この2試合で5得点!!
全体の連動が良くなったり、シンプルに攻撃と早い攻撃が出来たことによる結果だと思っている!!
それと同時に守備も2試合無失点という事も忘れてはならない!!
まずは前線からの激しいチェイス。特に三門、学の守備は後ろのメンバーを楽に出来ているのが何よりも大きい!!守備に対しても強弱つけた守備は相手のミスを誘った事もある。
そして中盤でのミスも減ってきていて、持ちすぎないことや空いたスペース走ったりしているのでパスの出す選択が増えたのも大きな要因。ミスが減ればカウンターを食らうことも減相手のチャンスがなくなり、失点も減る!!
攻撃でシュートが多かった甲府戦。これは相手の状態の悪さもあったが、シュートの意識が高まり、シュート数も20本撃つなんて今まででは考えられない!!
攻撃陣の守備の追い込みが失点を減らしている。DF陣も激しさやDF同士の距離感が良くなった!!個人的にはファビオが急成長していて、ミスも減り中澤とのコンビも試合を重ねるたびに良くなっている印象。
3連勝するために、甲府戦のようなサッカーをより長い時間出来るかどうか?が鍵を握るだろう!!
鳥栖との戦いが楽しみになってきた!!
↓↓「2試合無失点中!!攻撃ばかり目がいきがちだが攻撃陣含めた全員が以前よりも守備の意識が高まった結果!!鳥栖との試合でもより激しく長い時間出来るかどうか?が鍵を握るだろう!!」と思う方はクリックお願いします。
![にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ](http://soccer.blogmura.com/f-marinos/img/f-marinos88_31_lightblue_1.gif)
にほんブログ村
全体の連動が良くなったり、シンプルに攻撃と早い攻撃が出来たことによる結果だと思っている!!
それと同時に守備も2試合無失点という事も忘れてはならない!!
まずは前線からの激しいチェイス。特に三門、学の守備は後ろのメンバーを楽に出来ているのが何よりも大きい!!守備に対しても強弱つけた守備は相手のミスを誘った事もある。
そして中盤でのミスも減ってきていて、持ちすぎないことや空いたスペース走ったりしているのでパスの出す選択が増えたのも大きな要因。ミスが減ればカウンターを食らうことも減相手のチャンスがなくなり、失点も減る!!
攻撃でシュートが多かった甲府戦。これは相手の状態の悪さもあったが、シュートの意識が高まり、シュート数も20本撃つなんて今まででは考えられない!!
攻撃陣の守備の追い込みが失点を減らしている。DF陣も激しさやDF同士の距離感が良くなった!!個人的にはファビオが急成長していて、ミスも減り中澤とのコンビも試合を重ねるたびに良くなっている印象。
3連勝するために、甲府戦のようなサッカーをより長い時間出来るかどうか?が鍵を握るだろう!!
鳥栖との戦いが楽しみになってきた!!
↓↓「2試合無失点中!!攻撃ばかり目がいきがちだが攻撃陣含めた全員が以前よりも守備の意識が高まった結果!!鳥栖との試合でもより激しく長い時間出来るかどうか?が鍵を握るだろう!!」と思う方はクリックお願いします。
![にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ](http://soccer.blogmura.com/f-marinos/img/f-marinos88_31_lightblue_1.gif)
にほんブログ村