヶ井駅前を通り、JR東海道本線沿いに進み、一色三叉路信号付近で大きく右に曲がり東進、名神高速沿いに進み、柏原小学校前を通り過ぎ、柏原三叉路信号を左折して北上、東海道本線高架下をくぐり、県道551号を北上、須川バス停の曲がり角に遠藤喜右衛門尉直経屋敷跡の大きな石碑がある。ここを右折して約250m東進した突き当りに須川集会所があり、前の空き地に駐車可能。観音堂付近が須川城跡。
≪ 位置図 ≫
須川城(観音堂)
紹介したお城の数 244城
2014/6/14
滋賀県米原市のお城めぐり
姉川の合戦で戦死した浅井氏の重臣遠藤喜右衛門直経の居館
≪ お城の概要 ≫
城名: 須川城
よみ: スガワ
別称:
所在地: 滋賀県米原市須川
現状: 観音堂・池
築城年代:
築城者:
形式: 居館
遺構:
規模:
文化財:
訪城日: 2014/6/14
≪ 訪城記 ≫
八講師城から須川城に向かう。
八講師城から林道稗谷線を4km下って梓河内集落に戻り、集落の中心道に出る十字路を右折、名神高速高架下をくぐってすぐの交差点を右折、国道21号を東進、柏原小学校前を通り過ぎ、柏原三叉路信号を左折して北上、東海道本線高架下をくぐり、県道551号を北上、須川バス停の曲がり角に遠藤喜右衛門尉直経屋敷跡の大きな石碑がある。ここを右折して約250m東進した突き当りに須川集会所があり、前の空き地に車を駐車させてもらう。
須川集会所の東側を階段を上がったところに観音堂があり、その北側の溜池前に小さな須川城趾碑が建っているのみで遺構はない。
≪ 歴 史 ≫
姉川の合戦で戦死した浅井氏重臣遠藤喜右衛門直経の所領地で居館があったとされる。
≪ 写 真 ≫
須川城趾碑
観音堂
≪ アクセス ≫
<車>
北陸道米原ICを降りて米原インター出口信号を右折、県道21号中山道を東進、醒ヶ井駅前を通り、JR東海道本線沿いに進み、一色三叉路信号付近で大きく右に曲がり東進、名神高速沿いに進み、柏原小学校前を通り過ぎ、柏原三叉路信号を左折して北上、東海道本線高架下をくぐり、県道551号を北上、須川バス停の曲がり角に遠藤喜右衛門尉直経屋敷跡の大きな石碑がある。ここを右折して約250m東進した突き当りに須川集会所があり、前の空き地に駐車可能。観音堂付近が須川城跡。
≪ 位置図 ≫
須川城(観音堂)
紹介したお城の数 244城
織田信長事典コンパクト版 | |
クリエーター情報なし | |
新人物往来社 |
豊臣秀吉事典 コンパクト版 | |
クリエーター情報なし | |
新人物往来社 |